「日本100名城に行こう」を購入したことをキッカケにお城めぐりをしてみようと思い
私のスタート地点として小田原城に行くことにしました (=^・・^=)
台風が過ぎた翌日であまり天気も良くない日でしたが
雨は降らないであろうという予想の元、小田原へ出発!
JR小田原駅構内では風魔小太郎をイメージした忍者たちがいました。
そして、いざ小田原城へ!
*******************
<小田原城のざっくりとした歴史>
1501(文亀元)年 北条早雲が小田原城に進出。
~中略~
小田原城は江戸時代より地震で何度か被害を受けています。
1633(寛永10)年 寛永小田原地震
マグニチュード 7.1(7.0とも)。
小田原で最も強く揺れ、小田原城矢倉、門塀などに被害が出た。
1703(元禄16)年 元禄地震
マグニチュード(M)は7.9-8.5と推定されている。
相模湾沿岸で家屋の倒壊が著しく、震度7と推定される地域も相模湾岸および房総半島南部に集中した。
1853(喜永6)年 相州小田原大地震
マグニチュード 6.5。推定されている各地の震度は、6から7が小田原(特に東南部)
最も強く揺れた小田原では、天守の瓦や壁が落ち、小田原城三の丸の藩校集成館が倒壊した。
1870(明治3)年に廃城。御用邸が建てられましたが…
1923(大正12)年の関東大地震で石垣などが倒壊。
害状況から、小田原など相模湾岸および房総半島南部で震度7に達したと推定されている。
1927(昭和2)年に御用邸跡が払い下げ。
1927(昭和13)年に国指定史跡となり、復興・復元をしていきました。
*****************************
小田原駅から近い場所に位置しているのは
ボッチの上、運転免許なしの私にはとっても嬉しいロケーション。
駅近い北入口からではなく、ほぼ反対側に位置する「正面入り口」馬出門土橋へ向かいました。
途中、学橋を通りました。
お堀の感じがいいなぁ、と水面を見ると…鯉がすごく沢山いました…
そしていよいよ天守閣へと向かいます!
ヒガンバナが綺麗に咲いていました。
いよいよ秋だなぁ…と感じます。
天守閣への道
●馬出門(うまだしもん)平成21(2009)年復元
門をくぐると広いスペースが広がっています。
馬の待機場所なのかな?
次なる門は
●銅門(あかがねもん)平成9(1997)年復元
厚みがあって頑丈そうな門だったので、ふと上を見たら…
「石落とし」という張り紙が。
城を攻めてくる敵がいた際の攻撃(防御?)場所だったんだなと思いました。
門をくぐってその先へ…。
本丸直前の門
●常盤木門(ときわぎもん)昭和46(1971)年復興
広い場所に出て、天守閣が見えます。ここが本丸。
この広場にはお土産屋さんがあって
休憩ができるスペースがありました。
この途中にあるのが…
★小田原城歴史見聞館★
ここで記念すべき初スタンプをゲット!
ついでに来館記念スタンプも
そして
いよいよ天守閣へ!
内部の詳細は →こちら← でご確認下さい。
最上階から見た眺めは素晴らしかったです。
相模湾が一望できます。天気が良い日に来たら最高ですね!
こちらは発掘調査中のエリア。
♪おまけ♪
とっても人懐こい猫ちゃんに出会いましたよ~
なでなでさせてくれました。
ありがとう(#^.^#)
私のスタート地点として小田原城に行くことにしました (=^・・^=)
台風が過ぎた翌日であまり天気も良くない日でしたが
雨は降らないであろうという予想の元、小田原へ出発!
JR小田原駅構内では風魔小太郎をイメージした忍者たちがいました。
そして、いざ小田原城へ!
*******************
<小田原城のざっくりとした歴史>
1501(文亀元)年 北条早雲が小田原城に進出。
~中略~
小田原城は江戸時代より地震で何度か被害を受けています。
1633(寛永10)年 寛永小田原地震
マグニチュード 7.1(7.0とも)。
小田原で最も強く揺れ、小田原城矢倉、門塀などに被害が出た。
1703(元禄16)年 元禄地震
マグニチュード(M)は7.9-8.5と推定されている。
相模湾沿岸で家屋の倒壊が著しく、震度7と推定される地域も相模湾岸および房総半島南部に集中した。
1853(喜永6)年 相州小田原大地震
マグニチュード 6.5。推定されている各地の震度は、6から7が小田原(特に東南部)
最も強く揺れた小田原では、天守の瓦や壁が落ち、小田原城三の丸の藩校集成館が倒壊した。
1870(明治3)年に廃城。御用邸が建てられましたが…
1923(大正12)年の関東大地震で石垣などが倒壊。
害状況から、小田原など相模湾岸および房総半島南部で震度7に達したと推定されている。
1927(昭和2)年に御用邸跡が払い下げ。
1927(昭和13)年に国指定史跡となり、復興・復元をしていきました。
*****************************
小田原駅から近い場所に位置しているのは
ボッチの上、運転免許なしの私にはとっても嬉しいロケーション。
駅近い北入口からではなく、ほぼ反対側に位置する「正面入り口」馬出門土橋へ向かいました。
途中、学橋を通りました。
お堀の感じがいいなぁ、と水面を見ると…鯉がすごく沢山いました…
そしていよいよ天守閣へと向かいます!
ヒガンバナが綺麗に咲いていました。
いよいよ秋だなぁ…と感じます。
天守閣への道
●馬出門(うまだしもん)平成21(2009)年復元
門をくぐると広いスペースが広がっています。
馬の待機場所なのかな?
次なる門は
●銅門(あかがねもん)平成9(1997)年復元
厚みがあって頑丈そうな門だったので、ふと上を見たら…
「石落とし」という張り紙が。
城を攻めてくる敵がいた際の攻撃(防御?)場所だったんだなと思いました。
門をくぐってその先へ…。
本丸直前の門
●常盤木門(ときわぎもん)昭和46(1971)年復興
広い場所に出て、天守閣が見えます。ここが本丸。
この広場にはお土産屋さんがあって
休憩ができるスペースがありました。
この途中にあるのが…
★小田原城歴史見聞館★
ここで記念すべき初スタンプをゲット!
ついでに来館記念スタンプも
そして
いよいよ天守閣へ!
内部の詳細は →こちら← でご確認下さい。
最上階から見た眺めは素晴らしかったです。
相模湾が一望できます。天気が良い日に来たら最高ですね!
こちらは発掘調査中のエリア。
♪おまけ♪
とっても人懐こい猫ちゃんに出会いましたよ~
なでなでさせてくれました。
ありがとう(#^.^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます