最近、休日などには赤いレンタルチャリに乗っている人を良く見かけます。利用度は多いようですね。
久屋大通公園にも何か所か、置き場があります。一番よく見かけるのがコレ。
他にもあります。
自転車のスタイルも様々。
15分あたり70円だって。
今の時期は風を切って自由に走れるのは気持ちが良いでしょう。
それに、名古屋の道路は自転車に優しい。道路によっては自転車専用区分があったり、また、ほとんどの道には歩道が付いています。原則として自転車は、子供・高齢者以外は車道を走るのですが、避難的に歩道を走ることは可能です。
さて、レンタルチャリが競合するのは、地下鉄や市バス? それともウォーキング?
名古屋の市バスは、例のCENTXアプリがあれば簡単だから手ごわいぞ。地下鉄は景色が見えないから競合相手ではない?
時短者は自転車を使わない!? 景色を楽しむのと自由さを楽しむ人が利用するのかもしれない。
コスパ分岐点は、地下鉄の初乗り料金200円か、市バス料金の210円でしょう。
道に迷ったり置き場探しに迷って時間ロスもあるだろうから、一回の利用が30分、140円くらいが分かれ目か?
利用されている方は、どんな考えなんでしょうかねぇ。(^-^)
ところで久屋大通公園のレイヤード、ある店の前にこんなオブジェがあります。
「乗らないでください」と張り紙がありました。(^-^)
自転車は乗るのは自由ですが、犬に乗る人って、いるの? いぬの?
この日は、最高気温17度Cです。急に寒くなりました。
一気に秋を通り過ぎて冬?
ふゆかいな! (-。-)y-゜゜゜