やまがた長井食彩館・須藤米店

山形はえぬきの隠れた魅力

【健康で楽しい家庭はごはんから】

山形県長井市【山形長井食彩館・須藤米店】です。

昨日の記事で紹介した 【山形はえぬき】





「はえぬき」というお米、あまりご存じない方もいらっしゃるかも知れませんが、平成4年にデビューした、山形の夢の米です(当時のキャッチフレーズ)コシヒカリ系統のお米で、味・香り・つやのバランスのとれた美味しいお米です。






「お米の食味ランキング」において、「山形産はえぬき」は“22年連続で食味ランキング最高の「特A」”を獲得しているほどの美味しいお米です。「22年連続特A」は、「山形産はえぬき」と「新潟魚沼産こしひかり」の2銘柄だけ。このことからもいかに「山形産はえぬき」が食味に優れたお米かおわかりいただけることと思います。


山形県の米屋さんやスーパーの店頭には、当たり前に並んでいますが、
首都圏や他の地域では、なかなかお目にかかれないのが現実です・・・・・

しかし、この【山形はえぬき】は知らないうちに
みなさんの口に【ごはん】として届いています。
レストラン・社員食堂・お弁当屋さん、最近では大手コンビニチェーンも
【山形はえぬき】をおにぎりやごはんに使用しているようです。

では、何故【山形はえぬき】がこれほどまでに業務用関係で使用されているのか?

その理由は

1・同等クラスのお米(ひとめぼれ・あきたこまち)に比べて美味しい
  そして、産地間の食味のバラツキが少ない。

2・冷めても食味の低下がなく美味しい。

3・水加減が多少違っても、お米が不思議に対応して常に美味しく炊けます。

4・これが、最大の【山形はえぬき】の魅力です。あえて、企業秘密にしておきす・・・・・

ぜひ、【山形はえぬき】 を食べていただき、④の魅力を探してみてはいかがでしょうか?


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お米の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事