♪ I can fly という楽曲があります。
これを訳して歌うと…
♪ わたしは 飛べる となる。
「わたしは飛べる」と自分を信じることは難しいのだろうか。
自分を信じなきゃ、他人なんてよっほど信じられない。
と
わたくしは 普通に思っているので、いつも戦しているのは己です。
てことで・・・
もう・・・ めちゃくちゃ戦っている 気が致します。
己 とね。
ランクアップするための戦い。
またひとつ 上る 為の戦い。
♪ I can fly
やっちゃうぜ!!!!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ちーーっとも寝付けない・眠れない 睡眠障害 の時期なので、
ド深夜にはほぼ毎日映画を観まくっています。
東京は深夜でも映画を観られますので、映画館で観ることもしばしば。
昼間もスケジュール変更でぽっかり時間が出来たら・・即映画館へ。
どうにか時間が作れたら、知り合いや仲間の舞台を観に行ったりも。
あっ DVD鑑賞はエブリデイ♪
てことで、色々と観ております。
最近さずが観た中で“胸に染み入る”作品を2つご紹介しましょう。
ひとつは 映画『西の魔女が死んだ』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/ca656214fa1f79dfa4aabcc03dffa36b.jpg)
この映画は原作小説がありますが、わたくしは映画先行で拝見致しました。
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
涙がジワジワと ルルドの泉 の如く湧いて出てくる出てくる。
なんて素敵なおばあちゃんなんでしょう。
こんな魔女にわたくしもなりたい。
(わたくし・・「魔女だよね」とよく言われます・・)
わたくしの常なるテーマ 愛 が溢れています。
大きな大きな愛 で あらゆる人間を包み込む ことは
本当に大きな器を持っていないと出来ません。
そういう人間でありたい と この映画を観て更に思いを強く致しました。
静かな中に とてつもない大きな愛 がある映画です。
観ていない方は是非~。
もうひとつは 舞台 劇団ふぁんハウス『夢めぐり』 です。
役者仲間の鈴木千秋ちゃんが出演☆
ふぁんハウスさんのお芝居を拝見するのは2度目です。
今回は「家族・ふるさと」をテーマにしたお芝居でした。
内容は・・・
女優を志し、東京で15年間暮らしてきた百合子。(千秋ちゃん 主役デス♪)
まったく芽が出ず、かと言ってあきらめきれずですったもんだあり実家へ。
「一度田舎に帰ってまた東京に戻ってくるやつなんていないんだよ。
田舎で充電するなんて言ってみんな放電しちまうんだ!」
かつての役者仲間にそう言われた百合子、
このまま夢をあきらめられるのか?
てな内容の ハートフル芝居。
これね、役者はもちろん、自由業(特に芸術全般)の人間は
「アタタタ」と思う部分のド真ん中だーね。
安定と引き換えに自由はある。チャレンジも出来る。
だが安定は永遠にない。
でもね
ここでも 愛 なんだよなぁ。
家族の愛。
帰る場所があるという安心感。
ふるさとがあるって素敵ですね。
人間だれしもが 孤独 ですけれども、
無条件に愛を注いでくれる人間がいるって 感動 です。
この芝居の主人公は そういう愛があったから チャレンジ出来たんですよ。
愛に恵まれている と それが当然 だと思っちゃうけれども、当然ではない。
奇跡に近い と 最近強く思う。
わたくしも チャレンジし続ける人生 を選択しましたし、
芝居を観ているうちに・・・
周囲の愛 に 改めて感謝の念が沸いてきて、これまた涙・涙でした。
いや~ 千秋ちゃんにぴったりの役でしたね♪(笑)
お疲れ様でした~~。
色々と観まくっているので、また気が向いたらご紹介しまーす☆
これを訳して歌うと…
♪ わたしは 飛べる となる。
「わたしは飛べる」と自分を信じることは難しいのだろうか。
自分を信じなきゃ、他人なんてよっほど信じられない。
と
わたくしは 普通に思っているので、いつも戦しているのは己です。
てことで・・・
もう・・・ めちゃくちゃ戦っている 気が致します。
己 とね。
ランクアップするための戦い。
またひとつ 上る 為の戦い。
♪ I can fly
やっちゃうぜ!!!!
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ちーーっとも寝付けない・眠れない 睡眠障害 の時期なので、
ド深夜にはほぼ毎日映画を観まくっています。
東京は深夜でも映画を観られますので、映画館で観ることもしばしば。
昼間もスケジュール変更でぽっかり時間が出来たら・・即映画館へ。
どうにか時間が作れたら、知り合いや仲間の舞台を観に行ったりも。
あっ DVD鑑賞はエブリデイ♪
てことで、色々と観ております。
最近さずが観た中で“胸に染み入る”作品を2つご紹介しましょう。
ひとつは 映画『西の魔女が死んだ』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/ca656214fa1f79dfa4aabcc03dffa36b.jpg)
この映画は原作小説がありますが、わたくしは映画先行で拝見致しました。
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
涙がジワジワと ルルドの泉 の如く湧いて出てくる出てくる。
なんて素敵なおばあちゃんなんでしょう。
こんな魔女にわたくしもなりたい。
(わたくし・・「魔女だよね」とよく言われます・・)
わたくしの常なるテーマ 愛 が溢れています。
大きな大きな愛 で あらゆる人間を包み込む ことは
本当に大きな器を持っていないと出来ません。
そういう人間でありたい と この映画を観て更に思いを強く致しました。
静かな中に とてつもない大きな愛 がある映画です。
観ていない方は是非~。
もうひとつは 舞台 劇団ふぁんハウス『夢めぐり』 です。
役者仲間の鈴木千秋ちゃんが出演☆
ふぁんハウスさんのお芝居を拝見するのは2度目です。
今回は「家族・ふるさと」をテーマにしたお芝居でした。
内容は・・・
女優を志し、東京で15年間暮らしてきた百合子。(千秋ちゃん 主役デス♪)
まったく芽が出ず、かと言ってあきらめきれずですったもんだあり実家へ。
「一度田舎に帰ってまた東京に戻ってくるやつなんていないんだよ。
田舎で充電するなんて言ってみんな放電しちまうんだ!」
かつての役者仲間にそう言われた百合子、
このまま夢をあきらめられるのか?
てな内容の ハートフル芝居。
これね、役者はもちろん、自由業(特に芸術全般)の人間は
「アタタタ」と思う部分のド真ん中だーね。
安定と引き換えに自由はある。チャレンジも出来る。
だが安定は永遠にない。
でもね
ここでも 愛 なんだよなぁ。
家族の愛。
帰る場所があるという安心感。
ふるさとがあるって素敵ですね。
人間だれしもが 孤独 ですけれども、
無条件に愛を注いでくれる人間がいるって 感動 です。
この芝居の主人公は そういう愛があったから チャレンジ出来たんですよ。
愛に恵まれている と それが当然 だと思っちゃうけれども、当然ではない。
奇跡に近い と 最近強く思う。
わたくしも チャレンジし続ける人生 を選択しましたし、
芝居を観ているうちに・・・
周囲の愛 に 改めて感謝の念が沸いてきて、これまた涙・涙でした。
いや~ 千秋ちゃんにぴったりの役でしたね♪(笑)
お疲れ様でした~~。
色々と観まくっているので、また気が向いたらご紹介しまーす☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます