以前から、檜洞丸から蛭ヶ岳のルートを、歩いてみたいと思っていました…
みなさんのレポを見る度に、勝手に想像を膨らませ…
いったいどんな感じの道なのかな…?
…と言うことで、行って来やした〜‼️
6:35 日蔭沢橋(545m) スタート‼️
6:48 矢駄尾根の取り付き
8:37 熊笹ノ峰 (1,523m)
9:23 檜洞丸 ヒノキボラマル (1,601m)
10:24 金山谷ノ頭 カナヤマダニノアタマ (1,344m)
10:33 神ノ川乗越 カンノガワノッコシ (1,250m)
11:00 臼ヶ岳 (1,460m)
11:30 ミカゲ沢ノ頭 (1,421m)
12:25 蛭ヶ岳 (1,673m)
14:00 姫次 (1,433m)
14:12 袖平山 (1,432m)
15:13 風巻ノ頭 カザマキノアタマ (1,077m)
16:29 日蔭沢橋 ゴール‼️
シロヤシオ、蛭ヶ岳方面はまだまだ見頃ですよ〜(^ν^)
エビラ沢大滝です(^ν^)
スタート地点の、少し手前にありますよ〜〜(^ν^)
展望台もありますが、落石のため立ち入り禁止でした。
「やまなみ5湖 水のある風景36選」の一つに選ばれています(^ν^)
ヒメウツギ 姫卯木 アジサイ科 ウツギ属
スタート地点に、咲いていました(^ν^)
ウツギの季節ですね〜〜(^ν^)
さぁ‼️スタートしますよ〜〜(^ν^)
イタチハギ 鼬萩
北アメリカ原産のマメ亜科 イタチハギ属
別名 クロバナエンジュ
スタート地点に、咲いていました(^ν^)
インパクトありますよ〜〜(^ν^)
ウツギ 空木 アジサイ科 ウツギ属
ウツギの匂いを嗅いでみましたが、何も匂いませんでした(^◇^;)
強烈な匂い発するのは、ガクウツギだそうです。
矢駄尾根の取付きです。
矢駄尾根の別名は、「熊笹の峰線」
看板は、「途中で神ノ川林道を跨いで、ブナ林の素晴らしいところを通りますよ〜〜」みたいな事が書いてあります(^ν^)
熊笹の峰に到着しましたよ〜〜(^ν^)
目の前には、富士山が鎮座していました(^ν^)
カッコいい〜‼️
イワニガナ キク科 ニガナ属
別名 ジシバリ
ハルジオン 春紫菀 キク科 ムカシヨモギ属
アップ‼️
シロヤシオ 白八汐 ツツジ科 ツツジ属
見頃は、終わったのかな?
地面にも沢山花弁が落ちていました。
サラサドウダン 更紗灯台、更紗満天星
ツツジ科 ドウダンツツジ属
別名 フウリンツツジ
ミヤマザクラ 深山桜
バラ科 サクラ属
別名 シロザクラ
ミツバツツジ❶ 三葉躑躅 ツツジ科 ツツジ属
ミツバツツジは、まだまだ元気に咲いていましたよ〜〜
ミヤマニガイチゴ 深山苦苺、バラ科 キイチゴ属
ニガイチゴとは、葉っぱがかなり違います(^ν^)
シロバナノヘビイチゴ 白花の蛇苺
前回の甲武信ヶ岳では沢山咲いましたが、今回はここだけでしたよ〜〜(^◇^;)
ミツバツツジ❷
痩せ尾根や、岩場に咲きますよ〜(^ν^)
パシャリ‼️する時は、足元に注意。
セイヨウタンポポ 西洋蒲公英
右上に、総苞片が反り返っているのが写っているので、判断しました。
檜洞丸山頂付近です(^ν^)
振り返ったこの景色…懐かしいっス(^ν^)
山を初めて、本格的に登った最初の山が、檜洞丸でした(^ν^)
ツルキンバイ 蔓金梅 バラ科 キジムシロ属
山頂標識をパシャリ‼️
地面の土嚢のような跡、退かしたら駄目なのかな?
