ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

お疲れ様でした。

2020-08-27 18:47:48 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。

ちょっと昼寝。
さあ、夕飯作る前に報告です。

本日の臨時ネットワーク花ばたけ
参加者7人
管理人の方へメール下さった方以外にも、あつまれ会さんの方へ
意見、要望の連絡があり
それもシェアしながらの
話し合いが行われました。

白熱までは行きませんでしたが

久しぶりに素晴らしい場面でした

毎回ですが、
ホワイトボードに要所をまとめながら
書き出しお願いして(ありがとー)
お昼過ぎまでかかりましたが
文字で埋め尽くされたボード
(もう書くとこない)

なかなかのいい景色。

せっかくだから写真載せとくね


ここに書かれていることと
話し合いで出たこととを
まとめてもらって(行政への紙ものにするの難しいのよね)

他の参加者にやってもらい💦

9/4ネットワーク花ばたけ定例会で

もっかいもんで(追加します)

管理人がデータに追加して

印刷して提出します。


なので、

まだ団体としてのアンケートに
意見、要望は追加可能です。

出来るだけ具体的なことで
「これならできるぞ」って思ってもらえる事がいいと思います

言うのは簡単ですが…

毎回出ている要望で、
総合的な福祉窓口が欲しいこと
加配の必要性について他は
その人によって必要な形は違いますが清須市に足りないもの
現在必要なものと
多くの人が考えていていることを伝えたいと思います。

ではでは

++++++++++++++++++++
来てくれてありがとうございます
ブログの更新サボり気味ですが
たまにチェックしてくれると
嬉しいです。

暑いので気をつけてくださいね









またまた搬入

2019-11-08 23:02:26 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。

昨日の夕方、
ふっと思いついて

今日の午後搬入してきました。

清洲総合福祉センターの入口入ってすぐ

ここ↑
ガラスケースに文化展で展示したキツネの折り紙の森
やり過ぎ感満載ですが
楽しい展示になりました

ついでがありましたら
見てくださいね。
11/29(金)まで。

搬入していると、
職員さんと間違えられて
公園はどこにありますか?
申込みしたいんですが?

もう少し白い所があるといいんじゃない?
キツネなのね~
あら~

他いろいろ。

入口近くなので
みなさんの目にとまるようです

じいさんに

いえ、おじさまに多く声をかけてもらいました。
興味を持ってもらい嬉しいことです
管理人、年上にモテモテではありませんのでよろしく。



も一つ。


総合福祉センター2階のトイレに
ベッドが設置されました!
今までは1階しかありませんでしたが、先月の市長懇談会で直接要望を出した中で一番に結果が出たのでお知らせしました。

男子トイレはスペースの問題もあるようで今回は女子トイレのみ。
サイズも一番大きいサイズにしたそうです。

福祉課さん、社協さんがすぐに予算立てて下さり感謝です。
とても嬉しいですね~

他の要望も検討してくれると
強く願う。

諦めが悪いんだよね私。

ではでは。

××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××
××××××××××××××
来てくれてありがとうございます
明日は午前中ニコニコクラブ
午後はおもちゃ図書館にチラシを持って行きます
親の交流会、スポーツ交流会に参加したい方はお渡しできます
よろしくお願いします!










感想と意見まとめ

2019-09-21 22:38:44 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。

昨日のつづき

まとめ半日かかる

作業おっそ!

