
2012年10月10日(水) 谷川岳
紅葉の季節の谷川岳は 休日ではロープウェイ待ち 登山道の行列 山頂待ち があたりまえ
噂によると3時間待ちだとか・・・
前々から平日をねらっていたのですが いよいよ決行の日になりました
前もって休暇をとっておきましたが 当日の天気まで選ぶことはできませんので
そこのところは 運まかせ
ロープウェイ駅は 時間が早いのかほとんどが登山客で
順番待ちすることなく乗ることができました
が 天神平駅のトイレは渋滞していました
歩き始めてしばらくは木道の平坦な道が続きます
熊穴沢避難小屋を過ぎて岩場になるあたりから 紅葉の景色が見えてきました

森林限界を過ぎて稜線を歩くのは気持ちいいですね

あこがれの風景 いつかは縦走してみたいところ

シンボルマークが見えてくると山頂はもうすぐです

肩の小屋で休憩中にちょっとだけ万太郎山へ
斜面を吹き上げる風は飛ばされそうなほど強風でした

トマの耳は記念撮影の順番待ちだったのでオキの耳へ こちらは空いていました
霧と風がなければ「のぞき」まで予定していましたが安全第一
で断念

山頂のすぐ近く 風下に陣取って
ランチ
先にいた単独行の方に話を聞いてみると 毎週 西黒尾根を登っているとのこと
目標は北アルプスを縦走することだそうです
うゎうゎうらやましい~ 刺激的! 自分も北ア目指します

今日のメニューはハンバーグのトマトソース煮 近頃こだわりをもってるチィーモです
寒さ(気温5℃)と強風の中でしたが お腹の温まるランチ 「ごちそうさまでした
」

下山を始めると霧が薄くなってきました
笹原の模様がユニーク

紅葉が麓に向かって下がっていき やがて見頃を迎えます
次回は西黒尾根か巌剛新道を登ろうかな それも平日にね
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします

紅葉の季節の谷川岳は 休日ではロープウェイ待ち 登山道の行列 山頂待ち があたりまえ
噂によると3時間待ちだとか・・・

前々から平日をねらっていたのですが いよいよ決行の日になりました
前もって休暇をとっておきましたが 当日の天気まで選ぶことはできませんので
そこのところは 運まかせ

ロープウェイ駅は 時間が早いのかほとんどが登山客で
順番待ちすることなく乗ることができました

歩き始めてしばらくは木道の平坦な道が続きます
熊穴沢避難小屋を過ぎて岩場になるあたりから 紅葉の景色が見えてきました

森林限界を過ぎて稜線を歩くのは気持ちいいですね

あこがれの風景 いつかは縦走してみたいところ


シンボルマークが見えてくると山頂はもうすぐです

肩の小屋で休憩中にちょっとだけ万太郎山へ
斜面を吹き上げる風は飛ばされそうなほど強風でした

トマの耳は記念撮影の順番待ちだったのでオキの耳へ こちらは空いていました
霧と風がなければ「のぞき」まで予定していましたが安全第一


山頂のすぐ近く 風下に陣取って


先にいた単独行の方に話を聞いてみると 毎週 西黒尾根を登っているとのこと

目標は北アルプスを縦走することだそうです
うゎうゎうらやましい~ 刺激的! 自分も北ア目指します


今日のメニューはハンバーグのトマトソース煮 近頃こだわりをもってるチィーモです
寒さ(気温5℃)と強風の中でしたが お腹の温まるランチ 「ごちそうさまでした


下山を始めると霧が薄くなってきました
笹原の模様がユニーク

紅葉が麓に向かって下がっていき やがて見頃を迎えます
次回は西黒尾根か巌剛新道を登ろうかな それも平日にね

では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました (^人^)感謝♪
よろしければ コメントをお願いします

ここんトコ忙しくてブログにお邪魔できなくて
久しぶりにお邪魔したらお友達山デビューしたのね!
山ガールファッションスゲェ~
カッコ エ~ェ!
シィーモリーダーイッテン・・・・
張り切りすぎて転ばぬようにね!
川場方面大好きなので羨ましい~
やっぱり谷川岳の紅葉 最高だ~!!
シィーモリーダー率いる山ガール軍団
思い切り紅葉を満喫してくださいね!
行列 渋滞と聞いて躊躇していたのですが
やっと行くことができました
平日にもかかわらず それなりに登山者がいて
トマの耳では記念撮影渋滞でした
強風と寒さの中でしたが すべてを帳消しにするほど
すばらしい山です
再度 再々度登りますヨ