写カットライフ

写真を通して人生を楽しみたい。
道具に凝るのもよし、撮影技術を磨くもよし、写真をテーマに楽しみ方を綴ったブログです。

近所の天祖神社へお参り

2015年01月03日 19時28分06秒 | スナップ

快晴の良い天気であったが、やや風の冷たい一日であった。
今日は正月休みでなまった体に刺激を与えるため、ウォーキングを兼ねて近所の天祖神社へお参りした。
昨年お世話になったお守りなどのお札も奉納する目的もあった。

おみくじを引いてみた。大吉であった。
「何事も将来の見込みがあります。考えを改め変えると良い運です。」という書き出してなかなか良いことが記されていた。神の教えでは、自分が何のために生まれてきたのか考えてみなさいという意味の助言が書かれていた。

参拝の帰りには中川の土手を歩いてみた。雲一つない青空に、東京スカイツリーがまっすぐにそびえ立っていた。

心穏やかに過ごせた正月休みも明日で終わりだ。時の流れは緩むことなく刻々と流れていく。あっという間に・・・となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神へ初詣

2015年01月01日 17時28分53秒 | スナップ

今年の初もうでは亀戸天神に参拝した。亀戸天神は年間の中でちょくちょく来ているが、初詣は久しぶりだ。
毎年元旦になると、どこかに参拝し一年の無事と安泰を祈願している。厄年も後厄も昨年終えたので、今回は近場の亀戸天神を選んだ。
昼前に出かけたが、すでに蔵前通りから参拝の列は出来ていた。

やっと太鼓橋のところへやってきた。あいにくの曇り空で、時折小雪の舞う寒い天気であった。スカイツリーも灰色の雲を背景に寒そうである。

二つの太鼓橋を超えると本殿が見えてきた。しかし、なかなか人の列は進まない。

本殿の祈祷場に上る階段のところにやってきた。あと少しである。大きな混乱もなく、皆粛々と進んでいる。

今年のテーマと家族の安全を祈願してお参りは終わった。お守りやおみくじを買って本殿を振り返るとスカイツリーとコラボした風景があった。

梅まつりにはまだ早いが、蝋梅が鮮やかな黄色のつぼみを膨らませていた。今月中旬から来月初旬が見ごろだろう。

駅に向かう蔵前通りの参拝者の列は数百メートルに伸びていた。皆願うことはさまざまだろうが、一年の中で一番謙虚な気持ちで夢を願う日であっただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑で銀杏を楽しむ

2014年11月24日 17時53分14秒 | スナップ

今年も神宮外苑で銀杏祭りが開催されていた。昨年も妻と訪れていたと思う。連休の中日である昨日出掛けてみた。
相変わらず多い人出だ。銀杏の色づきは中の上といったところか。まだ青い葉を有する銀杏もたくさんあった。

今日の撮影もじっくりと言うよりスナップ的なショットに専念した。レンズはCanon EF24-105mm F4L IS USMのみ。
銀杏並木の中に入ると写真のように色づき度100%の木は多い。

逆光で狙うと本当に黄金色で輝いているようだ。

人の姿を入れるとこのような感じだ。本当は地面から撮りたいところだが、人物の映り込みがあり難しい。

東京都内で紅葉が楽しめる場所はいくつかある。銀杏から始まるケースが多いのだろうか。もみじや楓のあるところは庭園などで手入れの行き届いたところだ。自分は小石川後楽園や六義園に良く行く。その他では神社仏閣のあるところには小規模でももみじなどがあると思う。これから12月の中旬にかけてが旬な時期だ。紅葉は光が重要だ。晴れた日に逆光で輝きを求めたり、順光で鮮やかさを求めたりと、写真の出来を決めるのは光の要素が大きい。夜のライトアップも素晴らしいと思うが、出かける準備が億劫だ。ずぼらな自分には向かない。旅先などで機会があればチャレンジしてみた光景ではあるのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川散歩で季節を感じる

2014年11月23日 18時01分54秒 | スナップ

昨日は暖かい一日であった。昼食後、久しぶりに散歩に出る気になった。EOS 6DにEF35mm F2を付けてスナップ散歩だ。 
まず向かったところは天祖神社だ。 

境内にあるイチョウの木は紅葉100%であった。気温が暖かく、晩秋の到来は12月と思っていたが、そうでもないようだ。植物は所時期だ。 

境内にある木々の葉を見ると落ち葉になる寸前だ。 

 中川の土手に出た。運河沿いに遊歩道が整備されている。

 後ろを振り返ると東京スカイツリーも見えた。この遊歩道には釣りをやっている人達が多くいた。

ぶらぶら散歩の戻りは遊歩道の上の土手歩道をを歩いてみた。桜の木々も紅葉はだいぶ進んでいた。  

 土手の横にはこのような花が部分的に咲いていた。形はアジサイのような花だが、名前はわからない。

1時間ほどの散歩であったが汗をかいた。最近カメラを手にすることが減っていた。健康のためにもなるので、できるだけスナップ散歩を心掛けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社で夜桜見物