~ネットワーク花ばたけの
「ぼうさいのこと」~
<感想・意見>

アンケートより
・市の職員さん丁寧に説明ありがとうございました。
暑い中、施設の管理職員さん、お顔もニコニコ良かったです。
トイレの組み立て等、市の職員さんだけでなく地域の皆で練習しておかないと突然の時に困るとおもいました。

・このような企画を作っていただきありがとうございました。
余計に不安になった面もありますが、考える良いきっかけになりました。自分での準備の必要性を感じました。過去の震災時の状況(障がい者の困った点や、避難所の状況等)も教えて欲しかったてす。

・今日は長時間ありがとうございました。様々な心配がありますが、市の防災の方にいろいろな意見も聞いていただきよかったです。

・今日はありがとうございました。重度の自閉症の成人をもつ親です。自分でももっと災害に備えねばと思いました。

・貴重なお話ありがとうございました。今日参加者から出た何点かの意見について報告をして頂きたい(市のHP、その他の方法で)と思いました。

・普段見ることのできない備蓄品や発電機などを見たり、説明を受けたりできてとても勉強になりました。避難所や避難場所の違いなど知らないことが多く勉強不足を感じました。今日教えてもらったことを活かせるように普段から災害について何をしたら良いのかを考えて行きたいと思います。
災害時は地域の助け合いが必要だとあらためて実感しました。

備蓄品の見学時に気づいたこと
・ボートにはオールを入れておいた方がよい
・新川が近いが倉庫は大丈夫?
・簡易トイレにお掃除セットを1セット入れておくとよい
・簡易トイレを組み立てられる人は、各地域にいるのか?
・備蓄品の食品についてアレルギー対策はできているのか
地元の薬局とアレルギー対応食品についての提携をしてはどうか
・備蓄品の保管の仕方、整備
いざという時に、誰でもどこに何があるかわかるように
・水など期限が過ぎた場合でも生活用水として利用できる。入り交じって置いてあるので整理して誰でもわかるようにして欲しい

・要配慮者の線引きはどこ?みんな受け入れられるのか不安
・酸素ポンプなどの必要な方などの対策は?
・子どもたちと一緒に段ボールの間仕切り(備蓄品にあった)を使った体験をしてみたい
・五条高校が防災備蓄品を備える場所になっている事を知る
・地域福祉避難所が対応できる人数は?
・医療ケアの必要な人への対応は保健師さんではなく病院への移動になると言うこと
・地域福祉避難所を使った住民参加の避難訓練が行われていない
・利用しやすい地域福祉避難所を複数作ってはどうか
・衛生面の配慮が必要な粉ミルクを作る道具の備蓄が1番下の段に置かれているのが気になった


以上

参加者の皆さんが話されていたことで書き漏れていることがあると
思いますが、わかる範囲でまとめてみました。
アンケートの文章を読んでみると
行政と参加者が話し合える雰囲気であった事を感じて頂けたとおもいます。
そして、
障がいをもつ人のための見学会だからこそ気づいたことが双方にあったと思います。
そこを担当課にお伝えしたいと思います。

次は、

春日か、西枇杷島の見学会したいなー
アルコ清洲の地域福祉避難所の見学会も続けて要望していきますねー

しつこな管理人でしたー

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
来てくれてありがとうございます
感想提出しないかんのだわ
原稿できたので火曜日に提出しますね👍
長いの読んでくれてありがとう




組立式簡易トイレが作りたいなぁ

2019-09-20 22:06:32 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。



本日の、
防災出前講座と避難所備蓄見学会に大勢のご参加ありがとうございました!

管理人含め30人

なんと、ボクも参加しますと
ひつじ🐑仕事休んで参戦。

早く到着した方からお手伝い割り振りさせて頂きました。

駐車場の誘導
机とイス並べ
資料を設置
受付
会場までの案内矢印掲示
お茶をよそう係

ご協力ありがとうございました。

スムーズに片付けまでできて
時間通りに終了

助かるわ~

アンケート用紙に何人かの方が
書いてくださっているので
管理人のメモとあわせて

明日書くね(今日はちょっと休む)



発電機はエンジン音みたいでした!
手順を教えてもらい
体験してもらいました
ガソリンを使うタイプだそう
当然、
ガソリンの備蓄はないので…
補充しない限り2日持たない
大きいタイプなら3日使えるみたいです。

まあね、

川が切れて水が来たら
使えないだろうなぁ😅
重いので、高い所に移動できないみたいです。



備蓄品の棚の横には
一覧表がありました

たくさん
いろんなものが置いてありました

水や毛布やビスコの他に

粉ミルク、お煎餅
段ボールの間仕切り
肌着、組立式のトイレ

※このトイレには
災害用簡易組立トイレ
身障者対応型
と書いてありました

組立に30分かかるので
今日はやりませんでしたが
ぜひ、作って子どもたちに腰掛けて見てほしいと思います。

簡易トイレ組立られる人になりたい!

