お口にあいますかどうか。

料理も手芸も初心者なやつが作った料理やハンドメイドしたもんを載せてみたり、超個人的ニュースを書いてみたりなブログです。

色の心理学で自己診断してみた。

2017-11-04 13:28:53 | DVD&本
カラーリスト佐々木仁美さん監修「色の心理学」を読んでみた。



こんにちは、暇を持て余したニートです⭐︎

この本、昨日ブックオフで衝動買いしたんやけど母さんが売ったやつだった…そして読み終わってから一度読んだことあるのに気づいた😂アホw


せっかくなのでカラー診断しとこう。

なになに、好きな色を直感で2つ選ぶ…と

ターコイズとマゼンダかなー



ターコイズを選んだ人は

・創造的・自由な芸術的表現
・思ってることが言えない
・穏やかで平和的・自己追求
・孤独・劣等感
・インスピレーションを大事にする
・料理や手芸などクリエイティブな才能

【適職】
作家・画家・先生など


マゼンダを選んだ人は
・慈悲深い・小さなことに幸せを感じられる
・頑張りすぎる・完璧主義
・大きな愛を日常のなかで細やかに表現できる
・溺愛して同等の見返りを求めがち
・現実の中でとことん頑張れる強さ

【適職】
セラピスト・芸術家・デザイナーなど


えっと、溺愛してくれる旦那をつかまえて料理に腕を振るいながら手芸とかしとけば良いんですかね?ていうかそれが理想やわ。うん。

ダークシャドウを観てみた。

2017-10-17 23:02:55 | DVD&本
またまたTSUTAYAでレンタルしたティムバートンの「ダークシャドウ」を観たよ。


なんだか悲しい気分になったり、劣等感にさいなまれたりして涙が止まらない日もあり、不安定な気分です(´・ω・`)
天気や気温が不安定だからよけいねー

そんな鬱々とした気分のときは、なぜかティムバートンを作品がみたくなる。謎の親和性。




『ダーク・シャドウ』は、1966年から1971年に放送されたゴシック・ソープオペラ『Dark Shadows』を原作としたスーパーナチュラル・ドラマ映画である。監督はティム・バートンで、主演のヴァンパイアのバーナバス・コリンズはジョニー・デップが演じる。 (ウィキペディアより)


好物のティムバートン×ジョニーですよ!


ダークシャドウの画像がなかった。


ちょっぴり不気味な雰囲気なんだけど、ジョニーが演じるヴァンパイアは古臭い喋りでどこか愛嬌のあるキャラ。


ハロウィンも近いし、みんなもダークシャドウをみてみてねー👻
ホラー苦手な私でも大丈夫なやつだったわ!

シザーハンズも観たいな✂︎🖤

ティムバートンの作品

2017-10-10 19:30:54 | DVD&本
ティムバートンの「ビッグ・アイズ」と「ビッグフィッシュ」観てみた。

今回の3連休もTSUTAYAでマンガ&DVDをレンタルしたよ(・ω・)ノ



ビッグフィッシュ🐟


『ビッグ・フィッシュ』(Big Fish)はティム・バートン監督による2003年作のファンタジー映画である。ダニエル・ウォレス(Daniel Wallace)のベストセラー『ビッグフィッシュ - 父と息子のものがたり』を原作にジョン・オーガストが脚色した。劇場公開翌年の2004年には第76回アカデミー賞作曲賞にノミネートされた。(ウィキペディアより)






ティムバートンの作品ってヘレナ・ボナム=カーターさんと相性良いね。
チャーリーやアリスにも出てたしダークな雰囲気が魅力的🖤



あらすじは主人公のじいちゃんが体験談として不思議な話をしてて、主人公がウソだと思ってたんやけど探っていくうちに真実だったり、やっぱりウソだったりする話。


ビッグ・アイズ👁



『ビッグ・アイズ』(原題: Big Eyes)は、2014年12月25日に全米公開されたアメリカ合衆国の伝記映画である。監督はティム・バートンが務め、主演はエイミー・アダムスとクリストフ・ヴァルツが務める。(ウィキペディアより)

あらすじ↓ネタバレかも?





主人公は画家の子持ちシングルマザーのマーガレット


ハワイでウエディング



夫のゴースト画家として成功して、素敵なおうちに住む

でも友達がいなくなっちゃった


さびしすん

そんで、娘と自分の絵のために立ち上がる…



ビッグフィッシュよりビッグ・アイズのほうが話が分かりやすかったなー

ビッグフィッシュは幻想的だったり、不思議なダークさがあったけど、ビッグ・アイズは人間の心のダークさがダイレクトに感じられる🤔

チャーリーの工場長とかアリスの帽子屋とか、ジョニーデップが病んでる役が好き(*ノ∀`*)


とりあえず今は映画やらなんやらで現実逃避するよ、、現実こわい。
結局わたしが一番闇深いわw

肴はレンタルDVD「ブルックリン」

2017-07-22 16:24:06 | DVD&本
ブルックリンを観てみた!


ざっくり言うとカントリー娘がアメリカ・ブルックリンに行って


ホームシックになったり恋したり



ブルックリンから実家に帰って田舎特有の世間の狭さに気付かされたり


なんやかんやで成長していく話。


洋画は建物とか服とかも可愛いの多いよねー


シャツワンピめっちゃ可愛い!



お部屋もアンティーク


おばあちゃんになってこの服着こなせる?


結婚とか仕事とか世の中の厳しさとかに揉まれていくなかで成長する主人公に共感する方もいるのではないでしょうか。


その直後に「金メダル男」と「ルドルフとイッパイアッテナ」を観るというね…テイストばらばらか。

クレしんも面白かったよ!しんちゃん映画になるとイケメン度増すよなぁ。

ドラえもんの映画だとジャイアンがいい奴になってスネ夫が裏切りがちよね🤔

やっぱ映画みながら呑むのが楽しい。

土曜はひきこもり★DVDレポート「フラワーショウ!」

2017-05-27 19:06:57 | DVD&本
鬱々と仕事して息抜きにDVDレンタルしてみた!
ええ、月末で娯楽にお金使えないのでポイント使って3作品0円です。

とりあえず今日みたのは「フラワーショウ!」

新人ガーデンデザイナーがチェルシーフラワーショーに挑戦する話

とりあえず草花に癒される


田舎っ子が都会で世の厳しさを知る


街並みや部屋のインテリアが可愛い

自然の美しさや環境問題なんかも考えさせられたりする作品だった。

実話を元に作ってあるんだけど主人公の使命感レベルで仕事する姿がまぶしくて目がつぶれそうになるよ!

作業しながらリピート再生して観たぐらい映像が好みだわ

ロンドンにあるチェルシー薬草園に行ってみたいなーとひきこもりは思いました(´ー`)