現在、大会用として使っているシューズはアシックスのマジックスピード1ですが、走行距離が1200kmを越えそろそろ寿命も近づいてきました。ソールなどはまだまだ大丈夫ですが、アッパーの一部などは若干擦り切れてヘタリも出ています。
そろそろ新しいシューズを購入しようと考え色々物色しましたが、やはりマジックスピード以外適当な物が見当たりません。ワイドサイズしか履けないので選択肢が少ないのです。
そもそもこの3年間で購入したシューズで、何も問題なく足に合ったのはマジックスピードしかありませんでした。
ずっと愛用してたアディゼロのボストンが10になり、それまでのコンセプトを全て変えてしまうフルモデルチェンジをしてしまったのが始まり。軽さが一番のウリなのに流行に流されて厚底にしたために随分重くなってしまい魅力半減。
次に購入したのはミズノのウェーブシャドウ。軽くて足入れ感も良かったのですが、なぜか数キロ走るとスネの筋肉が攣るという謎の症状が。
そこで次はロングセラーモデルで安心感のあるナイキのペガサスを購入。当然ワイドサイズを選んだのですが、ペガサスはワイドが3Eではなく4Eの超ワイドだったのです。当然大きすぎてブカブカです。
こんな感じで新シューズを考えていたら、マジックスピードの新モデル、3が発表されました。という事は2は旧モデルになるので値下げが期待できます。今履いてる1も2が出た後1万円を切る価格で買いました。
さっそくネットで色々調べたら、1万円以下で見つかりました。ところがサイズが無い!
25cmはたくさんあるのに25.5は全然ないのです。定価ならあるのですが。なぜメーカーはそんなに25cmをたくさん作ってしまったのでしょうか。
1ヶ月近く値動きを注視してたのですが全く見つからず。しかたなく2はあきらめて3を定価で購入する事にしました。新型モデルを定価で買うのは初めてです。年金生活者にとっては清水の舞台から飛び降りる思いです。ま、カーボンモデルとしては元々お値打ち品なのでそこまでではないですが。
さっそく試走してきました。マイナーチェンジなので今まで履いていた1とほぼ変わりません。ただシュータンと靴底が伸縮性のある布状の物でつながっていて、そこだけは1と違います。ちょっと違和感がありますが、使い込んでいくうちに慣れると思われます。