何処かの古いカメラ屋の中。
何かの用事で其処に滞在して居るのですが、じっとしてるのも何だしと思って、店の前に出て陳列棚のカメラを見て居たら、シルバーのリコーオートハーフに30円の正札が付いて居ました。私が実際に20年前に一万何ぼで買ったのと同じ色の奴で、RICOHのロゴも70年代後半に味気無い形に変わって仕舞った物です。
味気無いロゴでも30円は買いやと思って居たら、直ぐ脇に小学校低学年位の男の餓鬼が来て、
「此れ30円やって!」
と隣の親に嬉しそうに言ってました。
此の餓鬼に買われては困る、と店内に入ったら、カウンターの所にもシルバーのオートハーフが有って、此方は
Ricoh(←ホンマは『H』は大文字で大きさが小さい)のロゴが上掲のロゴの前に使われて居た御馴染みの本来の斜字体のロゴでした。
此れぞ私が求めて居たリコーオートハーフ!と喜び勇んで正札を見ると180円!
『此れも買いや!さっきの30円のオートハーフも含めて両方俺のもんや!あの餓鬼に先を越されて堪るか!』と思いつつ、急いで店員を探すと、『カメラのナニワ』のイラストにそっくりな白髪の眼鏡の爺さんが居ました。
気が付くと、狭い店内には沢山の人集りが。
爺さんは
「はいはい、(商品を)買う人は手を挙げて」
と言って、あちこちの客から手を挙げる人が。
私も負けじと手を挙げましたが、爺さんは他の人ばかり当てて、中々私を当てて呉れません。
『はよ当てんかいジジイ!あの餓鬼にオートハーフ取られてまうや無いか!!』
とイラつきながら手を挙げて居る所で夢は終わりました。
何かの用事で其処に滞在して居るのですが、じっとしてるのも何だしと思って、店の前に出て陳列棚のカメラを見て居たら、シルバーのリコーオートハーフに30円の正札が付いて居ました。私が実際に20年前に一万何ぼで買ったのと同じ色の奴で、RICOHのロゴも70年代後半に味気無い形に変わって仕舞った物です。
味気無いロゴでも30円は買いやと思って居たら、直ぐ脇に小学校低学年位の男の餓鬼が来て、
「此れ30円やって!」
と隣の親に嬉しそうに言ってました。
此の餓鬼に買われては困る、と店内に入ったら、カウンターの所にもシルバーのオートハーフが有って、此方は
Ricoh(←ホンマは『H』は大文字で大きさが小さい)のロゴが上掲のロゴの前に使われて居た御馴染みの本来の斜字体のロゴでした。
此れぞ私が求めて居たリコーオートハーフ!と喜び勇んで正札を見ると180円!
『此れも買いや!さっきの30円のオートハーフも含めて両方俺のもんや!あの餓鬼に先を越されて堪るか!』と思いつつ、急いで店員を探すと、『カメラのナニワ』のイラストにそっくりな白髪の眼鏡の爺さんが居ました。
気が付くと、狭い店内には沢山の人集りが。
爺さんは
「はいはい、(商品を)買う人は手を挙げて」
と言って、あちこちの客から手を挙げる人が。
私も負けじと手を挙げましたが、爺さんは他の人ばかり当てて、中々私を当てて呉れません。
『はよ当てんかいジジイ!あの餓鬼にオートハーフ取られてまうや無いか!!』
とイラつきながら手を挙げて居る所で夢は終わりました。