『走れ!ナナサンマルバス』
東陽バスの日野ブルーリボンRE系です。
マニアの頁を検索したらRE101だそうです。
私の学生時代はRE系とRC系が未だ未だ主流で、RT系とかHT系のブルーリボンシティは出始めでした。
730って型式と関係無いやん、何の数字や、って思ってたら、沖縄の通行帯が本土と同じに変更されたのが1978年7月30日で、其の時期に購入した右ハンドルのバスを沖縄の人達は『730バス』と呼んでるそうです。
1978年は私は中学生でした。
何年何月何日かは知りませんでしたが、確かに、沖縄の返還後、大分経ってから通行帯が変更になったのは大きなニュースになって、兵庫県民の私でも良く覚えて居ます。
翌日の新聞に田圃だか畑だかに落っこちた路線バスの写真とかが載って居たのが印象深かったです。
古い日野車のクラッチペダルは幅広の踏み込み式で、丸でオートマ車のブレーキペダルです(*^▽^*)
錆びたエアスクープ
錆びて穴の開いた腰板
降車ボタン
手動の方向幕
東陽バスの日野ブルーリボンRE系です。
マニアの頁を検索したらRE101だそうです。
私の学生時代はRE系とRC系が未だ未だ主流で、RT系とかHT系のブルーリボンシティは出始めでした。
730って型式と関係無いやん、何の数字や、って思ってたら、沖縄の通行帯が本土と同じに変更されたのが1978年7月30日で、其の時期に購入した右ハンドルのバスを沖縄の人達は『730バス』と呼んでるそうです。
1978年は私は中学生でした。
何年何月何日かは知りませんでしたが、確かに、沖縄の返還後、大分経ってから通行帯が変更になったのは大きなニュースになって、兵庫県民の私でも良く覚えて居ます。
翌日の新聞に田圃だか畑だかに落っこちた路線バスの写真とかが載って居たのが印象深かったです。
古い日野車のクラッチペダルは幅広の踏み込み式で、丸でオートマ車のブレーキペダルです(*^▽^*)
錆びたエアスクープ
錆びて穴の開いた腰板
降車ボタン
手動の方向幕