('-'*) (,_,*)σ(^_^;)
動脈硬化症というのは、様々な病気を併発する病で、近年特に増えつつある病です。
本来はしなやかで弾力のある動脈の血管が、硬く厚くなって弾力を失う状態を動脈硬化症といいます。
動脈硬化症は、とても怖く、進行すると重篤な病気を引き起こす可能性が高いので、迅速な対応を心がけることが大切です。
動脈硬化症を促進させる要因としては、高血圧症や高脂血症などが挙げられます。
また、喫煙や肥満、糖尿病や痛風、ストレスや運動不足、加齢なども、その要因として考えられます。
中でも高血圧症、高脂血症、喫煙は、動脈硬化症にとって、3大危険因子と呼ばれているほどで、特に注意が必要です。
血管には動脈と静脈があって、心臓から送り出された血液が通るのが動脈になります。
動脈硬化症が進むと、血管が破裂したり、血流が途絶えるようになります。
そして、動脈硬化症から、脳卒中や狭心症、心筋梗塞などになる可能性が高まります。
そのまま放置すると、生命の危険を脅かすことになりかねないので、注意が必要です。
そしてアテロームという黄色い粥状の塊ができて、血管内が狭くなってしまのです。
高脂血症が増えてきたので、最近、アテローム性の動脈硬化症も増加しています。
また、細動脈硬化症というものもあり、これは、血管壁の老化によって、動脈の弾力性がなくなり、硬くなるものです。
この細動脈硬化症は、弾力性がなくなることから、血圧の上昇によって、血管が破裂することがあり、脳内で破裂した場合は、脳卒中になる危険性があります。
動脈硬化症は、動脈壁が肥厚して硬くなる状態なので、常に破裂する危険性があることを認識しておかなくてはなりません。