【蟹バリズムの映画イズム】

蟹バリズムと申します。見やすい!わかりやすい!をテーマに映画ライターを目指して活動しています。

『食人族』(1980年) 【①ネタバレなし紹介】

2023年12月12日 13時13分41秒 | 食人族(1980)

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!

今回は『食人族』を【①ネタバレなし】で紹介していきます!

鑑賞したらぜひ【②評論・批評】【③作品情報まとめ】もご覧ください!

 

『食人族』(1980年) 【②評論・批評】 - 【蟹バリズムの映画イズム】

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!今回は『食人族』を【②評論・批評】ネタバレありで紹介していきます!鑑賞前の方はぜひ【①ネタバレなし紹介】もご覧ください!『...

goo blog

 
 

『食人族』(1980年) 【③作品情報まとめ】 - 【蟹バリズムの映画イズム】

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!今回は『食人族』の【③作品情報まとめ】を紹介していきます!ぜひ【①ネタバレなし紹介】【②評論・批評】もご覧ください!『食人族...

goo blog

 

【あらすじ】

ドキュメンタリーを制作するために、4人の探検隊がアマゾン川上流の「グリーン・インフェルノ」と呼ばれる密林地帯に向かった。しかし彼らは全員消息を絶ってしまった。そこで、ニューヨーク大学のハロルド・モンロー教授は捜査に向かい、原住民の襲撃や酷い儀式などを目の当たりにしながら、ヤマモモ族に接触し、4人の探検隊が残したであろうフィルムを入手する。そこにはとんでもない映像が残されていて…

 


【裏話】

本作は、ドキュメンタリー風に構成されてる映画なんですよ。

これをモキュメンタリー映画なんて言ったりします。

日本映画だと白石晃士監督の「コワすぎシリーズ」もこれにあたります。面白い作品ですよ!

『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01口裂け女捕獲作戦』(2012年)

話がズレてしまいました。すみません。

話を戻しますが、公開当時の配給側は意図的に「本物の映像記録」として宣伝をして、勘違いする観客が続出したそうです。たまったもんじゃないですよね笑笑

また、「本物の映像記録」という宣伝方法は、9年後に『ブレアウィッチ・プロジェクト』(1999年)で再び注目されました。

『ブレアウィッチ・プロジェクト』(1999年)

ちなみに劇中で、やらせという設定で銃殺刑の映像が流れるが、すべて実際の銃殺刑の映像だそうです。

さらに、映画内で行われる動物虐待もすべて本物であり、もちろん内臓などもすべて本物なんです。

監督は殺した動物は食べたから問題ないと言い訳をしておりますが、実際はどうなんでしょうか…笑笑

動物虐待、人肉食、強姦シーンが盛り込まれてるにもかかわらず、配給収入は8.5億円と大成功を収めました。


【関連作品】

本作のリブート作品として、イーライ・ロス監督により『グリーン・インフェルノ』(2013年)が制作されました。

『グリーン・インフェルノ」(2013年)

そして2023年には『食人族4Kリマスター無修正完全版』という、映像が4Kになってさらに完全無修正というとんでもない上映も始まりました笑笑

 

本作はカニバリズム映画の金字塔です!

ぜひご覧ください!


『食人族』(1980年) 【②評論・批評】

2023年12月12日 13時11分37秒 | 食人族(1980)

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!

今回は『食人族』を【②評論・批評】ネタバレありで紹介していきます!

ぜひ【①ネタバレなし紹介】【③作品情報まとめ】もご覧ください!

 

『食人族』(1980年) 【①ネタバレなし紹介】 - 【蟹バリズムの映画イズム】

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!今回は『食人族』を【①ネタバレなし】で紹介していきます!鑑賞したらぜひ【②評論・批評】もご覧ください!【あらすじ】ドキュメ...

goo blog

 
 

『食人族』(1980年) 【③作品情報まとめ】 - 【蟹バリズムの映画イズム】

どうもみなさんこんにちは蟹バリズムです!今回は『食人族』の【③作品情報まとめ】を紹介していきます!ぜひ【①ネタバレなし紹介】【②評論・批評】もご覧ください!『食人族...

goo blog

 

【評論・批評】

私が見たのは食人族4Kリマスター無修正完全版です。

要は公開当時の映像よりもクリアになっていて、モザイクなどが一切ないんです。

 

これを見るまで自分の中で、「人肉を食べ続ける」「グロい」「ストーリー性がない」とか勝ってに思っていて、なかなか手を出せずにいたんですよね。

実際鑑賞してみて、これらの勝手なイメージとは真逆の作品でした。

 

現代はカニバリズムと言っても多種多様な作品があり、スプラッター作品やゴア描写も星の数ほど存在します。

すなわち、現代に住む我々はある程度そういうものに耐性が付いるわけです。

本作を元にして制作された作品もたくさんあります。

だから今『食人族』を見ても、公開当時のような目新しさや衝撃は感じないんですね。

 

ではなぜ今年リマスター版が公開されるほど注目を集める作品として現代まで残っているのか。

それはカニバリズム映画の元祖というのはもちろんなんですが、なんといってもストーリー性が抜群なんです。

「4人の探検隊がグリーンインフェルノに向かう」という作品を見ているモンロー教授たちを映画として我々は見ているわけです。

すなわち、映画の中で映画を見ているという構図になっています。

本作はモキュメンタリー映画ですから、「4人の探検隊は死んでいるけど映像は残っている」という矛盾点を解消するための理由付けが必要になります。

その理由付けのためにはこの構図がベストだったのではないかと。

 

そしてラストの真の野蛮人はどっちなんだろうなという深い言葉。

村の中では「人肉を食べる」ということは習慣であり、野蛮人では全くありません。

彼らの前でセックスをしたり、少女をレイプしたり、家を燃やしたり…

欲望のままに生きている4人の探検隊の方がよっぽど野蛮人なのです。

 

探検隊には感情移入できず、人を食べるヤマモモ族のみなさんに感情移入をしてしまうという面白い展開。

だからこそありがちなストリーにはならず、ここまで愛される作品になったのではないでしょうか。