こんばんは管理人のseroriです。
毎日たくさんハンカチを持っていくひつじ🐑に困って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/fefd2950a86b9d23faf146f92fd10462.jpg?1612700552)
洗剤の入れ方や
年末に、
まずはやりたいことをやると
教わったはずなのに
やりたいことが一杯で困っています。
そんな状態で
昨日の深夜ポチッと
バラ苗通販で3つ頼んでしまった💦
なので、
今朝慌てて庭に出て
今あるバラの剪定と誘引作業を少しと草抜き
枯れてきたバラの根元をスコップで掘ったりしました。
ずっと手に入らなかった
「ボニカ82」というピンクのつるバラがあったのだから仕方ながない。
仕方がないついでに見てたら
ずっと欲しかった…
2種類も見つけてしまいました。
あっという間に3苗は2月中に届くことに😅
お迎えする前に
土をひっくり返して新しい土追加して
ふかふかのお布団にしないとね。
このワクワクした感じ
バラは春を思っての冬も楽しい
見頃は2週間と短いけれど
3年程忙しいことを理由に
手入れをズルしたので
ステキな庭写真をInstagramに
って思います
ほどほどに頑張ってね
それと
夜中のポチッとなは
危険だわぁ
いいけど…。
🌱🌱🌱🌱🌱
それと、
毎日たくさんハンカチを持っていくひつじ🐑に困って
まあまあの言い合いになっていました。
3日で引き出しの中は空っぽなの
コロナのせいで手を洗うことが
増えた仕事場
内職作業を座ってしていると
つい眠くなり顔を洗いに
そのときにハンカチを使うそうです。
使う理由はわかるけど
余分に持っていきすぎる
足りなくなったら困ると思っているのか?
ただの拘りなのか?
そこらへんはあいまいで
わからない
ま、いいか。
洗濯が間に合わないから
自分で洗ってもらいますね。
解決。
「洗ってくれる?」
などと聞いてはいけない
「洗ってください」
など押し付けてはいけない
「水曜日と土曜日に自分で洗うのでやり方を説明します」
段取りの説明をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/fefd2950a86b9d23faf146f92fd10462.jpg?1612700552)
洗剤の入れ方や
洗濯物を挟む時にやりやすい方法
乾いてから外すのもやってもらい
当然ハンカチをたたんで引出しにしまうことも
今まで通りで
はじめからさいごまで
ほぼ自分で
「ハンカチの洗濯」
ができました
まずは2回。
持っていくハンカチの枚数を減らすことは置いといて
ある程度の声かけは必要だけど
やれる男に1歩近づいた
仕事の流れがわかりやすい洗濯は
覚えやすいと思います
今日、洗濯機の電源ボタンに
サインペンで①
スタートボタンに②と書いた
見ていなくても自分で動かせるように今後も検討していこう。
私が楽になるために😊
ほほほ。
++++++++++++++++++++++++来てくれてありがとうございます
そろそろおひなさまを出す頃
我が家の玄関はまだ…
正月気分さ。