朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

魂を潤し、力を与えて下さるのだそうですね。あの方

2014-04-04 23:18:50 | 聖書から
わたしは

疲れた魂を

潤し、



衰えた魂に

力を満たす。

エレミヤ書31:25

 



あらゆる恵みの源である神、



すなわち、

キリスト・イエスを通して

あなたがたを

永遠の栄光へ招いて下さった

神ご自身が、



しばらくの間

苦しんだ

あなたがたを

完全な者とし、

強め、力づけ、

揺らぐことがないように

して下さいます。

Ⅰペトロ5:10
  
  

(ローズンゲン日々の聖句4/5;土)...





その日が来るのだそうですね。


その日には、

あの方が、

疲れた魂を潤し、

衰えた魂に

力を満たして下さり、



私たち、今、しばらくは

苦しむことがありますけれど、



その日には、

完全なものとしていただき、

強め、力づけ、揺らぐことがない者と

していただけるのだそうです。



イエスが、

「父がわたしにおり、わたしが父におる(ヨハネ17:21)」ので、

「わたしと父とは一つ(ヨハネ10:30)」だと

言っておられるのですね。



だから、

「わたしを見た者は、父を見た(ヨハネ14:9)」ことになるとも。




御父と御子イエスが完全に一つになっておられる。



その日には、

そのように、

私たちも、

あの方と一つにしていただけるということ

なのでしょうかね。



イエスの身丈にまで

似せられて。



その日を望みつつ、

あの方と思いを一つにして下さるという、

聖である霊と呼ばれる方の働きの

私の分を、



今日の分を今日、

いただいていきたいですね。



今日も。




イメージ 1





[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]





[269RANKのランキングサイト]





"哲学・思想 ブログランキングへ"


救いに、新しい生き方に入れていただけるのだそうですね。私たちも

2014-04-03 23:47:47 | 聖書から
主は

言われます。



「虐(しいた)げに苦しむ者と、

呻(うめ)いている

貧しい者のために、



今、

わたしは

立ち上がり、



彼らが

あえぎ望む

救いを

与えよう。」

詩篇12:6

 





イエスの言葉:

その方(弁護者)が

来れば、

罪について、

義について、



また、

裁きについて、

世の誤りを

明らかにする。

ヨハネ16:8





(ローズンゲン日々の聖句4/4;金)



時が来た今、

あの方は、

多くの預言者たちもあえぎ望んでいた救い、



あの方と

心を一つにし、

思いを一つにして歩むという、



約束されていた

新しい生き方を

与えようと

言って下さっているのですね。





弁護者とか、

もう一人の助け主とか、

真理の御霊とか、聖である霊とか

呼ばれるそのお方が

私たちの内にまで来て下さって、



イエスが言われる

「父がわたしにおり、わたしが父におるように、

あなたがたがわたしたちにおり、私たちがあなたがたの中におるようになり

(ヨハネ17:21~23)、





その方は、

自分から語るのではなく、

聞くままを、父である方が語るままを、

私たちに話す方なのだそうですから

(ヨハネ16:13)、





父である方、

御子であるイエス、



そして

聖である霊と呼ばれる方が

一つであるように、



私たちが

その方と一つになるのだそうです

(ヨハネ17:22)。





イエスが、

「わたしが

自分から話しているのではありません。



私のうちにおられる父が、

ご自分のわざをしておられるのです

(ヨハネ14:10)。」と

言っておられるように、



私たちのうちにも、

「聖である霊」と呼ばれる方によって、

父である方が語ろうとしておられる思い、

しようとしておられる思いが

来て、



私たちが

その思いのとおりを

話していき、

して行くとき、



私たちは、

父である方が

私たちを通してしようと思っていらっしゃることをする者になり、





「わたしと父とは一つです

(ヨハネ10:30)。」と

言われた

イエス様と御父との関係に

似せられていくのだそうですね。





私たちの先入観、

思い違いを正されて、

イエスによって与えられた、

この新しい生き方に

あずかっていきたいですね。



今日も。





イメージ 1






[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]





[269RANKのランキングサイト]





"哲学・思想 ブログランキングへ"


お返ししてもらっていないことは幸いなことなのだそうですね

2014-04-02 23:28:37 | 聖書から
貧しい人を嘲る者は

造り主を

見くびる者。



災いの時に喜ぶ者は

赦されない。

箴言17:5
 





イエスの言葉:



宴会を催すときには、

むしろ、

貧しい人、体の不自由な人、

足の不自由な人、目の見えない人を

招きなさい。



そうすれば、

その人たちは

お返しができないから、

あなたは

幸いだ。

ルカ14:13~14
  



(ローズンゲン日々の聖句4/3;木)






人生の総決算は

この世だけでなされるのではなく、

次の世もトータルして

なされるもののようですね。





それで、

この世で

お返しを受け、

プラスマイナス、ゼロになっていれば、

総決算には

何も残っていないのだそうですね。





この世で

まだ報われていないことが

次の世で

総決算されることになるのだそうです。



褒賞にしろ、

処罰にしろ。




お返ししてもらっていないこと、

報いられていないことが

総決算で

精算してもらえるのだそうですね。





だから、

天に宝を積んでいることに

なるのだそうです。




この世の宝を積こともいいのでしょうが、

天に宝を積むことに

もっと

心を向けたいものですね。



今日も。



イメージ 1






[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]





[269RANKのランキングサイト]





"哲学・思想 ブログランキングへ"


にくむのではなく、連れ戻して欲しいのだそうです。あの方

2014-04-01 22:03:51 | 聖書から
心の中で

兄弟を

憎んではならない。



同胞を

率直に

戒めなさい。



そうすれば

彼の罪を

負うことはない。

レビ記19:17
 





イエスの言葉:

兄弟が

あなたに対して

罪を犯したなら、



行って

二人だけのところで

忠告しなさい。





言うことを聞き入れたら、

兄弟を得たことになる。

マタイ18:15
  



(ローズンゲン日々の聖句4/2;水)






どんな小さい者の一人でもが

失われることも、

あの方は

悲しまれるのだそうです。





だから、

だれかが

悪を行ったとしても、



それで

その人を憎むのではなく、

二人だけのところで

忠告して欲しいのだそうです。



それでも聞いてくれないなら、

2~3人で行って

話して欲しいのだそうですね。





立ち返って欲しいのだそうですから。

あの方は。



今日も。










"にほんブログ村哲学・思想ブログ キリスト教へ"





[269RANKのランキングサイト]





哲学・思想 ブログランキングへ