無錫遠征 Bチーム @無錫実験小学校
今年も無錫にやって来ました
対戦相手の無錫実験小学校の皆さんは、毎日放課後練習、さらに週末は朝から一日猛練習している中国でも有数の強豪校
身体が大きくて、試合前のキャッチボールを見て、圧倒されているドルフィンズ部員達・・・大丈夫かな? 集合し、挨拶の後、各部員一人一人に手作りの中国結びのサプライズプレゼントにようやくドルフィンズ部員達にも笑顔が
さあ、がんばっていこう
ドルフィンズB無錫実験小学校
1回表
ドルフィンズ先攻
1番ゲンタ内野ゴロ、2番ヤマトが三振に倒れ、3番イオリが死球で1塁に出るが、4番カズがピッチャーゴロ。4人でチェンジ
1回裏
ドルフィンズ先発はヒロ 相手チーム1番打者にセンターヒットでランニングホームランを許す。2番死球、3,4,5番に続けてレフトへのヒットで追加点を入れられてしまう。
6番四球、7番センターへのヒット、8番死球、9番ドルフィンズの暴投にてさらに追加点を許してしまい、打席は1番へ。1番打者をピッチャーフライに打ち取り1アウト2,3番はセンターへのヒットで、ランニングホームラン。続く2打者にも外野ヒットを許す。
6番打者、サードゴロでイオリが落ち着いて処理。2アウト 次の7番を見事見送り三振に打ち取る しかしこの回13点入れられる。
2回表
相手チームはピッチャー交代。
ドルフィンズは5番シュン。いい当たりだったがレフトフライ。6番ヒロ、サードゴロ。7番ヒカル、四球で1塁へ 8番サトル三振に倒れ、この回も4人で終わる
2回裏
死球と進塁で3塁となるが、けん制球でアウトに仕留める1アウト。次打者もファーストゴロをゲンタが落ち着いて処理して、2アウト。その後の2打者に、ドルフィンズエラーとレフト前ヒットで1点追加されるが、ショートカズが次打者をアウトにし、3アウト。
この回、1点追加される。
3回表
ドルフィンズ攻撃 9番ユアン三振に倒れる。ゲンタ、ショートフライで2アウト。ヤマト四球で出塁するも次打者、サードゴロでチェンジ
3回裏
ピッチャー、イオリに交代
各守備位置、選手も交代して、一気にこの流れを変えたいところ
四球とセンターライナー、四球となり1点追加されるが、7番打者を空振り三振を奪い1アウト 次打者をセカンドへのヒット、四球で2点追加される。死球、レフトへのヒットが続くが、4番打者をファーストゴロに抑え2アウト 次打者は死球となるが、6番をサードゴロに抑えてチェンジ。この回、8点追加される。
4回表
相手チームのピッチャー交代。4番カズからの攻撃。相手のエラーで出塁し、進塁で3塁に シュン、ショートゴロに倒れ、ヒロ三振で2アウト。7番カンスケが四球で出塁し、2アウト1塁、3塁。ここで、8番ケンゴ 捕手から三塁手に送球したタイミングでカズがホームに向かうがタッチアウト
惜しい~~
4回裏
ピッチャーは、カンスケ
四球、左中間へのヒットでランニングホームランで2点追加され、その後もライトヒット、四球、センターヒットが続き、3点追加される。死球、セカンド前ヒットとなるが、セカンドタッチアウトで1アウト 次打者サード、ショート間のヒットで3塁に進塁されるが、カンスケのけん制球でアウト 四球とレフトへのスリーベースヒットで1点追加となるが、最後はファーストゴロで3アウトチェンジ。この回8点追加される。
5回裏
ドルフィンズ最後の攻撃 バッターはケンゴから 相手チームはピッチャー交代。投球スピード、半端なく速いんですけど・・・コントロール良いんですけど・・・
ケンゴ、三振に倒れ、続くレオ、三振2アウトで復帰したケイ。三振 試合終了
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
ドルフィンズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
無錫実験小学校 |
13 |
1 |
8 |
8 |
× |
30 |
朝から長時間の移動、練習&試合おつかれさまでした
結果は残念でしたが、無錫遠征で各部員、監督コーチ、母達も色々な事を感じることが出来ました。これからの練習や試合の際の取り組む姿勢、普段の生活での心構えが少しでも向上できれば、この遠征の成果だと思います
相手チームは、守備はもちろんのこと、打撃が本当に素晴らしかったです また、挨拶や礼儀など野球のプレー以外の事もきちんと教育されていました。
ドルフィンズの部員達、とても苦しい試合でしたが負けている時こそ、声を出していこう そして、もっともっと意識して、集中して、今日からまたがんばっていこうね
次は、華東杯。 気持ちを切り替えて、気合入れて行きましょう
無錫実験小学校の皆様、ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます