世田谷工業高校野球部OB会

青春の白球を追って
世田谷工業高校と小石川工業高校が統廃合されて誕生した総合工科高校野球部を応援しています。

2023(令和5)年度 春季東京都高等学校野球大会 一次予選

2023-03-13 10:25:57 | 日記
春季東京都高等学校野球大会 一次予選ならびに春季と大会の組み合わせ抽選会は2月25日(土)青山学院PS講堂にて開催されました。


一回戦 対産業技術高専戦


二回戦(代表決定戦)対城西大城西



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷工業高校付属中学校

2022-10-31 18:18:50 | 日記






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年秋季東京都高等学校野球大会一次予選

2022-08-24 17:56:34 | 日記

組み合わせ抽選結果



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回全国高等学校野球野球選手権大会・西東京大会3回戦・対創価高校

2022-07-18 11:39:05 | 日記



1回表総工
1番#6  セガンドゴロ
2番#5  ピッチャーゴロ
3番#4  空振り三振
1回裏創価
1番#8  レフト前安打
2番#6  センター前ヒット
3番#12 いい当たりのセカンドライナー、総工二塁手、グラブにあてるも落球即二塁ベースカバーの遊撃手へトス、遊撃手から一塁転送ダブルプレイ。三塁走者はライナーで自重。総工二塁手の頭脳的ナイスプレイでした。
4番#2  センター前ヒット。三塁走者生還1点。
5番#3  ライトフライ
2回表総工
4番#2  空振り三振
5番#8  サードゴロ
6番#14 センター前ヒット
7番#3  ファーストゴロ
2回裏創価
6番#17 空振り三振
7番#4  空振り三振
8番#5  ファーストライナー
3回表総工
8番#10 見逃し三振
 9番#16 ライト前ヒット
1番#6  レフトセンター間ヒット
2番#5  空振り三振
3番#4  サードゴロ
3回裏創価
9番#10 センター前ヒット
1番#8  レフト前ヒット
2番#6  送りバント、走者進塁二三塁
3番#12 一二塁間ヒット、二三塁走者生還2点
4番#2  キャッチャーフライ
5番#3  デッドボール
6番#17 レフト前ヒット
7番#4  ショートフライ 総工この回被4安打も何とか2点で抑える
4回表総工
4番#2  ライトフライ
5番#8  ショートゴロ 投手足元を抜けてセンターに達しようとする打球好捕。ナイスショート
5番#14に代打#9  ライトフライ
4回裏創価
8番#5  ショートゴロ
9番#10 ショート内野安打
あたっている上位打線を前に#11伝令に走る、内野手マウンドへ
1番#8  ファーストファールフライ #11ナイス伝令でした。
5回表総工
7番#3  サードゴロ
8番#10 ショートゴロ
9番#16 ショートゴロ
5回裏創価
2番#6  ライト右を抜ける三塁打
3番#12 サードフライ
4番#2  フォアボール
 総工#14伝令に走る
5番#3  大きなセンターフライが犠牲フライとなって三塁走者生還1点。
6番#17 フォアボール
7番#4  シュート内野安打
8番#5 セカンドフライ
6回表総工
  創価投手交代
1番#6 サードゴロエラー
2番#5 セカンドゴロ4-6-3の送球がそれて一塁はセーフ走者入れ替わり。
3番#4 空振り三振
4番#2 センターフライ
6回裏創価
  総工投手#1に交代
9番代打#18 フォアボール
1番#8  ショートゴロ 二塁ベースカバーの送球も、二塁手ベースを踏めずニセーフ無死一二塁。
2番#6  送りバント
3番代打#14  空振り三振
4番#2 5球目デッドボールもよかなっかったと判断単なるボールでカウント3-2も結局フォアボール。
5番#3  空振り三振で二死満塁を無得点。総工ナイスディフェンス。
7回表総工
5番#8  セカンド内野安打
6番#9  空振り三振
7番#3  ライトセンター間を抜ける三塁打。一塁走者生還1点。
8番#1  センターへの犠牲フライ。三塁走者生還2点。
9番#16 ショートゴロ
7回裏創価
   総工投手交代
6番#17 ファーストゴロ
7番#4  ショートゴロ
8番#5  センター前ヒット
9番#1  当たりそこねを捕手から一塁送球。
8回表総工
1番#15 セカンドフライ
2番#5  ショートゴロ
3番#4  ファーストフライ
8回裏創価
1番#8  空振り三振
2番#6  フォアボール
3番#14 セカンドゴロ。6-4-3とわたってダブルプレイ。
9回表総工
4番#2  空振り三振
5番#8  フォアボール
6番#9  見逃し三振
7番#3  見逃し三振
    試合終了  総工惜しかったね。ナイスゲームでしたよ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回全国高等学校野球野球選手権大会・西東京大会2回戦・対山崎高校

2022-07-12 11:41:42 | 日記


1回表山崎高校
1番駒田:ショート内野安打
2番 林:送りバント
3番大谷:三振
4番奥山:ファーストフライ
1回裏総合工科
1番後藤:四球
2番松井:四球
3番西川:ショート左を抜けるゴロがヒットになる。
     三塁走者後藤二塁走者松井生還2点
4番元水:セカンドフライ
5番新藤:セカンドゴロエラー
     二塁走者西川生還3点
6番谷口:送りバント 一塁走者新藤二塁へ
7番貝瀬:ライトオーバー三塁打
      一塁走者新藤生還4点
8番田中::四球
9番坪井:セカンドゴロ
2回表山崎高校
5番平野:三振
6番野本:三振
7番愛甲:ライトフライ
2回裏総合工科
1番後藤:ショートゴロ
2番松井:レフトフライ
3番西川:サードゴロ
3回表山崎高校
8番宮内:三振
9番吉川:レフト前ヒット
1番駒田:三振
   一塁走者吉川盗塁で二塁
2番 林:ライトフライ ライトナイスキャッチでした
3回裏総合工科
4番元水:三遊間ヒット
5番新藤:三塁前にセーフティーバント
   惜しくも一塁アウトも送球間に一塁走者元水三塁へ これはナイスラン
6番谷口:センター前ヒット
   三塁走者元水生還1点
7番貝瀬:四球
8番田中:ピッチャーゴロ
   三塁送球フォースアウト
9番坪井:セカンドゴロ 二塁手ベースタッチ
4回表山崎高校
3番大谷:センターフライ
4番奥山:ショートゴロ
5番平野:三振
4回裏総合工科
  山崎投手交代 センター野本がピッチャー、ピッチャー駒田がセンター
1番後藤:ライト前ヒット
2番松井:三球目に捕手後逸 一塁走者後藤二塁へ
   センターフライ
3番西川:ライトフライ
4番元水:ライトセンター間三塁打
   二塁走者後藤生還1点
5番新藤:セカンドフライ
5回表山崎高校
6番野本:三振
7番愛甲:三振
8番宮内:四球
9番吉川:四球
1番駒田:ライトフライ
5回裏総合工科
6番谷口に代わって代打堀内:レフト前ヒット
7番貝瀬:三球目に捕手後逸一塁走者堀内二塁へ
   サードゴロ走者動けず
8番田中:送りバント三塁送球がフィルダースチョイス
9番坪井:センター前ヒット
   三塁走者佐藤生還1点 
1番後藤:ライトフライ
2番松井:ライト線三塁打3点
3番西川:ショートゴロ
6回表山崎高校
   総合工科投手小森(左腕)
2番 林:四球
3番大谷:セカンドゴロ
4番奥山:センターフライ
5番平野:ショートゴロ
6回裏総合工科
4番元水:サードゴロ
5番新藤:四球
6番小森に代わって代打佐藤
  ショートゴロ併殺崩れで一塁走者佐藤
7番貝瀬:三球目に一塁走者佐藤盗塁走者二塁
  レフト前ヒット二塁走者佐藤生還1点
大会規定によりコールドゲーム成立
  総合工科10-0山崎
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年全国高等学校野球選手権大会・東西東京大会開会式

2022-07-09 10:51:19 | 日記

開会式は各校入場行進から始まりました。

感染予防から全選手揃っての入場ではなく、各校プラカードと代表者ひとりづつの入場行進です。東西10校づつ12グループに分かれて、総合工科高校も西東京の第1グループで入場しました。
開会宣言

国歌「君が代」独唱

大会歌「栄冠は君に輝く」
選手宣誓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年全国高等学校野球選手権大会・西東京大会

2022-06-23 18:43:30 | 日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年 春季東京都高等学校野球大会

2022-03-22 11:33:15 | 日記
総合工科高校は一次予選を勝ち抜き、東京都大会に進出しました。
                          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年度 春季東京都高等学校野球大会 一次予選

2022-03-05 19:20:45 | 日記

総合工科・春季東京都高等学校野球大会へ

一次予選

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021明治神宮野球大会決勝戦 大阪桐蔭VS広陵

2022-03-05 17:01:07 | 日記

2021明治神宮野球大会決勝戦

大阪桐蔭VS広陵

先ごろ行われた、明治神宮大会高校の部決勝戦は大阪桐蔭と広陵が対戦しました。
この試合で主審をつとめた方は、世田谷工業高校野球部54期OBの河井氏でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年秋季東京都高等学校野球大会

2022-02-25 19:46:13 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第103回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会・2回戦

2021-07-12 14:00:54 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷工業高校野球部21期OB・田春豊君を偲んで

2021-01-17 16:01:20 | 日記

新チームは守備につくとベンチに残るのは2人という弱小でも意気高軒。強豪を押しの

けて選手権大会を制すると妄信できたのには根拠がある。わが21期は適材人員に恵

まれていて、特に守備の要となる捕手に田春豊という才能が居たからに他ならない。

世田工野球部は20期と21期の2年間彼がマスクをかぶり、その伝統を守った。

それは野球漫画ドカベンの山田太郎を彷彿とさせ、チームを見て、誰もが彼が捕手だと

納得できるだろう風貌だった。クリーンアップを任せられる柔軟な膝使いは外角低めの

決め球にもジャストミートし、右中間に運ぶ軌道を塁上から頻繁に見て、私たちは容易

に生還できた。彼を模倣して私たちの技術も向上した。公式戦の勝利がすべてコール

ド勝ちという攻撃を支えた立役者だった。

二塁手だった私には、記憶がない。相手に盗塁を許したという記憶だ。イニングごとの

投球練習。最後は二塁送球だ。あの送球を見たら誰でも企てをためらうに違いなかっ

た。主戦投手の宮沢とはいつもひそひそと二人だけで会話していた。バッテリーの聖域

も彼が守っていた。節くれだった左手は突き指で腫れていてもケロッとしていて、あと

から、折れてたかもしれないと、驚いたこともあった。

食べ放題の約束で、増田新次郎君の家の食堂で合宿中の食事のお世話になった。朝か

らてんこ盛りの彼の丼をみて、増田君のお父上は苦笑していた。

成城山・耕運寺で宿泊する合宿で、貸し布団の組み合わせが、余った敷布団二枚で寝

ることになった私を気にする優しさも持ち合わせていた。

富士山の青年の家での合宿で、御殿場高校のJRCサークルの女子とフォークダンス交

流することがあって、戸惑いながら踊っていた。

コロナ騒動で明けた2021年。いつも届く彼からの賀状が無くて、気になっていたとこ

ろ、遅れて届く中に、奥様の名前で届いた訃報には本当に驚かされた。

記憶をたどって、絞り出すのだが、いやなことを思い出せないことが不思議だ。

すい臓がんを患って、70歳になって間もなく、12月22日にお亡くなりになられた、

世田谷工業高校野球部21期OB田春豊君を偲んで、謹んでご冥福をお祈り申し上げま

す。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回映画人野球大会・昭和35年(1960年)

2020-10-25 12:23:53 | 日記

 

寺島達夫(元東映フライヤーズ投手)

八名信夫(元東映フライヤーズ投手) 記事記載の八名は悪役で名をはせた八名信夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田工今昔物語-2の1 野球部5期OB白江先輩の足跡

