日本あちこち、ぼっち旅

指定難病患者です。
行動できる範囲で日本各地への旅を試みています。
謎解きにハマり中。

哭倉村に渦巻く怨念からの脱出

2024-08-07 17:18:02 | 謎解き・脱出ゲーム
※ネタバレなし。感想です※


哭倉村に渦巻く怨念からの脱出
コラボものですが謎もストーリー構成も素晴らしかったです。

公式HPにも記載がありますが、映画鬼太郎誕生ゲゲゲの謎の鑑賞後の方が
没入感が得られて良いです。
(謎解きに際して映画のネタバレがあります)


コラボものなので難易度は低めかな?
と思いましたが、なかなかのボリューム。
初心者さんには難しく感じられるかもしれません。
でも、謎としっかり向き合いながら解いていけばクリア可能です。
謎解き友達とチームを組んでわいわいしながら楽しく解けたし
ラス謎にあたって閃きでチームに貢献ができたのが嬉しかったです。
鬼太郎を無事救出して、ミッション全てクリアできました♪

鬼太郎の映画ファンには嬉しい演出が盛りだくさん。
ミッションクリアできなくても、素敵な思い出が残ると思います。



●2024年8月現在の情報です

東京ミステリーサーカス ヒミツキチラボ(小ホール)
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル
東京ミステリーサーカス 4F

アクセス JR新宿駅東口から徒歩7分
     西武新宿駅から徒歩2分
     東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩10分
     東京メトロ東新宿駅から徒歩10分




野毛山動物園

2024-08-07 16:22:39 | 私の地元、神奈川県内の名所・旧跡
連日暑いですね。
昨年から半年おきに入退院を繰り返して手術をしたのでめっきり体力が落ちています。
(年齢も重ねているせいもありますが)
かといって、そのままひきこもってはイケナイ!
そう思ってお出かけしました、野毛山動物園。


横浜市内にある入園料無料の動物園です。
不景気な昨今、貴重なお出かけスポットですね。
X(旧Twitter)でもフォローしているリトさんとのコラボを開催しているというのを知って
それもあって行こうと思い立った次第です。




本日の横浜の最高気温は35℃。
熱中症アラート発令中のさなかだったので
動物たちもあまり外にいないし、人間もほとんどいませんでした。


暑い中、木陰で涼む猛禽類たちに会ったのですが
こちらの動物園にいるのは怪我をして野生に帰れなくなった固体を保護しています。



歩いていて、余りにも暑くて汗が流れ落ちてきたので
休憩所のカフェで涼みながら、期間限定で販売されていたかき氷を頂きました。


ご馳走様でした♪


身体がいい感じに冷えたので
カメさん達に会いに足を運びました(カメ好き)


こちらのカメさん達も密売者たちから保護された固体のようです。



野毛山動物園は保護された動物たちが穏やかに暮らせる場所みたいですね。

場所は坂道があって歩くのは少ししんどいですが
体力がた落ちの私でも歩いて行けたから
健康な方ならすいすい行けると思います。



まったり過ごせる無料動物園でした。

野毛山動物園
〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町63−10
日ノ出町駅(京浜急行) 徒歩10分
JR桜木町駅(JR根岸線・横浜市営地下鉄) 徒歩15分
※専用駐車場はありません






難病でした!

2021-09-30 09:54:31 | 雑談
ここ数年、色々と。
ほんと~~~~に色々とありましたが
様々な検査の結果、指定難病であることがわかりました。

腎臓結石騒動から腎盂腎炎、水腎症となり3度の手術。
その後転倒して左手首を骨折して2回手術。
色々おかしいので検査してもらって指定難病確定☆
薬を処方して頂き、ようやく体調が落ち着いてきました。

昨年新型コロナで世相もがらりと変化して…貴重な経験が沢山出来ました。
体調に波がありますが精神は元気ですよ。

ぼちぼちと復活しますんで
よろしくお願いします。

まずは取り急ぎご挨拶でした。

報徳二宮神社(小田原)

2016-09-25 21:27:28 | ぼっち旅徒然
先日出かけた小田原城のすぐ近くに、報徳二宮神社がありました。


せっかくなので足を運んでみたところ、いくつかの発見がありました


私はこの神社について全く予備知識がないまま訪れましたが…
中に入って見覚えのある、懐かしい像と遭遇

ここは、二宮金次郎(尊徳)を奉った神社なのでした

神社の鳥居は赤いのに、ここは緑。

どういう意味があるんでしょうか?
ググってみても明確な理由の記述を見つけることができませんでした。
その場で聞いてこなかったことが悔やまれます…

この色の鳥居がある神社に行くことがあれば、由来をきいてきますね。
神道的に緑色は聖なる領域を表しているようです。

********
道の緑性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/09 15:42 UTC 版)
神道の緑性(しんとうのりょくせい)は、樹木を神格化し、森林を聖域とすることに象徴される
社会における神道の緑化の機能を表現する言葉である。
それは近代以降、新たに神道の聖地となった皇居の杜や、明治神宮の鎮守の杜が
都内に残された最大の緑地であるということに典型的に見ることができる。
*********

