シィーモ・チィーモの旅日記

週末は思いっきり楽しく過ごそう!
バイク(時々)で行く山登り・釣り、そしてわが家の様々な日記です

玉原湿原から尼ヶ禿山へ

2013-05-17 | 山歩き
2013年5月12日(日)

昨夜の雨であきらめていたところが 一転して快晴です  ラッキー
ということで 水芭蕉が咲き始めたらしい玉原湿原に行ってみました

「早起きは三文の徳」 センターハウス駐車場に4番乗り




自然環境センターでトイレを借用して 湿原へ向かいます




濡れた木道は滑りやすい




いましたよ水芭蕉




いい天気ですね~




湿原を半周したところで 尼ヶ禿山に向かいます




姿勢の良い木々・・




林間に建物(東京大学セミナーハウス)が見えてきました




天高く伸びる木々・・




ご近所迷惑の木も




陽が高くなって 涼しい風がいい気持ち




鉄塔下の分岐




湿原周辺ではあまり見られなかった雪が現れてきました




雪は締まっていて歩きやすいのですが コースが埋まってしまい しばしば立ち往生




最後の尾根道を登ると山頂です




南方向の眺め  平らな山頂の三峰山 その奥に子持山 さらに奥には榛名山




後ろの絶景にチィーモはまだ気付いていません  もう少し内緒にしておきましょ




谷川連峰も圧巻です




小さな山頂をひとり占め いや二人占め




武尊山と玉原湖




おにぎりと森パン ココアをいれて楽しいランチ♪




「武尊さん また会えましたねぇ」




未確認生物?発見




帰路でセミナーハウス前を通過  「こんなところで学びたかった」  ←本当かい?byチィーモ

下山しながら10~20人程の団体さんと数回すれ違いました
今ごろ山頂はにぎやかなことでしょう




  
ふきのとう たらの芽 つくしんぼ・・ 美味しそう







綺麗な花も・・みーっけた




「お疲れ~ 一杯どうぞ」
「いただきま~す」 ゴクゴク 「美味~い」
この水を汲んで持ち帰る人もいましたよ




コケが光って まぶしい


センターハウス駐車場に戻ると 満車  路上駐車も


湿原は水芭蕉を皮切りに様々の花が咲きだし 本格シーズンを迎えます
次はいつ来ようかな?



では また(^_^)v

最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします

日記@BlogRanking 投票してくれると嬉しいです 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikko)
2013-05-18 14:37:38
日曜日はこちらにお出かけでしたか~
玉原湿原はまだ行った事がなくて気になっている所でもあります。
尼ヶ禿山からの眺望も抜群ですし。。。
我が家好みかも~
この日は何時くらいに駐車場に到着しましたか?
人気の湿原なのでやっぱり早起きが必要ですね。
返信する
再コメ。。。 (mikko)
2013-05-18 14:48:59
そういえば。。。
チィーモさんもバイク乗りだったのですね~
過去記事で“ニンジャ250Rローダウン完了”というタイトルが目に飛び込んできまして・・・
「え? 背の高いシィーモさんがなぜにローダウン?」
と思いながらレポを呼んでびっくり!!
小柄なチィーモさんが女バイク乗りだったとは!!!
かっちょいいな~
バイクが気持ち良く乗れる季節になりましたね~
返信する
mikkoさんへ (チィーモ)
2013-05-18 21:47:07
玉原湿原駐車場は7時半頃到着です。

山頂間際の尾根も狭く、山頂も狭いので早い時間帯が、まったりできておススメです。

バイク。。。シィーモは大型、私は中型免許持ってます(^^)v
普段は小型バイク(エリミネーター125)に乗っているのですが、私が乗ると小型バイクが大きく見えるらしいですppp

ニンジャは取り回しがちょっと(^_^;)
・・・ということでシィーモと一緒のときだけ乗ります。

バイクに乗るためにも、北アルプス目指すためにも体力は落とせないですね~
返信する
絶好調 (森の管理人)
2013-05-18 22:43:32
こんばんは!

玉原湿原やっぱりいいですね!

私は確か秋に行ったと思いました。

ラベンダーパークはよく行きますが湿原は
ワンコ連れ好まれないので遠慮しています!

しかし腕上げましたね~
画像ほんとに綺麗です。

カメラがいいのかな~
プロの画像みたいですよ!
返信する
森の管理人さん (チィーモ)
2013-05-21 21:00:36
森の管理人さんのパンが写っているでしょう。。。
光の反射が綺麗でしょう。。。
腕上げたんですよ~w 

・・・と云いたいところですが、カメラのクリスタル機能を使ったんです。
だから、今のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の性能が良いのですよ(^^)v

シィーモが撮った画像は、腕?かなppp
シィーモが撮った武尊山とマグカップの画像はお気に入りです(=^・・^=)
実はマネして谷川連峰と森パンの構図で撮影してみたんですけど。。。しっくりいきませんでした。

コンデジが使いこなせないチィーモにとって一眼レフは遠い憧れです(#^.^#)
返信する

コメントを投稿