Wi-Fi6eとやらの新しい規格が出るようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/01786b7676aaa4b531d7ee8762677a17.jpg?1660134453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/2c1091c6d511333b1ee1e59aecdece79.jpg?1660134875)
さ
まだ対応機種が少ないようで、、、
一方、Wi-Fi6対応は、
最近、自分や家族のデバイスにだいぶ増えた。
ということで、
5G同様、使えないからと言って不自由はないのですが、
Wi-Fi6対応のルーターを購入してみることにした。
ビッグカメラで山積みされていたルーター。
ASUS製のルーターに惹かれたが、、
NEC製のPAWX3600HPを購入
価格は13,500円だが、
ビッグポイントが1080ポイント。
かながわPayが1350ポイント。
au Payで135ポイント。
実質10,935円で購入出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/01786b7676aaa4b531d7ee8762677a17.jpg?1660134453)
さて家に帰ってWi-Fiのスピードテスト
まずは同じNEC製のWi-Fi
廃棄予定の
PAWX1800HP
iPhone12miniでテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/2c1091c6d511333b1ee1e59aecdece79.jpg?1660134875)
PAWX3600HPでテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/13395510aff3c411e454378844e8780d.jpg?1660134901)
流石に2世代程度違うので早い。
wifi6対応していない
redmi note11pro5Gでテスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/7968a8026996ebeb54cd7ed9101baef8.jpg?1660135958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/ead7ad97d080c18c610b2d768eeadbdd.jpg?1660135990)
wifi6に対応していないデバイスでも
多少効果はあるようだ。
使用から約10日。
2台あるルーターが両方とも、
高速のルーターになったことで、
負担も分散されて、
余った電波を利用している
スティックPCのWifiの掴みも良くなった。
このアプリを見るときに
やはり回線速度が早いのは、
ストレスがなくなる。
ということでめでたしめでたし。
キャッシュレス政策に乗って
無線ルーターの更新。
おすすめです。