なんか、せっかくの山頂標識が勿体ないような(^◇^;)
青ヶ岳山荘に到着しましたよ〜〜(^ν^)
とても清潔感のある山小屋です(^ν^)
中には入りませんでした。
バイケイソウ越しの、蛭ヶ岳をパシャリ‼️
ここから眺めると、そんなに遠くは感じませんが…
正直、疲れましたよ〜〜(^◇^;)
こちらのホオノキの葉が、キレイな場所が…
金山谷ノ頭(カナヤマダニノアタマ)1,344mです。
標識も何もありません(^◇^;)
臼ヶ岳に向かっていますが、どこまでも下って行きますよ〜〜(^◇^;)
下山しているみたいでした(^◇^;)
ここの道、いい感じでした(^ν^)
神ノ川乗越に到着しましたよ〜〜(^ν^)
この奥には、水場があります。
少し奥に進みましたが、何故かゴミが沢山落ちていたので、引き返しました(^◇^;)
クワガタソウ 鍬形草 オオバコ科 クワガタソウ属
臼ヶ岳(ウスガタケ)1,460m
ベンチのある所から奥に進みましたが、何もありませんでした(^◇^;)
そのまま進むと、"朝日向尾根"に乗って、ユーシンロッジまで行けます。
ミカゲ沢ノ頭 1,421m
ここも、標識も何もありませんでした(^◇^;)
下にはミカゲ沢なのか、熊木沢なのか分かりませんが、堰堤がいくつも見えますよ〜〜(^ν^)
崩壊地、隣にも階段と登山道がありますが、途中まで気付かずに、ここを歩いちゃいました(^◇^;)
足を滑らすと…
滑落しますよ〜〜(^◇^;)
下には、熊木沢が見えます。
シロヤシオの見頃は、檜洞丸から蛭ヶ岳周辺に移動したのかな?(^ν^)
蛭ヶ岳山頂直下からは、アグレッシブに鎖場がいくつか現れます。
急登を鎖を使って、登って行きます。
登り返しが辛いっす(^◇^;)
シロヤシオ 蛭ヶ岳周辺は、まだまだ見頃のようです(^ν^)
蛭ヶ岳山頂に、到着しましたよ〜〜(^ν^)
随分と雲にまとわりつかれて、かなり好かれていますね〜〜(^ν^)
山頂には、他にハイカーさんが1人いました(^ν^)
ここでお昼ご飯にしました(^ν^)
飛行機の音なのか、遠くで雷が鳴っているのか、よく分かりませんでしたが、雷だったら怖いなぁ〜と思い、そそくさと食事を済ませて退散しました(^◇^;)
姫次を目指します(^ν^)
蛭ヶ岳から姫次の間のシロヤシオが、元気でしたよ〜〜(^ν^)
左側が崩落していて、階段の下も一部崩落していて、怖かったです(^◇^;)
サラサドウダン
この柄がキレイです(^ν^)
姫次への道は、憩いの道です(^ν^)
姫次に到着しましたよ〜〜(^ν^)
袖平山に到着しましたよ〜〜(^ν^)
姫次から、ちょっとだけ進みます。
でも眺めは抜群‼️
ベンチの上にある、山頂標識です(^ν^)
袖平山は、もともとはただの「袖平」と呼ばれていたそうです。
いつから「山」が付いたのかな?
袖平山から、風巻尾根を900m下山しますが、風巻ノ頭で登り返しがありますよ〜〜(^◇^;)
ヤマツツジ 山躑躅 ツツジ科 ツツジ属
緑の中に、ヤマツツジが鮮やかな色彩を放っていましたよ〜〜(^ν^)
途中鎖場もあります。
この辺りだけ、巨石が多かったです。
風巻ノ頭に到着しましたよ〜〜(^ν^)
ここには、キレイな東屋やベンチも多目にあり、かなり寛げますよ〜〜(^ν^)
ここに東海自然歩道の、案内板がありました。
ガレ場やザラ場の急登を、下りて来ました(^◇^;)
いや〜、嫌でしたね〜〜(^◇^;)
何回か足を滑らして、尻餅をつきそうになりました(^◇^;)
やった〜‼️
神ノ川公園橋に到着しましたよ〜〜(^ν^)
そして空は、いつのまにか快晴になっていました。
神ノ川公園橋に、お知らせの看板が…
「7月7日(日) 6:30〜19:00 北丹沢12時間山岳耐久レースが開催されます」全行程40km
コースが凄いっス(^◇^;)
青根緑の休暇村→平丸→立石建設→鐘撞山→神ノ川ヒュッテ→日陰沢源頭→広河原→神ノ川園地→風巻ノ頭→姫次→平丸分岐→青根緑の休暇村
林道沿いに、ホオノキの花を発見(^ν^)
はちゃめちゃに大きかったです(^ν^)
そしてこの後、ゴール‼️
無事下山出来て、良かったです(^ν^)
スタート地点から、少し手前にあるのが、この神ノ川の山ノ神の神大社です。
長者舎(ちょうじゃこや)など、武田信玄や、折花姫に関する歴史的なスポットが幾つかあるそうです。
この後、「青根緑の休暇村」に寄って、軽く汗を流しました(^ν^)
毎度お馴染みですが、帰りに港北PAに寄って、「港北ラーメン」をチュルリして…
これまたお馴染み、家族へのお土産を購入(^ν^)
しかもお馴染みの「信玄餅」です(^ν^)
最新の画像もっと見る
最近の「登山・トレッキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事