![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/005e2a998c4e624461667aac128a595e.jpg)
デザインはカッコイイです。
でも巻くとガラガラと凄い音です。
ベアリングか?ギアなのか?
取り合えず分解してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/e62e9b189fd4d3d0fcfc7013a34f96ee.jpg)
オシアジガー以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/101124e78b47942c7a4eaf1338acf9b1.jpg)
メインギアもピニオンもステンレス。
ドラグワッシャはコルクなんですね。
このリール、こんなに剛性あげたら何処が壊れるんだろう?
真っ先にベアリングのボールかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/7912547c607fa214a977c01418a4b000.jpg)
キチンとした工具が無い方は手を出さない方が無難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/f3c242f4e3a3402d21642473db5d9db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/7527bea65caaf240252f349aa16014d5.jpg)
ギア問題無し。
ベアリング、多少ゴロゴロだけど交換には早いレベル。
一応、所有者に確認。
「ガラガラは初めからなのでそのままグリスアップで仕上げて大丈夫です。」
早く言ってくれ(笑)
ギアの材質が固すぎる震動なんでしょうね?
作りとしてはフィンノールやバンスタールみたいにアメリカンスタイルですね。
オーシャンマーク/ブルーヘブン。
なかなかお目にかかれるリールじゃ無いので今回も勉強になりました。