ネットワーク花ばたけブログ

活動報告とお知らせ または日々
ネットワーク花ばたけは清須市社会福祉協議会のボランティア団体に登録しています。

可愛い野菜の切り紙と防災について

2018-10-27 17:49:38 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

午前中はニコニコクラブでした。

いよいよ文化展前の教室は今日だけにな
りました!
タイトルを名札に書いたり
いろんなデザインの切り紙を作ったり

可愛いやさいの切り紙



さつまいも、ブロッコリーなどなど

めちゃ可愛い

野菜あと何が出来るのかなぁ〜


展示作品が仕上がっているので
次の絵を描いています
こちらは水彩


で、
こちらはクレパス


プリキュアの初めの頃ですね
楽しく作品作りに取り組んでいます

楽しいのが一番だね!





午後から

市民センターへ行きました
清須市男女共同参画講演会
保育園の先生方が多く参加されていて
大半は女性の方でした

市役所のポスターを見て
〜男性にも知ってもらいたい〜
女性の視点で考える防災


講師は危機管理アドバイザー
女性の方でした

「防災」がテーマの講演会にいくつか
参加していますが、避難所で女性の視点
が大事ですと聞くだけで

それは例えば何たろう?と思っていました

それは、
負傷者を運ぶ…1人、2人、3人…で運ぶ

でも、実際は力持ちがたくさんいるわけ
ではないので
女性や高齢者の方でも取り組める必要が
あると思う
キャスターのあるイスに固定したら
体力のない人でも出来るのではないか

ほーほー、工夫するのね
今は元気だから出来そうな気がする
実際はどうだろう

ガラス張りの施設が地震によって
避難できない場所になった写真を見て

ああ…
みなさん声が出ました

1度目の揺れで少し
2度目の大きい揺れでバキバキに割れた
ガラスが床に刺さっていました

1度目で行政が避難所を封鎖して
2度目は夜中だったそうです

封鎖して本当によかった

ガラス張りの建物あるあるですね


避難所作りでも
食事やお茶を飲むスペースを作るために
そこの場所を使っていた人に説明して
移動をしてもらう
行政ではなく
女性の力で次の日には設置できて
誰でも使える場になり
子どもが勉強する場所にもなったそうで


●情報は自らの発信

●自宅滞留促進

●被災地に見られた犯罪

●ヘルメットの用意

ペットの事にはちらっと触れただけで
した
その辺りも聞きたかったな

防災と言えば、

12/7(金)ネットワーク花ばたけ定例会で
は「防災について」防災課による
出前講座を開催します

いろいろ質問もしたいです

ぜひ、ご参加下さい!

アポなしでも大丈夫



来てくれてありがとうございます
明日はback number京セラドームです

ご褒美だね〜








切り紙を教えてもらいました

2018-10-26 21:25:47 | 日々
こんばんは管理人のseroriでぇす。

昼間に文化展の準備を
みんなでワイワイやりました

おやつに鬼まんじゅうを用意してくれた
のを食べて、いっぱいおしゃべりをして

あ、手も動かしましたよ

あまり真剣にやってると
飽きてしまうので

気分転換しながら作りました



切り紙を教えてもらいました


簡単でステキ


当日に教えられるように…覚えないと

頑張って覚えるね〜


新幹線の折り方も教えてもらい

楽しく遊べるにはどうしたらいいのか
考えたら

白い机に色のマスキングテープで
線路を作る事にしました


面白そうでしょ〜


ニヤニヤしながら考えています

みんなが喜んでくれると嬉しいな




来てくれてありがとうございます


しおむすびくん「たくさんたくさん」

子どもの絵みたいだね〜

11月と12月のお知らせ

2018-10-25 17:31:41 | お知らせ
こんばんは管理人のseroriです。

今日はお知らせ


ニコニコクラブから

☆管理人は2日とも滞在しております
ぜひ、遊びに来てくださいね!




おもちゃ図書館ひだまり

11/10(土)午後1:00から
ハンドクリーム作り
をします
通常開館と同じ清洲総合福祉センター
第2.3会議室です

以前、ネットワーク花ばたけ定例会で
作った冬のかかとスベスベになるって好評のハンドクリーム
です

※こちらは定員に達しました





障がい児者をもつ親の交流会
今年で9回目の開催です!

