このタイトルで僕が普段使う道具を紹介するのは初めてですね。
今回は、水洗い時やパーツクリーナーにドブ浸け洗浄時、どちらの洗浄時にも一軍で使用している、
「ハケ」
です。
釣りの雑誌とか読んでたら釣り道具のお手入れ企画が載っている時に大概は歯ブラシ、しかも使い終わった古いので十分。
とか書かれてますよね。
確かに歯ブラシは僕も多様しています、でもプラスこれがあれば最強と言うアイテムの紹介になります。
ババァ~ン。
この縦型ブラシです、材質は馬毛で本体価格は¥87。
3本入り1パック価格が¥87です、僕はモノタロウさんにて購入していますが、使ってるのはこのタイプだけでは無く、
モノタロウさんの写真引用になりますが紹介したのは32番です。
消耗品ですが、これが手放せなくなるんですよ・・・
初めに書きましたが、歯ブラシだけだと例えば洗浄時にこんな所は・・・どうでしょうか?
奥まで入らない、初めは幅を削ったりして細くとかしてたんですが、バラけて毛は抜けるし、歯ブラシって一方向を磨く為に特化されて作られていて狭い空間で効率的にと言う道具では無く。
やはり一定以上メンテナンス、オーバーホールも含めですが突き詰めれば専用道具が必要になります。それが今回のタイトルの道具です。
見た目的にもどうでしょうか?
無理無く入り、少し押し付けて洗えばタワシみたいにかなりの方向を洗浄出来ます。
そこまで分解はしないからいらないよ・・・と言う方。分解、洗浄以外にも、
例えば、本体オーバーホールのみのお客さんでも、ローターの隙間やその他の隙間に溜まった砂やホコリ除去のサービスに使っています。
ただ1つネックなのが、モノタロウさん引用写真の各番号のハケが、番号により入荷が1ヶ月待ちとかざらなので、早目に発注して在庫は切らさない様にしています。
モノタロウさんで購入では送料が掛かりますので他にも何か買う時のついでに、
気になった方は検索してみてください。