見出し画像

カノケンブログ

ダイワ/T3…

実はこのリール…

アルファベット三文字、ダイワ系リールのチューンで有名なメーカーと、しゃがんだり立ったりして基礎体力を鍛える運動の名前みたいな超有名メーカーのリール診断から見放されてしまいウチに入ってきました。

ハンドルを巻くと「ギャ、ギャ」と音がします。

超有名メーカーさんからは

「ベアリングなのでは?」

と言われ交換しても改善しなかったらしいです。

治せるかどうかは分かりませんが、せめて原因でも分かればお客様の不安を取り除いてあげられるのですが…。

どうやらレベルワインドを連動させるアルミギアとメインシャフト下の樹脂製ギアの噛み合わせから音が出ています。

写真の状態でも「ギャ、ギャ」と音がします。

根本的な精度の問題かなぁ~?

これ…治せるのかなぁ~(汗)

対処法をしばらく考えてみます…

それにしてもベアリングって言ったメーカーさん…

どちらも自社のベアリングが有名じゃん(笑)

ダメだよ…そんな売り方しちゃ(笑)

生きる為に利益は大切なのは分かるけど利益の上げ方も大切だし、その為にスタッフの技術向上の教育も大切だよ。

ウチでそんなやり方したらヤキたな…(笑)

コメント一覧

カノケンです。
ガッキーさんへ…
メーカー名は公表出来ませんが大手有名メーカーさんだからこそプライドある作業をしてもらいたい物です。
カノケンです。
サウザーさんへ…
僕にも出来ない事はありますがベストは尽くします。

ムラムラ来てます(笑)
ガッキー
どこのメーカーだかは全くわかりませんが(笑)

腕の見せ所ですね!!

ヤキってゆーか挽肉ですね!!


サウザーです(笑)。
もしかして?(苦笑)
カノケンさんも 大変ですね(笑)。

それにしても、メーカーファクトリーと、某 黒犬?かな(苦笑) で、改善出来なかったリールって、 燃え?萌え(笑)ちゃいますねぇ。

もちろん、やる気満々ですよねぇ(笑)。

改善されて、茨城に、カノケンありと 唸らせて下さい。

宜しくです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事