最新の画像[もっと見る]
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
-
2013三俣山駆け足の紅葉登山 11年前
今日からせっせせっせと焼酎集めじゃ~
焼酎キャンプしましょうか
きき酒大会でも
そんなことを考えると又違ったキャンプが出来るかも知れませんね
意図的じゃないからウソじゃないよ
>次回のストキャン行きます。しげちゃんサイトに。
ストキャンまで待たなくても、
山鳥で焼酎飲み比べキャンプでもしますか
行けないと判ると無性にキャンプ行きて~
嘘の情報を流してしまいましたすみません
森伊蔵、そう言えば一杯だけ飲んだな~
素人の私には、赤霧の方が強烈に印象に残ってて
森伊蔵の方は「ス~ット」入っていった気がしました。
勿体ないことをしたんでしょうねわ・た・し
次回のストキャン行きます。しげちゃんサイトに。
絶対誘って下さいよ
なるほど~とコージパパのうんちくに
うんうんとうなずきながら、赤霧を手にとって見ると
いもは「ムラサキマサリ」って言う品種だそうです、ので
誤・・・紅芋
正・・・紫芋
が正解みたいですよ。
ちょっと重箱の角をつっついてしまいました。
めいし~さんのいう「森伊蔵」鹿児島空港の下(?)のおそば屋さんで売ってました、1升瓶で20000円くらいだったような・・・
私的には「いも」が好きです。
黒霧島も赤霧島も「こうじ」は「米こうじ」を使っていますが
「いも」はこうじも「いもこうじ」を使ってます。
鹿児島空港のレストランにありました、
めっちゃ旨かったので、帰ってから探したけど
どこにも置いてませんでした
けど、今日鹿児島出張が来月の11日に決まったので
探してみようと考えてます
我が家にある「赤霧島」次回のストキャン
(今週末のじゃないよ)でみんなで試飲会しましょう。
そうそう、赤霧島も20度と25度があるのかな?
いぜん、あの『森伊蔵』を購入して飲んだことがあります。正規ルートで定価1本3,500円くらいでした。売ってあるの見ると平気で10倍ぐらいしますよね。
はりきって飲んだけど、もんのすごい上品な焼酎って感じで、わたしは黒霧や白波のほうが美味いと思ってしまいました。
おいしいんだけど焼酎にしてはお上品過ぎると感じました。
赤霧けっこう貴重な焼酎なのね。知らんかったです。
赤霧島は4月と10月の二回に限定品として発売されます
よって、予約をしないとなかなか手に入りません
店頭価格は1000円前後ですが
発売当初からプレミアがつき1700円前後の値がつきます(オークションでは2000円超)
赤霧島は黒霧島とは違い「紅芋」を使用しているため
黒よりかなり甘く感じられます。
焼酎を知らない方には入りやすい焼酎だと思います。
私はこの焼酎のお陰ではまってしまいました。
以上でうんちくを終わらせていただきます
ご静聴ありがとうございました
居酒屋でともだちのボトル飲んじゃいました。
一、二杯しかのめなかったんでよく覚えてないですね~。たしか甘みが強かったような?サツマイモの味が強かったような?
焼酎素人の私には飲みやすい味です
そんな赤霧は限定品でなかなか市場には出回らず
貴重な焼酎だからストキャンに持っていって一緒に飲んだのに・・・
覚えて無いだなんて
飲みに行って空っぽにして帰ろうかな
だけど帰りに運転してくれる人がいないから無理だ