11/28(水) 受付開始9:15
午前の部9:40〜12:30
午後の部13:30〜15:30
会場 豊山町社会教育センター
(受付は2階だったと思います。駐車場は建物の周囲にあります)

午後からも参加される方は、すぐ近くの
コンビニが利用できます

チラシは各親グループの他
清須市役所の子育て支援課にも
置いてあります
分科会に分かれての小グループでの
話し合いになります

申込みお問合せは
チラシ裏側をFAXまたはお電話
尾張中部福祉の杜まで




最後、


清須っ子クリスマス会

今年で5回目です!

12/2(日)午前10:15〜11:45
(受付9:40〜10:10迄に済ませて下さい)

会場 清洲総合福祉センター 第1会議室
申込み 11/1から11/20まで

いつもお土産たくさん頂いています
同窓会みたいな雰囲気で楽しいですよ

対象は
清須市在住の障がい児・病弱虚弱児
乳幼児から18歳までとのことです
申し込みお問合せは、
主催の清須市障害児とその保護者を支える会さんまで

このチラシも市役所の子育て支援課や
社会福祉課などでも窓口に置いてあると
思います

ネットワーク花ばたけ定例会や
各親グループでも配布できます



来てくれてありがとうございます
親の交流会の申込みしましたー
ひつじは託児の予定でしたが
実家の母が来るチャンスがある方が
いいと思いお願いしました

実家頼らずの今まででしたが
ひつじのためにも母のやりがい
にもなるかなぁと思うこの頃です






ちょっと多いかなぁ〜

2018-10-24 20:51:08 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

いいお月様ですよ。


街中青い空です。


清須市も秋空です。


写真を送ってくれました
ありがとうございます
季節の便り送って下さい
どーんと、お待ちしています




私の今日は、
午前中に絵の仕上げをして完成!
お昼にカレーを作って食べて
ひつじの絵も完成!
少し昼寝…
4時ころ、
ひつじと2人で内科受診

血液と尿検査を受ける

甲状腺の検査は首のレントゲン撮影で

一人で大丈夫だよね〜

と、連れて行かれドアを閉められたので
様子わからず

廊下で待つ。

何やら声がしたような気がして
ドアに近寄り(ウロウロ)

大丈夫そうな顔のひつじがすぐに
出てきたので安心ししました

レントゲン写真を先生と見ながら
首の真ん中?の部分の大きさを確認して
大丈夫ですねと言われてホッとしました



血液検査の結果は後日で
尿検査は問題なしでしたー

表面に無くて細くて逃げる

血管

ダウン症の人あるあるですね


今日行った内科の看護師さんは
以前に赤ちゃんの採血をしていた
ベテランさんでした
1回で安定確保

素晴らしい



あと、

採尿の時に

「ぼくは出来るから」とおっしゃるので

一人で紙コップ持ってトイレへ…


外で待っていると


ちょっと多いかなぁ〜

と、言って笑いながら出てきました

出来たからいいか

ガラス戸の置き場所に置けたそうです


ちょっと多いって

出ないよりマシか。


とりあえず無事できた!
結果が心配なのは自分の方かもしれない
血圧ちょっと高めなんだよね〜

やはり体重か。



来てくれてありがとうございます
お月様はデジカメで撮影してから
スマホにデータ移して
送ってくれています
やっぱりカメラじゃないとあそこまで
キレイに撮影できないよね!











今日もご近所の旅でした

2018-10-23 21:38:44 | 日々
こんばんは管理人のseroriです。

今日もあちこちご近所の旅でした

ひつじのお仕事の見学に
ひつじ姉と一緒に行ったり

ひつじ姉が就活中長引き…金欠で
市県民税免除の申請をしたり

いろんな人とお話して

1日が過ぎました



そうそう、
来年の手帳をネットで買いました



ヨシタケシンスケさんの

ちょっと楽しみ!



今使っている増田セバスチャンさんの


ものすごく気に入っているので
中身だけ入れ替えて使っていましたが
来年はヨシタケシンスケさんの手帳に
変えてみようと思います


予定表に貼るシールも購入したので
とっても楽しみ
ほぼ日手帳チェックしてみてね〜



写真とか撮ってない日々なので
部屋の中を撮ってみました


引き出し

お気に入りの写真を貼り付けてあります



イスも大好き





&premiumが好きで買っています
並べた背表紙もステキ


手帳が置いてある木の机もイスも引き出
しも結婚する前に使っていたものです
ドレッサーとか買い足したカラーボック
ス以外の自分が使っている家具は
35年くらい前のもの?

傷も味になってきました

大事に使いたいです




来てくれてありがとうございます
話すのはエネルギーが必要だね
明日は健康診断にひつじと一緒に
行って来ますね