我が家のわんずのう〇ち処理は、トイレットペーパーにくるんで取って、自宅トイレに流す派。
かつて、水道業者の方と話してたとき、犬のう〇ちは水分が少ないので、小分けにして流さないとトイレ詰まるからねって言われました。
そ~なのかぁ。。。と思いつつ、ボトンボトンとトイレに落として、水をジャー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b23ce7d6eef8441157cf16dabd9c3c9d.jpg)
(記事と写真は、全然関係ありません^^;)
で、節水トイレに変えて数か月、同じやり方でわんずのう〇ち処理してたら、
見事にやっぱり、、、、詰まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/94bfbe18a60239a7faeefc18fc742823.jpg)
全く水が流れない!まではいってませんが、流してもたまった水がいつのまにか茶色くなってるじゃん状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
業者を呼ぶかぁって思ったけど、ふと思い出したのが、リフォーム業者からもらったお掃除セットについてた、トイレのパッコン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/6d4471c270502b5611cc8e38088fad89.jpg)
よっしゃ~!!って試すこと数回、なんとかきれいに水が流れるようになっていきました。ホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
やっぱりわんずのう〇ちは、トイレに流すよりも、ごみで出したほうが良さそうなんですねぇ。。。
広場のわんこ友達に聞いてみたら、トイレに流す派よりもごみで出す派のほうが多かったですし
さっそく、お持ち帰りう〇ちを外に置き入れておく、ふたつきバケツを買ってきましたです
かつて、水道業者の方と話してたとき、犬のう〇ちは水分が少ないので、小分けにして流さないとトイレ詰まるからねって言われました。
そ~なのかぁ。。。と思いつつ、ボトンボトンとトイレに落として、水をジャー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b23ce7d6eef8441157cf16dabd9c3c9d.jpg)
(記事と写真は、全然関係ありません^^;)
で、節水トイレに変えて数か月、同じやり方でわんずのう〇ち処理してたら、
見事にやっぱり、、、、詰まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/94bfbe18a60239a7faeefc18fc742823.jpg)
全く水が流れない!まではいってませんが、流してもたまった水がいつのまにか茶色くなってるじゃん状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
業者を呼ぶかぁって思ったけど、ふと思い出したのが、リフォーム業者からもらったお掃除セットについてた、トイレのパッコン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/6d4471c270502b5611cc8e38088fad89.jpg)
よっしゃ~!!って試すこと数回、なんとかきれいに水が流れるようになっていきました。ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
やっぱりわんずのう〇ちは、トイレに流すよりも、ごみで出したほうが良さそうなんですねぇ。。。
広場のわんこ友達に聞いてみたら、トイレに流す派よりもごみで出す派のほうが多かったですし
さっそく、お持ち帰りう〇ちを外に置き入れておく、ふたつきバケツを買ってきましたです