畑の前に実家へ。
SNSのあちこちで芍薬の花を見かけて 思い出した実家の芍薬。
母が好きな花。確か、去年は父が芍薬の芽が出るところへプランターを置いてて芽が育たなかったなぁ~
と思い出しました。
今年は?見て見るとやっぱりプランターを置いてる。
去年、ずらして置いたのに。
動かしてみても 芽が出た形跡はありません。
主が居なくなって枯れたか・・・
去年のうちに移植しておけば良かったな。残念・・・
桔梗は相変わらず元気。
一部は去年畑に移しましたけどね( ^-^)
さぁ、今日はハーブエリアの草取りの続きです。
おかむらさきの畝を重点的にやりましたよん。
ヨモギとカラスノエンドウがすごくて~(^_^;)
なんとか綺麗になりました。
アメジストセージの新芽も見えるようになりました。
ジンジャー
フローレンスフェンネル。
超スッキリじゃん( ^-^)
セビリアンブルーの畝はタイムアウトで草取り終了。
草取りが終わって 車の中でまったりして帰ろうと思ってたら・・・
目の前を自転車が止まった・・・
あ!去年ラベンダーを挿し木するから引っこ抜いて分けてくれと言ったおばはんだ。
大株なので無理!で、好きなだけ枝を切って持って帰らせたんだっけ。
今日は何?と聞いたら 挿し木が全部失敗したからまた分けてほしいと・・・
今日も根付きの部分が欲しいと言うので無理!と丁重にお断りしました。
その変わり 好きなだけまた枝を切って持って帰ってもらいました。
蕾がたくさんついてるから もったいないなぁ~とは思ったんですけど(^_^;)
ラベンダーの挿し木・・・そんなに難しいのか?
去年11月に土に挿しただけだけど全部成功よ?外でほったらかしだったのに( ・∀・)
うちの子と相性悪いのかも~
で、去年もお土産付きでしたけど(フェンネルを持って来たんだけどたくさんあるのでお断りしました)
今回もお土産付き・・・
カモミールとイタリアンパセリ。
もうとっくに卒業したハーブなのだけど 今回は受け取りました。
どこに植えようかなぁ~ イタリアンパセリはうちではカチューシャのご飯になるだけですが(^_^;)
計画性のない植え付けはあまりしたくないのですよ。散々失敗してきましたからね。
なので 本当は欲しくないのです。悪いんですが・・・
本当に欲しいものだけ植えたいのよね。
今はキャットニップが欲しい!最近見かけないんですよ。
また探そう( ^-^)
先日いただいたスナックパイン。おいしい~♡
カットしなくていいから楽よね( ^-^)
コロナが無ければ今日ジュリーのツアー初日でした。
ジュリ友さんたち悔しくて ツアーの妄想をいっぱいしてました(^_^;)
開演ブザーの音から始まるのですよ。ブーって・・・
そして妄想セットリストに妄想MC・・・
みんなのジュリー愛、すごいわ~
そのキスが欲しい/ 沢田研二