数ヶ月前に、八王子城跡を経由して、北高尾山稜を歩きましたが、その時に太鼓曲輪(たいこくるわ)のルートの位置を知りました。
いつかは行きたいなぁ〜と、思っていましたが、このルートはイノシシが多いらしいので、1人では嫌だなと思い誰かを誘って行こうと思っていました。
そう思っていた矢先に、以前から同僚との飲み会の予定が入っていて、その飲み会に出席するメンバーで、その日が休みだった、職場の登山部メンバーのしょったさんを誘いました。
夕方17時までに、武蔵溝ノ口駅に着かなくてはならないので、朝早めに待ち合わせしようかなと思っていましたが、朝が起きれないしょったさんから、朝9時の待ち合わせの提案が…(^◇^;)
まぁ〜、太鼓曲輪尾根は短いからいいかな〜と…
その後は、残り時間を気にしながら、適当にルートを選んで行こうと思っていました。
しかし太鼓曲輪尾根の取り付き点が、見つかりません‼️
右往左往して、時間をロス‼️
結局、八王子城の御主殿跡方面から、太鼓曲輪尾根に乗りました。
太鼓曲輪尾根を歩き通した後は、すぐに下山しましたが、少し物足りなかったので、ろくざん亭を経由して、高尾山の1号路に合流して、下山。
温泉に入って、サッパリしてから飲み会に参加しましたよ〜〜(^ν^)
それでは写真と一緒にどうぞ〜(^ν^)
サルビア・ガラニチカ シソ科 アキギリ属
ヒュッと飛び出したような形で、なんかウツボみたいです(^◇^;)
太鼓曲輪尾根の、取り付き口を探索中ですが、実はこの写真の場所は行き過ぎです(^◇^;)
蝉の抜け殻が、まだ残っています。
未だに蝉が鳴いていますよ〜〜
もっと手前で曲がって、竹林の先にある中宿橋を渡るそうです(^◇^;)
ムクゲ 木槿 アオイ科 フヨウ属
そんなことに気がつかず、城山病院まで来てしまいました(^◇^;)
さらにこの先に、突入しちゃいました(^◇^;)
やっと気づきます、道が違うことに…(^◇^;)
ちなみに、この先は行き止まりのようです。
マルバルコウ 丸葉縷紅 ヒルガオ科 サツマイモ属
戻りながら、取り付きを探しますが、分かりません(^◇^;)
クレマチス キンポウゲ科 センニンソウ属
クレマチスは色々種類があって、ハンショウヅルも同じ仲間らしいです。
この写真のように花弁が4枚のものもあります(^ν^)
オオカッコウアザミ(ムラサキカッコウアザミ)
キク科 カッコウアザミ属
住宅街をウロウロと徘徊しています(^◇^;)
フシネハナカタバミ 節根花片喰
カタバミ科 カタバミ属
現在は、イモカタバミ 芋片喰 と統一して名付けられているそうです。
キクイモモドキ 菊芋擬き キク科 キクイモモドキ属
竹林を発見しました‼️
後日調べたら、その竹林を突っ切るのが正解でした(^◇^;)
とてもこの先にルートがあるとは、到底思えませんでした(^◇^;)
ハナトラノオ 花虎の尾 シソ科
別名 カクトラノオ 角虎の尾
さらに竹林に入らなかった理由は、おじさんが竹林の手入れをしていたからです(^◇^;)
声を掛けてみればよかったです(^◇^;)
サルスベリ
別名 百日紅 ヒャクジツコウ ミソハギ科
あちこちに咲いています。
結局、太鼓曲輪尾根の取り付きを、探すのを断念しました(^◇^;)
持参した地図にも、バッチリ載っています。
「宮の前」バス停からすぐ側にある「宮の前」という信号機から入って、300m進んで右折して住宅街を抜けて竹林の中に入ると「中宿橋」があるそうです。
次回リベンジだな‼️
ちなみに、こちらがYAMAPの軌跡です。
あちこち探索して、やっと見つけた竹林の中に入るのを、躊躇しているのが分かります(^◇^;)
仕方がないので八王子城跡の方から、太鼓曲輪尾根にアッタクすることにしました(^◇^;)
太鼓曲輪尾根の第二堀切の手前から、合流出来るルートがあるそうです。
すぐに尾根に乗れましたよ〜〜(^ν^)
かなり時間をロスしましたよ〜〜(^◇^;)
唯一ある堀切の表示です(^ν^)
堀切とは、敵の侵略を足止めするために掘られた、大きな溝です。
尾根を寸断した感じでした(^◇^;)
堀切の下にいる、しょったさんをパシャリ‼️
深さが伝わるかな?
