せいか幼稚園 元気な子達のブログ(埼玉県さいたま市西区清河寺)

子ども達の未来のために、色々な経験を! 遊びとお友達と先生と楽しい活動・・・。 

金環日食!!

2012年05月21日 | 園内の自然

5月21日はいよいよ金環日食の起きる日となりましたね。

朝、幼稚園で観察しました。空は変な雲に覆われていましたが、雲の隙間から金環日食を見ることができました。短い時間でしたが、見ごたえのある天体ショーでした。

まだ登園時間ではなく、子ども達みんなで観察するようなことはできませんでしたが、家で見た子もいたようです。「科学の目」が育つといいですね。

Img_0021

デジカメでもよく撮影できました。


先週の様子~その2

2012年05月13日 | 園内の自然

ゴールデンウィークが終わると、春も終わりに近付き、初夏の様相を呈してきます。木々の葉の緑も濃くなり、植物が力強く生長してきます。

 月曜日の年長組の田植えから、子ども達の植物に接する活動が始まりました。

 朝顔の種まきでは種から芽が出て伸び、花が付く姿を観察します。

 園庭の花壇に年長組はミニトマトを、年中組はキュウリを、年少組はナスの苗を植え、生長を日々観察すると共に、収穫して食べます。

 また、プランターに稲の苗を植え、普段口にするお米がどのように出来ていくのかを観察します。また、各クラスでイチゴのパックに稲の籾を蒔いて発芽する様子も観察します。

天候が不順な一週間な感じでこれからの生長が心配されますが、楽しみです。

Img_6031

Img_6019_2

Img_6015

Img_6018

Img_6023

Img_6127

4月に種蒔きしたトウモロコシも芽が出て良く生長していました。

Img_6040


ツバメが元気に空を飛んでいます。

2012年04月26日 | 園内の自然

毎年、この時期になるとツバメが戻ってきて卵を産みます。今年は入園式前にツバメを確認することが出来ました。

2階の水道の上に去年の巣が残っていますが、それを使って子育てするようです。時々空を飛びまわり、2階のトイレのプレートで休憩しますが、子ども達が水道を利用している時でも平気で、留まって休んでいます。

まだヒナの鳴き声はしませんが、これからが楽しみです。

Img_5832


年長組はトウモロコシの種蒔きをしました。

2012年04月20日 | 園内の自然

4月下旬になると一般的に夏野菜作りの準備が始まります。年長組の子ども達はトウモロコシの種蒔きを行いました。小さな手で穴を掘り、そこに種を入れて土を被せます。最後に「美味しいトウモロコシが出来ますように。」と手を合わせてお祈りしました。

トウモロコシがなる頃は7月。夏になります。ぐんぐん育ってほしいと思います。

Img_5717

Img_5762_4


富士山がとてもきれいです。

2012年01月24日 | 園内の自然

幼稚園のまわりの状況を調べに園舎の屋上に行ったら、家々の白い屋根の上に、優雅な姿の富士山が見えました。冬になって風が強かったり、とても寒い日にはきれいな富士山が見えます。

 

それだけでなく、秩父の山々も見えますが、今日は白くて北国のような雰囲気でした。

Img_4313

Img_4315


初冬の風景の1つです。

2011年12月07日 | 園内の自然

霜が降りると秋も終わり、いよいよ冬という時期になりました。園庭の木々の様子も徐々に変わり、この時期らしい感じになりました。

子ども達の遊びも、ドングリ拾いから始まり、黄色く色づいたイチョウの葉やツバキの落ちた花びら集めなどをして楽しんでいるようです。

Img_1368

正門近くのツバキです。樹形も合わせてイイ感じです。


Img_1369_2

昨年末に枝下ろしをした大けやき。葉が緑だった頃は良かったですが、葉が枯れると何だか惨めな感じになってしまいました。

Img_1370_2

霜が降りると一気に色が変わるイチョウの葉。落葉する前が一番きれいです。

Img_1372_2

どうだんは冬の光が当たると一段と赤が映えます。

これからは風邪やインフルエンザ、おたふく、水ぼうそうなどが流行り始める季節ですので、十分注意し、特に2学期最後の行事の「おゆうぎ会」に備えましょう。








「大きな大根!!」~年長組の大根取り

2011年11月30日 | 園内の自然

今日、年長組のみんなは大根取りをしました。9月に種をまいて、はや2ヶ月半。大根も立派に育ち、いよいよ収穫の時期となりました。

みんな、一生懸命抜いていましたが、大根が立派になるほど、悪戦苦闘。大人の手を借りないと抜くことは出来ませんでした。大きな大根にみんなは大満足のようでした。

みんなが持って帰った大根は、おうちでどんな料理になるのでしょうか。

01img_3170


01img_3200


01img_3245