さずきんぐ・・・くいーんだってば! あっとらんだむエンタメLIFE

エンタメシンガー・アクトレス 雪乃さずきの公式Blog
日夜エンタメ道を突き進むさずきのエンタメLIFEを綴ります

9/18(月) 『K-BOX TIME』

2006-09-18 23:54:16 | かわさきFMのお話
ムシムシな 東南アジア を彷彿させる気候の中、
本日も 元気宣言!かわさきFM 生放送でお送り致しました。

局のキャッチフレーズの1つが「元気宣言!」です。

なので、ムシムシDAYこそ元気にやろう!と思い立ち、
ひたすら元気目にやってみました。


16:00台の音楽テーマは MGM映画の音楽

沢山のスタンダードナンバーが生まれたMGM映画。
本日は ホッとする 爽やか 楽しい といった印象の楽曲をセレクト致しました。

どういう訳か 映画 と 音楽 が混ざって
“おんが”を と何度も言ってしまいました。
なーぜーだー…。

そして話題は「そこそこ努力しないと健康維持出来ないヨ」という話へ。
健康じゃなきゃ楽しんだり出来ませんもの!
ほんの少しだけ さずの健康法(て程でもありませんが)をご紹介しました。
公にこういったことをお話しするのは 初 です。
聴いたアナタはラッキー(!?)


17:00台はゲストをお迎えしてのトークタイム。
毎月第3月曜日は 音楽のまちかわさき の 音楽コンテストで
1位になられた方がスタジオにいらっしゃいます。
今回は8月に1位になられた 哲や さんがゲストでした。

毎回そうですが、一切打ち合わせナシなので ある種の緊張感があります。
ですが、結構こういう勝負(?)が好きなので
なるべく相手(初対面の方)の発するオーラみたいなものを察知して
トークを進めるように心がけています。

なによりも「聴いている方が楽しくなる」ようなトーク。
なによりも「興味を持って頂くキッカケ」になるようなトーク。

本日もガツンガツンと進むトークでございました。


来週はMAKOちゃんがゲストで登場です。
どうぞお楽しみに♪


 ※来月より番組改編に伴い放送時間が変わります。
  1H早くなり、15:00~17:05だそうです。
  内容は今までと変わりなく、生放送でお送りします。
  また公式HPに詳細がUPされると思います。
  
 

仕事三昧 一息味付けチョチョイノチョイ

2006-09-17 15:32:37 | 日々つれづれ
昨晩、2H時間をつくれたので…

沖縄料理会開催!

メンバーは女優ばかりで さず・美乃里さん・鈴木千秋ちゃん・赤木由紀ちゃんの4名♪

なんか終始笑ってて、笑ってたらタイムリミットがきた感じ…

おぅ のぅぅ!! 時間が足りない!!!!(爆)

てことで、近々また会う決意を互いにしたのであります☆

イイねぇなんかこういうのって(微笑)


そんなこんなで今日は早朝から仕事です。
結構久しぶりにナレーターの仕事で現場に入っております。
現場で初見原稿と闘い中。。。

目が回る~
世界が回る~
だが気合いでなんとかなる~~

うっわっ!

2006-09-15 23:51:13 | 舞台のお話
東少『シンデレラ』のリハが終了してしまいました!
はっやー!!

あとは本番までリハナッシングだし、他の仕事がバンバンあるし~。

思わず稽古塲を後にする際に「不安ですけど~」と叫ぶと
「みんな不安だから大丈夫!」という声が(笑)

あったかいでしょ(微笑)

やれる。
やれるハズだ と思った。

どんなにキャリアを積んでいても 生は何が起こるかわからない ので、わたくしとて一応不安(緊張感に近い)にはなるのです。
へ 信じられない?

いやどんなベテランでもあるんじゃないかしら。

あとは どーにかなる精神 って感じで(笑)、どーにかするのです!

我が記憶力よ…頼む!!

♪チェネレントラ

2006-09-14 23:55:24 | 舞台のお話
オペラのシンデレラ=チェネレントラ
いつ観たのかは忘却の彼方へ飛んでいってしまいましたが、
とにかく観たことは覚えているのです。
チェネレントラのフレーズも覚えているのです。

 ♪ だのに~ なーぜー

わたくしはシンデレラのお話がイマイチわからないのです。
わかるんだけど わからないの。

童話に対してどこまでリアルに迫るべきか、感性役者のわたくしとて一応考えるのですよ。

子供向けだからといって、子供仕様に赤ちゃん言葉を使うという 大人感覚 は好きではない性質だから。

幸せな悶絶をする期間 なのかもしれないなぁ。

そういった意味では現場の皆さんが温かい大人ばかりで
超安心して悶絶 出来ます。

フレーズしか覚えていないチェネレントラの上を
「やるからには」目指したい。


さぁとにかく本番迄に仕上げるぞ~(当たり前だ)

リハ初日だけどスグなのスグ…

2006-09-12 23:28:21 | 舞台のお話
来週本番の劇団東少『シンデレラ』のリハーサル初日でした。
初日っていっても、稽古自体が数回しかなく…
来週本番だもの…スグです(汗)

2幕モノを超特急で体に叩きこまなければならないのです。
商業演劇並みのスピードだよな~ と久々に商業モードで挑んでおりますが、
再演モノなので皆さん以前演っていたことがあったり、ベテランで慣れていらっしゃったりと、
とにかく ついていかないと! と集中していないとヤバヤバです。

皆さんに色々教わりながら現場に慣れつつ、さず版姉さん像 を作っていきます!

