ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

金木犀は夜空の星のように

2016-10-26 22:58:35 | 日々
車で通り過ぎるいつもの道で
昨日の雨で散った
金木犀の花を
横目でチラリと見つけて

帰りに立ち寄ろうと
少しワクワクして出かけました


いかんわ…

おじさん掃除してる


iPhoneを出しながら


「金木犀の花」散りましたねぇ〜と、
おじさんに声をかける


おじさん掃除の手を止める


チリトリにいっぱいの花


でも、


まだ地面にも落ちてるから
さっさと写メる私





夜空の星のようです


さっきの雨で
明日の朝が撮影の狙い目かも
よろしかったら狙って撮影して
写メお送り下さい





おじさんは、
ネコを2匹とウサギを1匹飼っていて
ネコとウサギは仲良くしているんだって
いいなぁ〜

金木犀の隣にカリンの木があって
熟して落ちたカリンの実を2つもらいました
熟したカリンの実の香りは
ちょっと個性的な香りでした

ハチミツ漬け作ろかなぁ
クックパッドを参考にしてね



来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
ニコニコクラブの合同作品「私のパフェ」
ですが、預かっているだけで25作品!
前日の搬入時に持って来てくれるのを
合わせると豪華ラインナップです
ブラボー気分じゃん





1日10分

2016-10-25 20:22:01 | 日々
今日は寒い1日でした
扇風機を片付け
ストーブを出しました

寒いので
暖かくなりたい!

そこで、
読みかけの「みんなの学校」が教えてくれたことの続きを読む

映画の中のエピソードとその後の事も
書いてあり

うるうる…

ストーブとは別のあたたかさを感じて
います

さあ!読むぞ〜〜って構えると
睡魔がやってくるので
時間の隙間で読む事にしました

うるうる…

つい感情移入

私も頑張ろう出来る所から



ひつじも文化展の作品を
描き始めましたー


が、


土曜日にプリキュアの映画を見に行く
条件で下書きを描き終えて

絵の具での色ぬりは

ミーティングの結果

1日10分!

絵の具で塗ります

多分

5日くらいで仕上がるかなぁ〜

背景は色ぬりは無しで

絵を切り抜いて

カラー画用紙の背景になります

ミーティングで決まりました

いつも

2人ミーティング

お互いの条件を出して

納得した内容で決めるので

文句は出ません

いつものやり方があるといいですよ

ひつじのわかる言葉で

小学生からこのやり方です

不登校の時は毎日ミーティングでした

言い争いになる前に

嫌な事も面倒な事も

会議で納得して決める

大人の対応かもねー

ただ、

都合の悪い時は無視してくれる時も
あるので…
その態度を私に一方的に怒られる時も
あります

いろいろあるけど仲良しです




ブルーベリーの葉が色づき始めました





来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
支える会さんとあつまれ会さんコラボの
反省会に参加しました。
12時過ぎまで内容が今日も濃い!
勉強になります
これに参加するとすごくいいかもよ。

工作の日

2016-10-24 22:27:58 | 日々
今日は、工作の日でした


マスキングテープを使って
写真を飾ります

切ったり貼ったり飾ったり…

メッセージを添えたり

お手本はこちら


大人っぽい配色にしてみました

2つやり方をトライしてもらい

あとは自由に工作しました!




マスキングテープは楽しいよ〜♪

三角のガーランドとか


四角で遊んだり


組み合わせて


色鉛筆でコショコショ描いたり




5人の方みなさんそれぞれに
ステキな作品が出来ました


使用した、黒色の厚紙は
セリアさんでもダイソーさんでも
3枚入りです
是非作ってみて下さいね〜


飾り方は
クリップで挟んでから画鋲に引っ掛ける
方法がいいと思います
軽いので危なくないです


小学生でも楽しく作れると思います
大人は集中して作業するので

達成感と気分転換
になるよー

なーんて事を趣味でやっています




来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
たまあしさんでランチもいただきました
お粥が美味い!
幸せな時間でした








