明石海峡大橋は迫力満点!

2017年10月15日 | 写真




橋をこんなにじっくりと見たことがなかった。本来感動すべきはずのあのゴールデンゲートブリッジでさえも、いざ実物を見てしまうと、そそくさと記念撮影に興じるだけで終わってしまっていた。ここに来るまでは、そんな軽い気持ちだった。しかし軽々しい私の気分は見事に打ち砕かれた。明石海峡大橋で橋への見方が完全に変わってしまったのだ。そのフォルムの美しさ。見る角度によっては実際よりも遥かに巨大で長く見える均整のとれた大自然との調和性。そして何と言っても、この橋を作った日本の技術力の高さ。褒めすぎかも知れないが、感動以外に何も出てこない。よく考えてみると、日本には数多くの橋があり、もしかすると橋の王国かも知れないと、改めて気付かされた。

色づきはじめた高野山

2017年10月13日 | 写真


高野山が色づきはじめた。まだ恥じらいを持ったという感じだろうか、金秋のとば口に立つ紅葉たちである。



高野山は普段から賑やかなところである。世界遺産に登録されてからというもの、外国の人達が大勢やってくる。特に紅葉の季節ともなれば、そこは銀座か渋谷とさほど変わらない人出でごった返す。静かに心を見つめるために訪れる人も多かろうに、観光地と化した聖地はもはや経済効果の方が優先順位が高くなってしまった感は否めない。お大師さん、今あなたが生きていれば何と言うのでしょう。ここは世界の宝だぞ、これでいいのだ、というのかなあ。

京都はこれから紅葉の季節

2017年10月04日 | 写真


京都が一年で最も色づく季節の到来である。うだるような今年の夏も記憶の中にしまわれようとしている。当たり前のことだが、確実に季節は巡る。東寺を訪れた。夏の名残りがこもったままの寺壁に秋風が吹く。ふと木立の葉っぱに目やると、ほんのりと色づく気配を感じる。東寺の紅葉もまた格別である。今年は単身赴任の好機を活かして、じっくりと京都の秋を楽しむことにしよう。