2014年04月02日 21時59分28秒 | スナップ

昨晩になるが靖国神社で花見をした。昔のようにビニールシートを敷いて場所取りを行い酒やつまみを持ち込む花見ではない。屋台がたくさん出ていて、その店に予約を入れるとテーブル席を用意しておいてくれる。予算を決めて飲み物やつまみを申し込み、予算がたらなくなると教えてくれる。便利なものだ。写真はiPhoneで撮った。

夜桜見物は何年ぶりのことだろうか。3時間ほど居ただろうか。テーブル席であったので大騒ぎをしている団体は居なかった。しかし、寒かった。

桜の撮影は今週末がリミットのようだ。土曜日、日曜日にどこで撮るか。しっかりと作戦を立てたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末も雪 みなとみらい

2014年02月14日 21時44分47秒 | スナップ

どうしても外せない用事がありみなとみらいへ出かけた。午後は雪が激しくなり着ているコートが雪まみれとなった。
桜木町駅からランドマークに至る動く歩道に屋根はあるのだが、横風が強く傘を差して歩いている状態であった。
雪に煙る日本丸も意外に絵になる光景だ。今日の撮影はiPhoneだ。

桜木町駅前の広場で撮影。白い世界もたまに見ると新鮮だ。

今回の雪は温度が高いので先週ほど積もらなかった。それでも十分に仕事の邪魔をしてくれる。みなとみらいではないが、金沢八景の方の企業では2時や3時で業務を終了する会社が多かったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の雪景色スナップ

2014年02月09日 19時12分11秒 | スナップ

今日は昨日の吹雪から一転の快晴。気温も高かったので午後になると積もった雪はかなり解けだしていた。
都知事選挙の投票の後、家の周りを歩いてみた。道路は雪解けのべたべた状態でかなり歩きにくい。
天祖神社に行ってみると屋根の雪は全て落ちていた。

近所の子供が作ったのだろう。雪だるま風の狛犬のようだ。
自分の子供のころの雪だるまは目に炭を使ったものだ。今ではそのような炭は家にはない。

木々の小枝も雪をかぶり突然の重さにびっくりしているようだ。

それにしても昨日の吹雪のような雪はすごかった。子供のころの山陰ではしょっちゅう経験していたが、東京ではあのような雪は初めてではないだろうか。
それにしても子供のエネルギーはすごい。今日も雪合戦や雪だるま作り、かまくらまで作っている子供達もいた。日本の未来も明るいのではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡八幡宮に初詣

2014年01月01日 18時19分51秒 | スナップ

今年の初詣は門前仲町にある富岡八幡宮に参拝した。昨年と一昨年は西新井大師に厄払いを目的として参拝していた。今年も後厄で厄払いは必要だが、今年はめでたいことがたくさんあるようにと恵比寿神が祭ってある富岡八幡宮とした。

昼前に出かけたが永代通りから折り返しも含めて参拝の長い列が出来ていた。今日は暖かい日よりであったので並んでいても辛くはない。

やっと本殿が見えてきた。警備がしっかりしており混雑していても混乱はない。

ご本殿の屋根模様は整然とした美しい造りとなっている。青銅の屋根の反射を抑えるべくPLフィルターを使用した。

おみくじ所にもジグザグに列が出来ていた。おみくじは小吉であった。おみくじの内容は「何事も人の力に限りあり、神の御心なるを知るべし」という言葉であった。運勢として万物を創り生みなす神の声明には、人知も遠く及ばぬ働きのある事を思い、人は何事にも慎み深くあるべしとの意なりとあった。
なるほど、心を無にして謙虚で慎み深い生活や仕事を心掛けるようにしようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平井運動公園へスナップ散歩

2013年09月29日 19時30分35秒 | スナップ

天気の良い休日の午後、平井運動公園へ行ってみることにした。目的はコスモスの撮影だ。
35mmと70-200mmのレンズをもってぶらりぶらりと出かけた。
荒川に掛かる平井大橋を渡っていると秋空に向かってすくっとそびえ立つ東京スカイツリーが見えてきた。
毎日通勤時に見ているが、目の前に遮るもののない橋の上から見るスカイツリーは、思わずシャッターを切ってしまう。

橋の欄干もそれなりのデザイン性を持っている。近くにあるハーブ橋を意識したものだろうか。

ゆったりと流れる荒川の広い光景。ただ見ているだけで飽きることなく時間を潰せる。

今日は気持ちの良い散歩ができた。コスモスも満開ではなかったが十分に撮影に没頭できた。気が付くと280枚も撮っていた。
チェックと現像が大変だが、しばらくコスモスの写真を堪能できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝顔

2013年08月04日 17時49分06秒 | スナップ

今朝の朝顔は2輪の大きな花が咲いていた。最近は毎日覗いていなかったので、新鮮な感じがし、すぐにカメラを持ち出して撮影した。

つるがこれ以上伸びたらどうなるのだろうか。まだまだ伸びそうだ。

 昨日も書いたが、クラウドサービスで写真を保存してみようと思う。様々なサービスをざっと調べたが、保管できるということはわかったが、どう見ることができるかは会員登録をしてみないとわからない気がする。
とりあえず、今利用しているサービスに保管してみよう。様々なデバイスで見ることの出来るGoogle driveから試してみることにした。詳細はあとで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする