玄関先のコスミレ 2024-03-30 23:22:58 | スミレの生態 玄関先の道端でコスミレが咲いています。 アップの画像です。 鉢のコスミレの種子が風で運ばれたのか、アリに運ばれて自生したのか? 鉢で育てているスミレはよく消滅するのに、又別の場所で自生するのはよくあることです。
スミレとツマグロヒョウモンの共生 2019-10-06 08:44:58 | スミレの生態 二匹のツマグロヒョウモンの幼虫がスミレの葉食べています。スミレはコンクリートの隙間によく自生しています。土がほとんどないので、養分を吸収できません。ツマグロヒョウモンの幼虫がスミレの葉を食べ、フンを出すので、それから養分をもらっています。スミレとツマグロヒョウモンの共生ですね?
スミレの閉鎖花7割以上開く 2019-09-26 12:33:53 | スミレの生態 9月下旬になると、スミレの閉鎖花の七割以上が開きました。スミレの子孫の種子を飛び散らした後なので、閉鎖花を採取しても自生地に影響を与えないと思います。開いて種子の残っている閉鎖花見つけた!これを採取しました。
スミレの自生地を観察すれば 2019-09-18 08:35:35 | スミレの生態 スミレの自生地を観察すれば育て方の参考になります。ここは、スミレの群生地です。これらのスミレも冬には地上部分が枯れます。そして3月になると、新葉を出し、4月上旬に花を咲かせます。このことから、春に発芽した苗は花を咲かせないことがわかります。春に発芽した苗は 翌年の春に花を咲かせるのです。
マンジュリカ(本スミレ)に花芽 2019-03-25 14:35:06 | スミレの生態 野路スミレ、ヒメスミレ、タチツボスミレは既に開花しているが、マンジュリカはやっと花芽が出始めたところです。 花芽をアップで撮影。 花芽見えますか?