 て  本番スグだけど~~(汗)


★公式HPの「インフォメーション」にO.A情報がUPされています★
 チェックしてみて下さいね♪

9/11(月) 『K-BOX TIME』

2006-09-11 23:00:33 | かわさきFMのお話
かわさきFMにて毎週月曜日16:00~18:00 は生O.Aで武蔵小杉タワープレイスより
『K-BOX TIME』をお送りしております。

今更ですが、タワープレイスの1Fスタジオはガラス越しに放送の様子を見ることが出来ます。
  「ふーん、こんな風にやってるんだー」とか
  「今日はどんなタレントが来てるかな?」とか 楽しめますよ。

お近くにお越しの際には立ち寄ってみて下さいね。
(といっても 平日の昼間~夕方って一般的には立ち寄り辛い時間帯ですが…苦笑)


さて本日16:00台の音楽テーマは ミュージカル でございました。
ハイ、やっと ミュージカル をピックアップしました(笑)


  ミュージカル女優なのにミュージカルを紹介しないのもねぇ…


  DA KA RA!


  本日は「ミュージカルって何?」という初級クラスを開講しましたの(笑)


古いミュージカルの楽曲の多くはスタンダードナンバーになっているので、耳にすれば
「あ 知ってる!」という楽曲が多いと思います。

てことで、スタンダードな楽曲&作品から 今後は徐々に徐々にディープな作品もご紹介していきます。
全て気分次第ではありますが(笑)



そして17:00台のテーマは コールポーター。
アメリカを代表する偉大な天才作曲家のひとりでございます。

コールポーターの せつない旋律 ウィット光る別れの曲 など名曲をたっぷりお送りしました。

  が

まだまだご紹介したい楽曲が山盛ございますゆえ、
またコールポーターの楽曲は取り上げると思います。


  と

またまた さずきの小部屋 状態でした。
また来月に さずきの小部屋 になる回があると思います。
それはそれでどうぞお楽しみに。

来週は川崎色の強い情報をお届けしたいなと…今の時点では思っています(笑)
結局どんな感じになるのかは、来週のO.Aを聴いて確かめてみて下さいね~。



 ☆9月のさずきイチオシ楽曲 としてご紹介している楽曲があります☆ 

  MAKO デビューシングル『何も言わないで』
  KING RECORDSより 9/21 ON SALE

  9/25(月)にはご本人がスタジオに登場しまーす!!
  そんな訳で皆様、さずのイチオシは要チェックですわよ♪



たまにはホームメイド

2006-09-10 23:45:33 | さずきんぐるめ
美食が趣味のわたくしとて、いっつもいっつも
やたらとゴージャス な訳ではありません。

どちらかというと 質の良い質素なモノ が近年お好みだったりします。

今日は ホームメイド品 2品だけチラ見せ~。
素朴だわぁ





ひっさびさのホームメイドでしたが、非常に美味でございました。

こういう なんてことのないおかず が良いんですよねぇ。

ゴーヤチャンプルは外食でもよくいただきます。
ビタミンCを大量に摂取したし、さぁ~~~色々と頑張らねば!



眠り王国の入り口を行ったり来たり

2006-09-09 19:54:37 | 日々つれづれ
師匠(決してくまプーではありません)の仲間は眠り王国におられるのかもしれない。
(師匠については…公式HP「あっとらんだむ日記」を遡ってみて下さい)

もしやわたくしは 眠り王国の入り口 にいるのではないのだろうか?
こんなに眠いなんて 絶対にそうに違いない。

アタマに入れなければならない原稿や台本…
アタマに入れなければならないすごい数の譜面…

ハッ! 振りおこし…やらねばならぬのだった

ハッ!! 締め切りが~ クリエイティブさず業務の締め切りが~~


師匠、眠り王国を思いきり居心地の悪い場所にしておいて下さい。
憧れの欠片も持てないような場所に!


ハイ…ガタガタ言ってないでやります。

たははは。

再会の確率

2006-09-08 23:44:32 | 日々つれづれ
再び会うことの出来る人間って何人くらいいるのだろう?

出会いの数だけ別れがあるけど、再会するかどうかは誰にもわからないですものね。
偶然でも必然でも再会するタイミングは とにかく不思議としか言えない。

いつも「また会うことを楽しみにしています」と思いながら過ごしています。

そうすると 再び会える ような気がするから。
気がするだけでもいいじゃない。

そう考えると、繋がっている人間関係ってとっても大切で
とっても有り難くって とってもかけがえのないものだよなと
本気で思います。

    と

こういうことをお酒を飲んでいても飲んでいなくても
いっつも考えているのです。

♪いいな いいな に~~んげんって いいな

    と

単純に思って生きたいわん・・・(苦笑)