ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

上手に依存

2018-02-02 23:24:17 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

今日は、ネットワーク花ばたけ定例会で
した
今日で丸9年が経ちましたよ
23-9=14
ひつじが中2くらい?
不登校気味から少し立ち直って来たくら
いかしらね…
私も9つ若かった頃ですね
計算はしませんが


いつもは司会?の立場ですが
今日の定例会は療育支援事業や相談事業
をされている弥富の里さんに司会をお願
いしました

初めましての方も参加されていたので
自己紹介と今の困りごとを一人づつ話ま
した


丁寧にしっかりとアドバイスを頂きまし
たよ
日常の相談の中からのお話も交えながら
具体的だわ〜管理人は今日もメモる。


先日の講演会でのお話も記憶に新しいこ
ともあり、今までの子育てについて振り
返ったり、今現在迷いながら取り組んで
いること、これから先の目標や本人がこ
れからも楽しく納得出来る生活を送れる
ってどう言うものなのかを考える今週で




ええと、

本人も母親も楽しく生活が出来る
付かず離れず(ちょっと離れた場所で)
お互いが納得した距離感で暮らす



言うのは簡単

です。



お話の中で


「その子が満たされるほどの選択」



例えば、お菓子が2つあってどちらにす
るかの選択がある


ひつじの場合

言葉のない保育園時代からよくやった〜

遊びの中で取り組めるし

自分で納得して選ぶ楽しみを味わう


掃除どっちの場所をやる?
外食どっちへ行く?
洋服はどっちを着る?


土曜と日曜どっちに床屋に行く?
パパとママどっちと映画に行く?


中学校は地元か支援校かどっちに行く?

高校の卒業式の後で
同級生の可愛い女の子と写真を撮る撮ら
ない?

※この時は、撮りたいから頼んで来てく
れよ〜とお願いされて2人に頼む母。


随分内容も進化したよね〜



お菓子の選択から女の子との記念撮影ま
で幅広く選択


あ!

選べない時もあります
その時は選べない気持ちに寄り添います
それはそれでいいので

自分はこう思ったというのが大事かなと
私は思います
選べないと思ったのだからね
(どっちでもいいと思う時もあるね〜)



あとね、

次の見通しがあることが大切
→わからない場合は荒れる

段取りがわかっている事は大切

いやだーって時は、1個楽しみを入れよ
うか



わかるわかる!


出来るまで、終わりまでってシンドイ時
あるよね〜

ひつじ姉の場合

宿題乗ってない時に
1口チョコ入れてあげると(途中までがん
ばったご褒美)最後まで頑張って出来る

上手に依存

この言葉だけ腑に落ちない…


上手でないからかもしれない

しばらく考えてみようっと。



来てくれてありがとうございます
上手くまとめれんですまんね
また来て欲しいです