一緒にいれば幸せになれる

2016-10-23 21:01:04 | 日々
ひつじがダウン症だと
わかったのは
生まれて3日目で
看護師さんが顔を見て気づいたそうです

産婦人科の先生は
ひつじ私にそっくりだったので
すぐには気づかなかったそうです


4日目の朝「ダウン症の疑い」があり
検査の為、日赤に移動します
と、お話がありました

保育器に入っていたひつじ
看護師さんに抱かれて行ってしまい
私は産婦人科に1人残されました

その日から

ビニールのパックに初乳をしぼり
保冷バッグに入れて
日赤まで毎日、旦那に運んでもらいました

でもね、

赤ちゃんがいないと
オッパイって出ないのよね

赤ちゃんの泣き声とか聞こえると
出るんだよね…


ここら辺の時が1番辛かったな


オッパイが出ない自分が赤ちゃんに
何もしてやれない無力さと

「ダウン症」についての知識が全くない
自分の不安を埋める事ができず


ふと、旦那を見ると…


私より不安な顔で参ったなぁ…。

日赤の看護師さんには
電話で赤ちゃんの様子を聞けました

吸う力が弱いので哺乳瓶の口をいろいろ
試してくれて体重も少しづつ
増えていって
私と同じ日に退院できるように
赤ちゃんも看護師さんも頑張って
くれました


退院後、
実家に戻りましたが
ひつじ姉もいて落ち着かないので
すぐに自宅に帰りました


怪獣まっさかりの2歳児のひつじ姉に
手がかかるので
ひつじが小さい声で泣いていても
気づいてやれなかったり

夜泣きのひつじ姉を抱っこして
夜中ゆらゆらして
途中で旦那に交代してもらい
旦那からまた交代して
朝になったり



旦那の帰る時間に真っ暗な部屋の中で
子供たちと3人で寝てて


「夕飯って?」と旦那が起こす事も
ありました


それでも
3ヶ月を過ぎると

ミルクのおかげ


そう!



ミルクは旦那でも作って飲ませられる!



お父さんの心も育つ!



ミルクは栄養満点!



この辺りから元気復活しました



今のようにネットも身近ではないので
情報も無くて
最初に関わった病院だけが
情報源だったんですね


私の支えになってくれたのは
同じ年くらいの子を持つ
同じ団地に住む並びの人たちでした


今でも感謝しています


その時の団地に住む並びの人たちは
全員、一戸建てに移り住み
当時、一緒に遊んだ子どもたちも
成人して今は社会人です


ひつじは今年22才

ずいぶん前になった話ですが

ひつじの事で私が泣いた
のはその時だけです
わからなくて不安だったけど
「運」がある子だなと思って

いや、

「運」がある子だと気づいて
一緒にいれば幸せになれる気がした
「予感」は当たりました

学校に対して
腹の立つ事はありましたが
その時々で
助けてくれたり味方になってくれる人も
いたし
流れに逆らうばかりよりも
流れに任せる時があってもいいなと
思えるようになりました


いろんな経験を積めたのは
ひつじのおかげです


今はひつじとの距離を
どうしていくかを考えています


大好きだから
いろいろ考えています

これも流れに逆らうのではなく
流れ任せるいい具合が見つかればと


親だからだけではなくて


いいやつなんだなぁ


今は毎日楽しくて
忙しくていい感じです


ひつじも同じだといいな


さあ、明日もがんばりましょう〜♪







来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
しんどい時のことは忘れないもんだなぁ
だから、楽しいことがたくさんあると
たいしたことじゃなくなるかもね〜
































だんだんノリノリな雰囲気

2016-10-22 21:37:51 | 日々
今日の午前中はニコニコクラブでした
絵の仕上げが出来た人から
「私のパフェ」を作ります
プラコップがたくさん用意してあるので
2つ目を作る人もいます

だんだんノリノリな雰囲気

11月5日(土)6日(日)9時〜16時
清洲アルコにて


「清須市文化展」参加します!

予定より作品が多くなりそうで
嬉しい心配です

合同作品のパフェも順調に出来上がって
います

是非、当日見に来てください!

かわいいんだな〜

写真アップするの控えます!

お楽しみに〜♪





なばはの里に行きましたって
写メ送ってくれたのでご紹介します
スゴく美しいです!










ちょうど、テレビ中継があったそうです

進化しているなばはの里ですね〜

ただ、


ステキなライトアップを背景に記念写真
を撮る時には…

気をつけて下さい


アップしていないもう1枚には…


顔色の青い家族の写真が!!

ちょっとホラー入ってしまいますから






来てくれてありがとうございます
管理人のseroriでした。
ネットワーク花ばたけの「ハンドクリーム作り」定員本当に残りわずかです
お早めに申し込み下さいね