10月の、ウォーキング結果です。
・出かけた日数 29日
・出かけなかった日数 2日
・8000歩以上歩いた日数 24日
・最も多く歩いた日 10/13 15808歩
・10/13の内訳
15808歩の内で強く歩いた歩数は8179歩
11.5キロ、2時間46分、脂肪燃焼量43.3g
最近は、やっとウォーキングしても汗びっしょりになることは無くなりました。そして、その分快適さは増しています。
この快適さが、いつまで続くのか気になります。
体調としては、相変わらずの睡眠障害に悩みます。
若い頃から、短時間睡眠の傾向はありましたので仕方ないと諦めていますが、あの熟睡感の満足を味わえるのが3日に一回くらいなので、睡眠導入剤を使おうかどうか迷っています。
早めに寝たときは夜中に目が覚めてしまい・・・深夜のEテレビの高校講座を聞くのが楽しみ。その後、深夜のニュース番組を聴きながら寝ようとするが・・・寝そびれ、明け方に再び眠りにつく。そんな生活でも昼間にボォ~とすることはないので、こんなものでいいかなと過ごしています。もともとショートスリーパーなのかもしれない。
Eテレビ高校講座、数学の番組では先生の教え方が実に上手で、こんな先生が居たら誰でも数学が好きになるだろうと思いましたね。私の中学時代(地元の公立)は、教え方の上手な先生は皆無だったから生徒は遠回りしたかも。
高校時代(公立)は、ほったらかしの先生ばかり。物理の先生なんかは、いきなり黒板に問題を書いて教室から出て行ってしまう。そんな・・・ロケットの着地点なんて計算できないよ~ そうかと思うと、自分の好きな映画の話だけで物理の教科書を開くことは一度もなかった。それでも、試験はあるんだよ。
自主性優先なのは嬉しいけれど、尊敬できる先生に出会いたかったなぁ。とにかく個性的で変(?)な先生が多かったから、生徒も個性的になってしまう。('ω')
唯一、感謝しているのは高校時代に自由選択で第二外国語があったこと。フランス語、ドイツ語、中国語、ロシア語、とありました。公立高校でしたけれどね。私は、フランス語を学んだので大学時代に第二外国語で困ることは無かった。
そういえば、まだ🍓のイチエさんで、フランス人には出会ったことがないなぁ。 久屋大通公園はシャンゼリゼと提携しているのにね。(-。-)y-゜゜゜