見出し画像

セコい将棋オヤジ

多文化共生社会推進の真の意味を推測する。

多文化共生社会が推進されている。

ただし実際にはコロナ渦で外国人労働者の流れが止っている。

スーパーやコンビニなどの労働現場では、
外国人労働者に代わって、
リモートでも学費捻出が必要な学生アルバイトが目につくようになった。
学生のいない地域は、中高年の方の転職組が目立つ。

コロナ渦は世界中で起きており、日本では一時的であれば出入りは自由なので、

外国人労働者の方の大半は日本に残り引き続き働いている。

するとどういうことが起こるか。

すなわち多くの現場で、

先にいる外国人労働者の方が偉い。

という状況が発生する。

元々、外国に出てひと稼ぎしようとする人達である。

元々心身共に健康で頭の良い人が多い。

外国から出稼ぎに来ている現場で
働く日本人は、
正規就労後仕方なく働く。
年金じゃ食えないから働く。
といった方が多く、
心身に病を抱えているなどハンディも多い。
さらには社会構造の変化やインフレなどで、
これからも今まで正社員や自営、年金生活でやっていた人も、
外国人労働者のいる現場で働くことになる。

経営者の目線で考えれば、
同じ給料払うなら
落ちこぼれの日本人よりも、優秀な外国人労働者を選ぶ。

そのうち、後継者難の中小企業は、後釜を外国人の方に譲る。
このまま円安が続けば、外国人会社を売ることも予測されます。

ということで、胸に手を当てて

これまで最低賃金で働く外国人労働者の方を

出稼ぎ労働者と言って粗末にしていた方。

悔いを改めなければなりません。

そうしないと、バイト先で虐められちゃいますよ~。

国を始めとする役所が多文化共生社会を推進し、在日外国人の方を支援しよう。

と言っていますが、

実際に支援しなきゃいけないのは心身を病んだ老いた日本人。
既に日本社会が在日外国人の方におんぶに抱っこの状況があって、

これからもその傾向が強まる。

だからもっと大事にしなさい。

これが日本の上の方の意思ではないか?

あくまでも私の妄想ですが。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事