〝地図〟や〝リアル〟のウォーキングをしています。

朝は、カメラをさげてブラブラと。
夜はグラスを片手にブラブラと。(笑)
2024年10月29日 稚内を出発しました。

昆布ロード

2024年12月01日 | 日記

 

 

 

利尻では、グーグルマップに郵便ポストの位置まで出ているんですね。

ポストの数が限られているので、手紙を出す人たちのことを考えているのかもしれない。

そうですよね。

北海道では、隣の家といっても、数キロ先なんですよね。

「ちょっとポストまで」 

でも、どこに設置されているのか分からないといけません。

なるほど。ところかわればです。

また、裏道を歩いてみます。(裏道の方が楽しいです)

 

 

 

ん?

なんだなんだ。

運転手さんがおりている・・・

 

 

えっ ガス欠ですか。 (。´・ω・)?

 

 

灯台が見えてきました。

栄浜埼灯台。

1966年(昭和41)10月に初点灯。

北緯 45度12分47秒 
東経 141度08分01秒

<岬と灯台写真館> 栄浜埼と灯台(北海道)

凄いです。

灯台を訪ねる旅をしている人もいるんですね~。

リアルですよ。

私のような、グラス片手のマップ旅なんかじゃありません。

いろいろな趣味をお持ちの方がおられる。

なんでもそうですけど、楽しいことを持っている人っていいですよね。

私なんか、ボケ防止ですから。(笑)

北緯45度 (。´・ω・)?

そういえば、ありましたよ。 45度。

 

 

 

 

なるほどね~

高校では、こういう勉強をするんですか。

私、そのころ、働いていましたから。

酒飲みながら。 ^ ^;

 

 

また、昆布を干す場所がありました。

この島、どこへ行っても 昆布 昆布 ですね。

昆布のことを調べていたら面白いものを見つけました。

 

ミツカン 水の文化センター・ミツカングループウェブサイト

ミツカン 水の文化センター・ミツカングループウェブサイト

 

 

ミツカンのサイトに〝水の文化を知る〟というコーナーがあって、そこに〝昆布ロード〟というものがあったんです。(サイト内検索で昆布ロードを検索してみてください)

富山県って、昆布がとれないらしいのです。

でも、富山の人たちは、おにぎりを作るときにノリを使わない。

とろろ昆布で包むっていうんです。

数年前まで、昆布の消費量は富山県が全国で一位だったって。

読んでみたら、北前船の時代にまでさかのぼってしまった。( ゚Д゚)

富山県には北前船の立ち寄る港が多かった。

北海道から北前船で昆布がワンサカ運ばれてきたんですね。

だから、おにぎりを包むのも昆布になってしまう。

その昆布、おにぎりだけではなかった。

九州の薩摩を経由し沖縄へ。

沖縄から、さらに中国まで運ばれたっていうんです。

中国では、昆布を薬にしていたらしい。

そんな昆布の長い道のりを〝昆布ロード〟というそうな。

 

「富山県のおにぎり」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)

 

ほんとだっ! ( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら逃げられてしまいました。

 

今日は5℃ありました。

鳥たちも正直です。

きのうは、あまり見かけなかったのですが、今日は、たくさん出ていました。

関東地方は、穏やかな良い天気のようです。

日本海側は傘マークがありますね。

冬型が緩んだようなのですが、油断禁物です。

今日も、ご覧いただき、ありがとうございました。 ペコ

 

 

 

 

 

 

コメント