色々なキノコを発見(^ν^)
ガンダムのアッガイみたいのもあります。
どれでしょう?(^ν^)
それよりも一際目立っていたのが…
真ん中に写っている…こちらです➡︎
Calvatia sculpta カルバティア・スカルプタ
テングタケ科 パフボール菌…なんのことやら(^◇^;)
少し調べましたが、オニフスベか、オニテングダケのどちらかの仲間らしいです。
北高尾縦走路に合流して、唐沢山に到着。
そうなんです‼️飲み会に間に合わなくなりそうなので、早々に下山していますよ〜〜(^◇^;)
しょったさん、汗ビッチョリで早くお風呂に入って、サッパリしたいと何度も呟いていましたよ〜。
クズ 葛 マメ科 クズ属
ひとまず、下山しました。
暑くて、暑くて堪りませんが、まだ登り足りないッス(^◇^;)
ニラ 韮 ネギ属 かな?(^◇^;)
葉っぱが全然違いますが、写り込んだだけかな?
後は、平地を歩いて、高尾山口駅にある温泉に向かうだけですが…
何とか、もうひと登りしたい私がいます(^◇^;)
しょったさんは、下山したものだと思い、早速ビールを空けていましたよ〜〜
飲兵衛だね〜〜
神明神社 シンメイジンジャ
いい感じです。
高尾山付近のマンホールは、みんなこの絵柄ですね〜〜
何の絵柄なのかな?
ムラサキシキブ 紫式部 シソ科
元々は、ムラサキシキミと呼ばれていたそうです。
ここから駒木野庭園の写真です。
折角なので、立ち寄りました(^ν^)
アケビ 木通・通草 アケビ科 アケビ属
ムラサキノマイ 紫の舞 カタバミ科 カタバミ属
別名 オキザリス・トリアングラリス(三角葉オキザリス)
花は咲いていませんでした。
初めて見ましたよ〜〜(^ν^)
駒木野庭園は、ここまでです。
ノウゼンカズラ 凌霄花 ノウゼンカズラ科
ここから登り返そうと、高尾山口駅が目の前なのに、しょったさんに「日陰を歩こうよ」と誘う私(^◇^;)
そして日陰を歩くフリをして、登山道に入りましたよ〜(^ν^)
ここは、季節の料理を提供してくれる「ろくざん亭」ですよ〜〜(^ν^)
一度食べてみたいですね〜〜(^ν^)
そしてまんまと私に騙されて、登り返し中のしょったさん(^◇^;)
しょったさんは、「登り返し」を「追い登山」と表現していました(^◇^;)
ヤブミョウガ 薮茗荷 ツユクサ科
しょったさん、登り返しが辛いと連発していましたよ〜
そして無事ゴール‼️
ダッシュでお風呂へ…からの…
ペーニョ‼️(^ν^)
足が上がってないよ〜〜(^◇^;)
お風呂から上がった後は、武蔵溝ノ口に移動して、酒盛りしましたよ〜〜(^ν^)
キッカリ17時に間に合いましたよ〜(^ν^)
活動時間 4時間32分
活動距離 10.9km
高低差 217m
累積標高上り/下り 573m/560m
最新の画像もっと見る
最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事