ふふふ。
特技になるかもよ。
たぶん、1人よりチームで取り組むと手早い気がします
女の子は力が弱いけど
工夫が得意だからねー



しゃべっている様子を撮ってくれたので1枚のせとくね

アンケートを書いてくれて
ありがとうございました。

今年度中にどこかで避難所見学会もやりたいです。
冬休み?春休み?なら
子どもたちも見学に参加できる?


みんなで簡易トイレに座ってみる

とか、

まずは今日のまとめやります!

ではでは

××××××××××××××××××××××

来てくれてありがとうございます
昨日の午後
障害者基本計画の
第5期障害者福祉計画と
第1期障害者福祉計画の
策定委員会がありました

次の途中経過報告みたいな感じ

傍聴してきたよ

傍聴は発言の権利がないので
よーく聞いてきました
福祉計画の分厚い冊子は読み込んでいるので、言ってることは理解できました

いろいろ思うことあるわぁ。













あきらめてはいけない

2019-08-30 23:45:50 | 報告
こんばんは管理人のseroriです。

昨日の続きです!

HUGカードの中から
気になるカードだけを手元に複数枚置く、それがどうして気になるのかグループで話し合う

例えば、
カードに書いてある
「父 心臓病 妻 うつ病」
・寒いのとか薬大丈夫かなぁ気になるなぁ。
環境の変化で体調崩れそうだ。

「長男 風邪で熱 インフルエンザの可能性あり ダックスフント1匹」
・熱の長男、犬と一つの家族で複数の気になるがあると
どう考えたらいいのか気になる

「世帯主と長男が行方不明で取り乱している妻 犬1匹」
・どう考えたらいいのか
情報の入る場所に移動させればいいだけじゃないね
犬だって外に繋がれて一匹になったら怖くて泣くよなぁ。

解決できそうなカードも
気になるに入っています

「トイレ」「ゴミ」
・この2つについては初動期に段ボールや新聞紙で作ることができるのか?そのスキルがだれにでもあるといいね。

ちなみに段ボールの組み立ては仕事でやっていたので得意だ。
段ボールを使った環境整備は子どもで力を合わせたらできると思う。
・段ボールや新聞紙は初めから設置してあるのが当たり前ならないと。
・在宅困難者が避難所に食事をもらいに来た場合にも、必要な人数分対応するのが正解。
自宅で避難していることを伝えることも大切。


普段の生活の中のしくみが出来ると安心に繋がるので、
おもちゃで遊べる部屋とか
勉強する部屋とか
作るといいね

最後のまとめで
災害ボラさんが話されていた
主張しないとわからない

いろんなものを作るのをあきらめてはいけない
食物アレルギーのある人や、
宗教で食事に制限のある人もいます。
ペットについても避難所運営マニュアルには
飼育場所は廊下、踊り場、野外と書いてある…うちの寒がり犬には無理だわ。在宅困難。家が壊れたら困る。
障がいのある人が自分の事を伝えるのは難しいね。
普段から理解される機会を作るのが(社会参加)やっぱり大事だなぁ。

9/20(金)
ふれあい防災センターの備蓄見学
と、話し合う機会を作りました
ネットワーク花ばたけ企画です
時間は午前中
来週の月曜日に行政との打合せの後で
詳しい内容をお伝えします!
(遅くなってすまん)

ではでは~
+++++++++++++++++++++++
来てくれてありがとうございます
もう少し避難所運営マニュアルを読み込むつもりです