社務所の雰囲気がちょっと幻想的な感じで素敵ですね。




こちらは御朱印です。


天保の大飢饉(1833年に始まり、1835年から1837年にかけて最大規模化した飢饉)の際
当時の小田原城の藩主、大久保氏の命により二宮尊徳が城内の米蔵を開き
米が人々の手に渡ったことにより、小田原11万石の領内から一人の餓死者も出さずにすんだそうです。

素晴らしい危機管理能力!
私はあの像のイメージしか知らず、「仕事をしながらしっかり勉強に励んだ偉い人」程度の認識でした。
他にも多くの功績をあげ、小田原の地を支えてきた素晴らしい人でした。



「経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である」
という言葉が掲げられていました。
そうですよね‥経済は大事。
お金がないと人を救うことすらできない。
その通りですよね。
お金を稼いで、正しく使う。
とっても大事なことです。
勉強になりました。

そして境内には絵馬がいっぱい。

「嵐のコンサートチケットが手に入りますように」
「嵐の5人に会えますように」
というようなことが書かれた複数の絵馬があり、最初はなんのことやら…
でしたが少しして
「二宮繋がりの願掛けか!!」ということに気が付きました。

な~る~ほ~ど~
嵐ファンの願いがここに集まっているわけですね。
さしずめ隠れスポットなのかな?(私が知らないだけ?)
尊徳さんの後利益…あるといいですね

散策していたらおしゃれなカフェを発見!
そこで二宮尊徳さんが召し上がっていた食事を現代版にアレンジしました。
というメニュー 呉汁(ごじる)があったのでオーダーしてみました。
ついでにご飯とセットにしてみました。

一見ご飯とみそ汁というシンプルなメニューですが…

魚の炊き込みご飯は薄味で美味しかったです。
味噌汁は鰹節たっぷり。
煮豆と納豆、たっぷりのネギや三つ葉や生姜で風味がたっぷり。
芋や大根、油揚げも入ってとっても健康に良い内容。
私にとってはかなり贅沢なメニューでした。
お茶もとっても美味しかったです
 

小田原城

2016-09-21 20:06:08 | ぼっち旅徒然
「日本100名城に行こう」を購入したことをキッカケにお城めぐりをしてみようと思い
私のスタート地点として小田原城に行くことにしました (=^・・^=)

台風が過ぎた翌日であまり天気も良くない日でしたが
雨は降らないであろうという予想の元、小田原へ出発!
JR小田原駅構内では風魔小太郎をイメージした忍者たちがいました。


そして、いざ小田原城へ!


*******************

<小田原城のざっくりとした歴史>
1501(文亀元)年 北条早雲が小田原城に進出。
 ~中略~
小田原城は江戸時代より地震で何度か被害を受けています。
1633(寛永10)年 寛永小田原地震
   マグニチュード 7.1(7.0とも)。
   小田原で最も強く揺れ、小田原城矢倉、門塀などに被害が出た。

1703(元禄16)年 元禄地震 
   マグニチュード(M)は7.9-8.5と推定されている。
   相模湾沿岸で家屋の倒壊が著しく、震度7と推定される地域も相模湾岸および房総半島南部に集中した。

1853(喜永6)年 相州小田原大地震
   マグニチュード 6.5。推定されている各地の震度は、6から7が小田原(特に東南部)
   最も強く揺れた小田原では、天守の瓦や壁が落ち、小田原城三の丸の藩校集成館が倒壊した。

1870(明治3)年に廃城。御用邸が建てられましたが…

1923(大正12)年の関東大地震で石垣などが倒壊。
   害状況から、小田原など相模湾岸および房総半島南部で震度7に達したと推定されている。

1927(昭和2)年に御用邸跡が払い下げ。

1927(昭和13)年に国指定史跡となり、復興・復元をしていきました。

*****************************

小田原駅から近い場所に位置しているのは
ボッチの上、運転免許なしの私にはとっても嬉しいロケーション。

駅近い北入口からではなく、ほぼ反対側に位置する「正面入り口」馬出門土橋へ向かいました。
途中、学橋を通りました。


お堀の感じがいいなぁ、と水面を見ると…鯉がすごく沢山いました…


そしていよいよ天守閣へと向かいます!


ヒガンバナが綺麗に咲いていました。
いよいよ秋だなぁ…と感じます。


天守閣への道
●馬出門(うまだしもん)平成21(2009)年復元



門をくぐると広いスペースが広がっています。
馬の待機場所なのかな?


次なる門は
●銅門(あかがねもん)平成9(1997)年復元


厚みがあって頑丈そうな門だったので、ふと上を見たら…
「石落とし」という張り紙が。
城を攻めてくる敵がいた際の攻撃(防御?)場所だったんだなと思いました。


門をくぐってその先へ…。


本丸直前の門
●常盤木門(ときわぎもん)昭和46(1971)年復興



広い場所に出て、天守閣が見えます。ここが本丸。


この広場にはお土産屋さんがあって
休憩ができるスペースがありました。



この途中にあるのが…
小田原城歴史見聞館


ここで記念すべき初スタンプをゲット!


ついでに来館記念スタンプも


そして
いよいよ天守閣へ!

内部の詳細は →こちら← でご確認下さい。

最上階から見た眺めは素晴らしかったです。
相模湾が一望できます。天気が良い日に来たら最高ですね!



こちらは発掘調査中のエリア。



♪おまけ♪
とっても人懐こい猫ちゃんに出会いましたよ~
なでなでさせてくれました。
ありがとう(#^.^#)