2020-09-27 08:35:37 | 日記

2020年5月21日享年85歳でご逝去された、世田工野球部5期OB白江隆夫氏は映画界(編集)でご活躍されました。

白江隆夫で検索すると、白江先輩が関わってこられた多数の作品が示されます。

**********************************************

世田工から新東宝へ

世田工野球部5期OBの白江隆夫氏は自動車科であったが、その御生涯を映画編集

に尽くされた。白江氏は、世田工3年次(おそらく夏の大会終了後)より新東宝

にアルバイト職員として参加し、卒業後新東宝に採用された。新東宝はいわゆる

東宝争議の結果、東宝砧撮影所内に生まれた新しい映画製作会社で、社内には

野球部があった。しかし、グランドを持たず、練習場所を探していたとき、世田

工野球部員の家族を通じて新東宝野球部との接点が生まれ、合同練習が始まるのだ。

白江氏がいつまで野球を続けられたかは定かではないが、新東宝野球部は世田工

野球部に、また、白江氏のキャリアに多くの影響をもたらしたのだ。

白江氏のご家族によると・・・

法政大で準硬式(硬式と、軟式の中間のボールを使う)野球部があり、

そこで活躍されていた先輩からも誘われたようですが、仕事になる方がいい

よな…ということで、新東宝を選ばれたそうです。

とにかく野球ができる、それだけだったようです。

最初は、音入れと言って、効果音の方にいたそうです。

とにかく徹夜して、頑張って、頑張って働いて、野球をしていたそうです。

当時のフィルム作業では技師の他にファースト・セカンド・サードと助手がおり

(野球用語のようですが)編集室はいつも誰かしらが作業してる状態だったそうです。

東京オリンピックの頃はとても忙しかった時代で編集室で寝泊まりしてテレビ放送に

間に合わせていたなどとも聞いております。

新東宝の野球部の監督さんが、録音ミキサーの担当で、新東宝がなくなっても、

野球は続けて世田谷区の大会で優勝、とにかく強かったそうですよ。

 

こうして、編集助手から独立されて、エンドロールに編集:白江隆夫と

お名前が載るまでになられたご功績は評価されるべきものであろう。


白江隆夫
昭和28年世田工卒業後(中略)41年、自動車とは全く縁のない銀座プロダク
ション映画編集工房を経て、60年日本映画編集協会理事を勤めていました。
平成2年日本アカデミー協会に所属。フリー編集者として各種作品を手掛けまし
たが、それまでに手掛けた作品の中でドキュメンタリー映画「よみがえる東塔」
(千日回峰行)一時間58分は,私のライフワークとなりました。
なお、同作品は次の催事に参加しております。
1982年第23回カルビヴァリ国際映画祭特別招待作品
1983年第55回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門作品賞(アメリカ)
1983年文化庁芸術祭参加作品
1983年第37回日本映画優秀技術作品賞 文部省選定
又その他、劇場映画では「嵐が丘」(1988年・松田優作)、「大霊界」(1
989・丹波哲郎)を、TVの2時間ものでは「CF愚連隊」(ニホンテレビ水曜ロー
ドショー)、「赤い記憶」(同火曜サスペンス劇場)、「女医伊集院頼子(朝日
TV月曜ワイド)なども手がけました。

世田工三羽ガラスが新東宝へ

白江氏と同期で、内野手の木澤邦夫氏・加藤安一氏も野球つながりで新東宝へ

入社された。6期の戸塚氏も先輩のあとを追いかけるように新東宝へ。

身体が大きく、球の早い投手の加入は期待が大きかったようです。

新東宝は後に東宝に吸収されるかたちでなくなってしまうのだが、皆さん映画界

テレビの世界でご活躍でした。

木澤邦夫氏は、東映大泉撮影所で2年間ののち、TVコマーシャル制作会社で編集

に関わることになります。

カネボウ化粧品 マルチェロ・マストロヤンニ VALCAN のコマーシャルを

編集したのが木澤邦夫氏です。

Kanebo Beautiful for Human Life-1 

Kanebo Beautiful for Human Life-2

Kanebo Beautiful for Human life-3

加藤安一氏はNHKに入局されました。新東宝では録音部でしたが、NHK

では撮影部に配属されて、「全国各地を撮ってまわった」そうです。

過去の番組の再放送が放映されたとき、エンドロールのテロップに

加藤安一氏のお名前を見つけることができるかもしれません。

世田工出身・平社達三郎

   (国鉄スワローズ・投手)

ところで、世田工野球部5期白江氏の同窓に平社達三郎氏のお名前がある。

平社氏は世田工卒業後、東京理科大学に進まれ、中退後、国鉄スワローズ

に入団されている。東京理科大野球部関連情報

週刊ベースボール1965年9月27号には、国鉄スワローズ金田正一

投手関連で、平社達三郎氏の記述がある。

平社氏は世田工在学中野球部には所属していない。世田工5期卒業生だが、

野球部OBではない。お元気であれば、この辺のご事情もお聞きしたかった

ところである。

世田谷工業高校野球部OB会

世田工今昔物語ー1

世田工今昔物語ー外伝・平社達三郎

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする