こんばんは管理人のseroriです。
🌱🌱🌱🌱🌱
今日はおもちゃ図書館の移動ボランティアでした。
母子通園の交流ルームに
掃除をしてパッキングした
おもちゃを並べます。
おもちゃの数は
だいたい30個くらいかな
帰りの支度が出来た人から
おもちゃの部屋にきてくれます。
だーっと走ってきて
お目当てのおもちゃを選んで
スッと帰る。
即決力を感じる!
迷ってる子もいますが
ほんの少しの時間です。
おもちゃの貸出が楽しみのひとつになっていたら嬉しいです。
先生から、
もうすぐ小学生になるんだよって
聞いて
そうか卒園かぁ~。
ちょっと淋しいような
嬉しいような気持ちになりました
来年度も引き続き
月に1度ですがおもちゃの貸出を予定しています。
新しい子どもさんにも会えるし楽しみです。
🌱🌱🌱🌱🌱
2/5(金)のネットワーク花ばたけ
定例会は弥富の里さんの
いつもの仕切りでお願いする予定です。
さて、
大抵の定例会は10人前後なのですが参加者多数の場合
少し大きい部屋の利用も視野にいれないとかな?と思います。
参加をご遠慮されては
もったいない
密もいけませんが😅
コロナの様子も気にしながら
無理なく定例会が出来たらと考えています。
何人か参加しますと連絡頂いています
管理人の方へ連絡いただけると
助かります
よろしくね。
++++++++++++++++++++++++
来てくれてありがとうございます
4月から中学生になるので
制服を用意しましたと聞いて
想像しただけで涙腺ゆるむ
セーラー服可愛いだろうなぁ
冬場は寒いだろうなぁ
学校って寒いよね😅