
梅雨ももう間近。蒸し暑い日本の夏に突入である。
少し前に京都のもみじの花を撮った。小さなピンクの花を見ていると、秋の紅葉にはどうしてもイメージが結びつかない。まあ、こちら側の勝手なイメージなのだから、もみじにしてみれば普通に花を付けているだけである。秋になれば真っ赤に染まる「紅葉」のあたり前のライフサイクルなのである。
しかし毎年同じことを繰り返しているようだけど、どの生物も少しづつ変化していることに間違いはない。生命にとって新陳代謝は不可欠な生命維持活動なのである。硬直化した組織に何年も変わらず居座り続けたあげく、フェアプレーの精神を大いに汚してしまったどこぞの偉い人達は、この「新陳代謝」を知らなかったのだろうか...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます