上海少年野球チーム 上海ドルフィンズ

上海で小学生チームとして活動している「ドルフィンズ」の日々をお伝えします。入部希望の方も、ぜひご覧ください。

2018-09-22.23 蘇州遠征 Bチーム

2018-10-12 | 遠征

蘇州遠征 一日目 (9月22日)

グラウンド 蘇州日本人学校 晴れ 練習試合

ドリームキッズB ドルフィンズB

1番ピッチャー:マサ 2番キャッチャー:ナオ 3番ショート:ヤマト
4番ファースト:カンスケ 5番セカンド:ヒロアキ 6番サード:ユウダイ
7番ライト:ユウト 8番センター:トキ 9番レフト:ケンゴ

 

 

ドリームキッズ

3

0

 4

0

0

7

ドルフィンズ

3

0

 1

1

0

5

マサヒロ、ナオ、カンスケのリレーで8三振、打ってはナオの3安打猛打賞

カンスケ、ユウダイ、ユウトの安打で粘るも惜敗となりました

 

(今日の気合の一発目は、俺だ。俺だ。俺だぁ~)

 

(ぜってぃ、この先は 何が何でも進ませねぇ)

(セカンド→キャッチャ→ピッチャーと、急成長中)

 

 

 

 

蘇州遠征 二日目(9月23日)

蘇州日本人学校 晴れ

ドルフィンズB ドリーキッズB

1番ショート:ナオ 2番キャッチャー:ヤマト 3番セカンド:ユウダイ
4番ピッチャー:カンスケ 5番ファースト:マサ 6番サード:ヒロユキ
7番ライト:ユウト 8番レフト:カズキ 9番センター:ヒカル

 

2日目得点表

 

ドルフィンズ

1

0

 0

0

1

2

ドリームキッズ

1

0

 0

0

3

カンスケが7三振の好投、マサヒロが2三振を奪い、打ってはヤマト2安打、カンスケのツーベースで喰らいつくも

相手ピッチャーに要所を締められて得点できず

最終回2アウトまで取るもサヨナラ負けとなってしまいました

 

 

(塁に出たら 狙うは ホームベース 1点取る)

(ピッチャー大きく振りかぶって投げた!と実況したくなるような かっこいいフォーム)

 

(小さいからだからあふれ出る闘志 落ち着いたフォーム)

 

 

 

 

 

混合チームCの試合(9/22、23)

ドルフィンズからはユウト、タイセイが出場

ドリームキッズさんに混じり、それぞれのチームで打って捕って走っての大活躍!

どちらも大量得点で、のびのび野球を楽しんでいました。

(打ったぞ~。そして 走る。そう!打ったらGOだ)

 

(とったぞぉ~。とったら投げる。そう!!練習通り)

 

(試合が終わったら感謝の気持ちを込めて 大きな声であいさつをする それがドルフィンズ

 


日本遠征in沖縄Aチーム

2018-09-12 | 遠征

沖縄遠征 2018810日〜12日 

毎年恒例のAチーム日本遠征。

今年は、本帰国したOBはーるー、タイラン、ルイのいる沖縄へ。

綺麗な海に囲まれた沖縄。日差しがきつく暑いですが、楽しみです。。

 

★1日目 8/10(金) 

全国各地からお昼に沖縄到着。

宿泊施設のホールに集合し結団式に臨みました。
本帰国やスライドしたOBメンバー6年のはーるー、ルイ、タイラン、マサムネ、5年のシュン、ユアン、イオリ達と久々の再会を喜びました。

その後、宿泊施設近くのグランドへ移動して3日間の練習に入りました。

日本でも、なかなかありえないくらいの贅沢な広い土のグランドに感動ばかり。

Bチームには、卒団生のお兄さん二人が、練習をしてくれて楽しそうでした。

久しぶりに会ったOBメンバー達との練習は、時間を感じさせない息の合った練習風景でした。

練習後、選手、コーチ、監督たちが近くの焼肉店で夕食。

宿に帰ってからは、練習からの汗とホコリを流すべく、学年ごとにお風呂へ。

そして..合宿ならではの和室大部屋でAとB部員分かれての就寝

なかなか寝られなかったのか、寝なかった子供達もたくさんいたようです...

 

 

 

★2日目 8/11(土)

朝からしっかり朝食を頂いた後は、歩いて光洋小学校へ移動。

子供達も、昨日の練習から試合の顔に変わりいざ試合開始です。

 

<第1試合>
ドルフィンズ 泊メッツ(OBルイ在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

泊メッツ

0

2

0

1

2

2

 -

7

 ドルフィンズ

0

1

1

3

2

0

 -

7

 

攻撃が動いたのが二回、先に泊メッツに点を取られるもアツのライト前ヒットを皮切りにコウキの内安打で一点。泊メッツさんも、確実に点を追加していく展開に。ドルフィンズも相手のエラーで二点追加。カズキがヒットで塁に出て振り逃げの際にホームイン。また、ゲンタとイオリのヒットからコウキのライト前ヒットにより二点追加。ドルフィンズ逆転も、泊メッツの反撃で同点になり試合終了。お互いに粘りの野球でをみせてもらいました。

 

<第2試合>
光洋マリンズ ドルフィンズ

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

光洋マリンズ

2

5

0

     3

7

-

 -

17

ドルフィンズ

0

0

0

0

1

-

 -

1

初回から、光洋マリンズの攻撃が始まり相手ピッチャーがしっかり押さえるというペースで試合が進みドルフィンズの元気がなくなってきてしまったようです。最終回、はーるーのヒットで一点取るも試合終了。雨も本降りの中、両チーム共に頑張りました。

 

試合後、楽しみにしていた宿泊施設のプールも台風の影響で閉鎖されてしまい残念。

室内プールで楽しんだ後は、ホテルの会場でみんなと一緒に夕飯を食べ就寝

 

 

 

★3日目 8/12(日)


とうとう沖縄遠征も最終日。

OBはーるー在籍の大名メッツと二試合の交流試合へ。

 

<第1試合>
ドルフィンズ 大名メッツ(OBハルタカ タイラン在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

ドルフィンズ

0

0

0

3

0

0

 0

3

大名メッツ

0

0

0

1

3

1

 -

5

初回、チャンスを作るもあと一本が出ず無得点。ドルフィンズ先発のワセイ、相手打線を3回まで完璧に抑えるナイスピッチングを披露し手に汗握る展開に。ゲームが動いたのが4回、先頭バッターアツの3ベースヒットを皮切りにルイのレフト前ヒットでドルフィンズ先制。先発ワセイも力投を続けるも、大名メッツが小刻みに点を取られて逆転。しかし、最後までナイスピッチングを披露。ドルフィンズ打線もその後チャンスを作るも、得点にはならず3-5で惜しくも敗退しましたが全員が全力プレーで頑張りました。

<第2試合> 

ドルフィンズ 大名メッツ(OBハルカタ リョウタロウ在籍)

 

1

2

3

4

5

6

 7

合計

大名メッツ

1

0

1

-

-

-

 -

2

ドルフィンズ

2

0

2

-

-

-

 -

4

続く第二試合、ドルフィンズ先発イオリが立ち上がりファーボールを与えライト前ヒットで先制を許すも後続をしっかり押さえてナイスピッチング披露。すぐ裏のドルフィンズの攻撃、シュンがレフト前ヒットで出塁すると相手ピッチャーの乱れもありカズキとゲンタがホームイン。二点を取り逆転に成功。ピッチャーイオリは、テンポのいいいピッチングで相手打線を抑える。最終回、盗塁でランナー2.3塁からユウキのレフト前ヒットで二点取りサヨナラ勝ち。劇的な幕切れでドルフィンズの勝利に終わりました。試合後は、大名メッツの選手皆様より、一人ひとり手渡しでTシャツのプレゼントを頂きました

 

★MVP賞 アツ 投打共に大活躍

 

★監督賞 OB シュン キャッチャーと打撃に大活躍

 

★敢闘賞 ユウキ 劇的なサヨナラヒット

★敢闘賞 OB ワセイ ピッチャーとして活躍

 

交流試合の後は、近くの美々ビーチでみんなひと泳ぎしたり遊んだり。お腹を空かせてやってくる頃には楽しみにしていたBBQが待っていました

海で食べるBBQやおにぎりは最高の贅沢でした

食後は大名メッツの方々が沢山の催しを開催!砂浜で、相撲にビーチトラック、スイカ割りなど。あっという間の楽しい時間でした。最後に、ドルフィンズの魚山監督と6年生でお礼の言葉を送りました。 

 

元気な挨拶、靴をそろえる、道具をきちんと片付けるなど当たり前のことが疎かになってしまうこともありますが、今回の遠征でそんなことをしっかり学んだ子供達。

上海生活にも、役立てて大きく成長して欲しいと思います。沢山の人達にお世話になり、無事に遠征を終えることができました。本当に有難うございました。          


2018-07-15 無錫遠征 Bチーム

2018-08-15 | 遠征


無錫遠征 Bチーム @無錫新区実験小学棒球場グランド


今年初めての無錫の実験小学校との対戦日

バスで2時間かけ行ってきました

暑い照りつける日差しの中での試合、今回もプレゼント交換で素敵な中国結びの記念品をいただきました


さあ、元気に頑張るぞ



今回は相手チームが普段使う準硬球を使用



一試合目

番キャッチャー:ヤマト 2番センター:ユウダイ 3番ショート:ナオ

4番ピッチャー:カンスケ 5番ファースト:マサヒロ 6番サード:カンジ

7番セカンド:ヒロ 8番ライト:チカゲ 9番レフト:サクラ


 

1回表<実験小の攻撃>

ドルフィンズ先発はカンスケエラーで内野安打を許し、続く2番はファーストゴロの間に1点を取られるも、後続をショートフライと三振で3アウト

 

 

 

1回裏<ドルフィンズの攻撃>

初回の攻撃、1番ヤマトセカンドゴロ、2番ユウダイ三振、3番ナオ三振の3者凡退に終わる。

 

2回表<実験小の攻撃>

5番ショートゴロで1アウト、6番レフトへのツーベースヒットを打たれるも、後続をピッチャーゴロ、ショートゴロで0点に抑える


 

2回裏<ドルフィンズの攻撃>

流れに乗りたいドルフィンズの攻撃、4番カンスケはピッチャーフライ、5番マサ三振、6番カンジはファーストゴロに倒れる。

 

3回表<実験小の攻撃>

9番セカンドフライで1アウトをとるも、つづく打者に内野安打、牽制悪送球により1点を許してしまう

エラーで内野安打、3番内野ゴロで2アウトも、2番打者が返りさらに1点

その後セーフティーバントで安打、内野安打のうちに4番打者が返り1点が入るが、つづく打者をセカンドゴロで打ち取り3アウト

 

 

3回裏<ドルフィンズの攻撃>

7番ヒロユキ、8番チカゲ、9番サクラ三者三振を取られてしまう。

 

 

4回表<実験小の攻撃>

ここでメンバー交代

ライト チカゲ→コウ サード カンジ→トキ 

セカンド ヒロユキ→ケンゴ レフト サクラ→レオ

 

この回先頭打者がセンター前ヒット、つづく打者はピッチャーゴロも、送球がそれる間に1点を献上。デッドボールののち、次打者が右中間へのスリーランホームラン

ヒットが2本続き1点を追加され、内野安打ののち三振で2アウト

ここでピッチャーマサヒロにスイッチセカンドゴロで3アウトチェンジ

 

 

4回裏<ドルフィンズの攻撃>

ヤマトショートフライで1アウト、続くユウダイセカンドへの内野安打も牽制タッチアウトで2アウト

ナオ三振で3アウトチェンジ。

 

5回表<実験小の攻撃>

ショートゴロ、三振で2アウトを取るも、次打者が内野安打、ボールを処理するうちにそのまま返り1点

その後の打者をセカンドゴロに打ち取り3アウト

 

5回裏<ドルフィンズの攻撃>

最後の攻撃得点が欲しいカンスケショートゴロで1アウト、マサ、交代したトキが連続三振で3アウト、ゲームセット
 

 

無錫実験小

0

3

6

1

11

ドルフィンズ

0

0

0

0

0

0

 

1試合目の反省を踏まえて…


二試合目

1番ショート:ヤマト 2番センター:ユウダイ 3番ピッチャー:マサ
4番ファースト:カンスケ
 5番キャッチャー:ナオ 6番サード:カンジ
7番セカンド:ヒロ 8番ライト:コウ 9番レフト:チカゲ

 

1回表〈実験小の攻撃〉

先発はマサヒロ

1番打者をサードゴロに、続く打者も三振、振り逃げ三振で3アウト


1回裏〈ドルフィンズの攻撃〉

1番ヤマトがレフトへのヒット、盗塁とワイルドピッチで3塁に進むと、2番ユウダイ振り逃げの間にヤマトが返り1点

3番マサヒロがサードへの内野安打、4番カンスケがレフトへのヒット5番ナオがライトへのタイムリーヒット、マサヒロが返り2点目

6番カンジがショートゴロの間にカンスケが返り3点目

7番ヒロユキ、ピッチャーへのフィールダーチョイス安打のうちにナオがホームを狙うもタッチアウトで3アウトチェンジ、惜しいー


2回表〈実験小の攻撃〉

4番打者がレフトへのヒット、盗塁とワイルドピッチで1点を献上するも、5番6番を連続三振

次打者がレフトへのヒットでホームに返り1点追加されるが、その後8番三振で3アウトチェンジ


2回裏〈ドルフィンズの攻撃〉

8番コウ、9番チカゲ二者三振。

ヤマトはレフトへの2ベースヒット

続くユウダイはサードへのタイムリー内野安打でヤマトが返り1点

追加点が欲しいが、マササードゴロで3アウトチェンジ


3回表〈実験小の攻撃〉

ピッチャー マサヒロ→ヤマト

ショート ヤマト→マサヒロ

ライト コウ→チカゲ

レフト チカゲ→サクラ

とメンバーチェンジ

サードゴロで1アウトを取るもフォアボール、ワイルドピッチで1点を献上。

つづく打者を三振にとり2アウト

フォアボール、レフトへのタイムリーヒットを続けて打たれ2点が入ってしまう

次打者はピッチャーゴロにおさえ、3アウトチェンジ


3回裏〈ドルフィンズの攻撃〉

先頭のカンスケはセンターフライで1アウト、つづくナオはレフトへのヒット

カンジ三振で2アウト、ヒロユキが打席に立ちカウント1-1時にサードランナーナオが飛び出しタッチアウト、ゲームセット

 

 

 3

実験小

 3

5

ドルフィンズ

 0

4



無錫Bチームと戦うことが初めての選手がほとんどの中、みんなよく頑張りました

やはり相手は強かったけれど、良い経験となりました

それぞれの選手がこの遠征で感じたことを2学期からの練習、試合に少しでも生かしてくれたらと思います

監督、コーチ、お母さん方、遠方への付き添い一日お疲れさまでした

 

また、この無錫遠征を最後にチカゲが本帰国となりました

入会する前からチームのみんなを笑顔にしてくれた愛すべきチカゲ

日本での成長を上海から応援しているよ




2018.7.15 無錫遠征 Aチーム

2018-07-18 | 遠征

 




2018年7月15日(日)
無錫遠征 Aチーム

場所
無錫新区実験小学棒球場グランド




照りつける太陽のもと、今回も無錫の実験小学校との練習試合のためバスで約2時間の遠征に行ってきました
こちらのチームは中国でも有数の強豪校
リベンジを果たすべく、練習の成果を発揮できるか


1試合目


1番マサムネ(キャッチャー、ピッチャー)、2番ゲンタ(サード、セカンド)、3番イオリ(センター)、4番ナル(ピッチャー、ショート)

5番アツ(ファースト、キャッチャー)、6番コウキ(ショート、サード)、7番ユウキ(レフト)、8番カズ(セカンド)、9番ヒカル(ライト)

 

実験小学校

1

 4

16

ドルフィンズ

0

0

 0

0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2試合目


1番マサムネ(キャッチャー)、2番ゲンタ(ファースト)、3番イオリ(センター)、4番ナル(ショート)、5番アツ(ピッチャー)

6番コウキ(サード)、7番レオ(レフト)、8番トキ(セカンド)、9番スナオ(ライト)

 

実験小学校

1

1

 2

3

7

ドルフィンズ

0

0

 0

0

 

 

残念ながら完敗リベンジならず

無錫チームの圧倒的な強さにドルフィンズのみんなもいつもの力が出せなかったかな

次こそは勝利を飾れることを願い、反省点を踏まえて、沢山練習しようね

 

そして今回も無錫チームから素敵な中国結びの記念品を頂きました ありがとうございました

 

暑い中、朝早くから関係者の皆さん、お父さんコーチの皆さん、保護者の皆さん、本当に1日お疲れ様でした


.

.