紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

長野の御柱祭で御柱をポールトレーラーで運ぶ

2022-04-02 22:03:05 | 乗り物
現行スーパードルフィンプロフィア(マイチェン前)SS系トラクター+ポールトレーラー(東急製)です。
人力なんかよりもこっちの方がカッチョエエやんか。毎回此のやり方でやる可きだ。

(テレビ朝日より)








(日本テレビより)






《本文》(テレビ朝日より)
 長野県の諏訪地方で7年目ごとに開かれる「御柱祭」が始まりました。1200年以上続く行事ですが、今回は支那肺炎対策で異例の形となりました。

 「御柱祭」は、諏訪大社の社殿に建てられた、およそ17メートルのモミの大木を建て替える神事です。

 2日に行われるのは、御柱を山から市街地へ運ぶ「山出し」。

 途中、大勢の氏子を乗せた御柱を坂から滑り落としたり、川を渡らせる場面が見せ場です。

 しかし、今回は氏子の密集を避けるため、人力で引くことを断念し、合わせて8本の御柱はドルフィン+ポールトレーラーに積んで運搬しました。

 それでも多くの観衆がマスク姿でその様子を見守りました。

 8日から隣の下諏訪町でも御柱の運び出しがあり、来月、諏訪大社まで運ばれます。

ANNニュース

NNNニュース


最新の画像もっと見る