親子の未就園児教室「うさちゃんくらぶ」とプレ幼稚園「こぐまちゃんクラス」 2014年03月20日 | 幼稚園からのお知らせ せいか幼稚園では、未就園児の親子教室として月1回の「ぴよちゃんクラブ」があり、多くの方が参加頂いております(本年度も開催そして、平成26年度から週1回の未就園児教室「うさちゃんくらぶ」並びにプレ幼稚園「こぐまちゃんクラス」をスタートすることになりました。つきましては、教室の内容やご入会方法等をご説 明させていただく教室説明会を、上記の日程で開催させていただきますなお、両教室とも5月スタートです説明会へのご参加は、お電話でお気軽に申し込みください。 詳しくはせいか幼稚園のホームページのお知らせをご覧ください。 ↓↓↓↓↓ http://www.seika.ed.jp/osirase01.htm
平成25年度は今日で終了です。 2014年03月20日 | 幼稚園からのお知らせ 本日は終了日。平成25年度が終了しました。平成25年度中は大変有難うございました。あっという間に1年が過ぎたように思います。 終了日が雨日なのもとても残念です。 また、桜の開花も遅くなり、春らしさは感じませんが、もうすぐ4月。平成26年度が始まり、新しいお友達が入園してきます。お待ちしております。 そして、進級する子ども達が仲良く、優しく接してあげてほしいと思います。 平成26年度もよろしくお願いします。 桜の模造花で今のところ我慢。
今年は午年ということで地元清河寺の観音様の御開帳です。 2014年03月17日 | 地域のこと <地元地域の清河寺のお知らせです。> 今年は午年ということで地元清河寺の観音様の御開帳です。4月1日から8日までの期間中、5日はアトラクション、演芸大会を清河寺境内にて行います。 御開帳のチラシです。 「2014seiganji-gokaityou.pdf」をダウンロード ちなみにこの日は幼稚園の平成26年度の入園式が午前中にあります。午後は御開帳行事に参加しなければならないので、大忙しの1日になりそうです。 そういえば12年前の御開帳の日も入園式でした。
平成25年度の卒業式は無事に終了しました。 2014年03月17日 | 行事の様子 昨日16日日曜日、平成25年度の卒園式を行い、無事に終わりました。 定刻より早めにスタートしましたが、卒園証書の授与や卒園式のうたや別れの言葉など、色々な内容に時間は掛かりましたが、みんなはとても静かにしていたり、話を良く聞いていたり、笑っていたり、泣いていたりと、とてもよい雰囲気の卒園式になったと思います。 そして全員出席になったのがなによりでした。 4月に入るといよいよ小学1年生。丈夫な身体、優しい心、賢い頭を大事にして小学校生活を楽しんでください。お友だちをたくさん作り、仲良くしてください。
いよいよ明日は卒園式ですね。 2014年03月15日 | 幼稚園からのお知らせ 3月16日、いよいよ卒園式になります。ご卒園おめでとうございます。3年間、或いは2年間の幼稚園生活の集大成の日になりますね。子ども達、保護者の皆様、職員一同、思い出深い卒園式になることを願っています。
平成26年度の未就園児のつどい「ぴよちゃんくらぶ」についてお知らせします。 2014年03月11日 | 幼稚園からのお知らせ 平成26年度の未就園児のつどい「ぴよちゃんくらぶ」の予定が決まりましたのでお知らせします。 ホームページに掲載しましたので、下記のせいか幼稚園のホームページでご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓http://www.seika.ed.jp/osirase01.htm
年長組、園庭でお弁当を食べる。 2014年03月11日 | 子ども達の様子 年長組は卒園まであと僅かですね。今日は春の日のようで、園庭も暖かです。 年長組が園庭でお弁当を食べていましたが、心地よさそうでした。
年長組のおわかれ会でした。 2014年03月06日 | 行事の様子 今日は年長組のおわかれ会でした。 食事がてらに各クラスのお母さん方の出し物、先生達の出し物があったり、卒園にちなんだ歌を歌ったりと楽しい一時でした。 おわかれ会の用意し、講堂を飾り、教室も綺麗にした卒園準備の係のお母さん方、大変有り難うございました。 おわかれ会から卒園式まで残りわずかとなりましたが、元気に登園してほしいと思います。
年長組の消防署見学に行きました。 2014年03月05日 | 子ども達の様子 今日は2学期に行くことができなかった、年長組の消防署見学でした。幼稚園近くの西大宮消防署です。 あいにくの雨で、寒い中、屋根の下での見学でした。 消防車、はしご車、レスキュー車、救急車・・・とたくさんのものを見ることができてみんな楽しそうでしたが、最後に消防署の服装の説明で、宇宙人とロボットが出現し、みんな大興奮でした。