ご存知のように原爆で完璧に壊滅した町、広島では京都、奈良にあるような古い店は少ないです。
(京都では数百年前創業の店がいまだに営業していると聞きます。)
カープ創設、お好み焼きなど戦後復興の町で懐かしい話とは、殆ど昭和20年8月6日以降の話になるのは当然です。
かくいう僕も明治生まれのバーちゃん(祖母)、大正15年生まれの母に聞いた戦前の広島の話しか知りません。(一応戦後生まれです。さらに言えば東京出身です)
例えば広島城のお堀にレンコンがいっぱいあって、レンコン掘り職人?があまりに寒いので『シーシー』と声をあげながら掘ったレンコンのかけらを側で遊んでいたバーちゃんチーム(子供達)にくれるんだそうです。
それを男の子がたき火で焼いてくれて、今のレンコンより長く糸をひいたという事で『美味しかったでよ』
とか、寺町で年寄り同士が挨拶するのに30分?くらい『マメでがいまんの-』(当時の広島弁らしい)とかなんとか、言い合ってのんびりした風景だったらしいですwww( 今は亡きバーちゃんこと、尊敬する下本瀧代(旧姓吉本) 談)
その頃はまだ城下町の雰囲気が残ってたんでしょうか?(あるいは今の寺町でもそういう風景があるやも知れませんが)
見た事はもちろん無い、聞いた話ですが、そんな話もあったんじゃけ-という
程度のお話でしたwww
話が脱線しましたが。
戦争により失われた古い文化、 軍国主義の暗い側面ばかりでは無いかも知れませんですwww
(京都では数百年前創業の店がいまだに営業していると聞きます。)
カープ創設、お好み焼きなど戦後復興の町で懐かしい話とは、殆ど昭和20年8月6日以降の話になるのは当然です。
かくいう僕も明治生まれのバーちゃん(祖母)、大正15年生まれの母に聞いた戦前の広島の話しか知りません。(一応戦後生まれです。さらに言えば東京出身です)
例えば広島城のお堀にレンコンがいっぱいあって、レンコン掘り職人?があまりに寒いので『シーシー』と声をあげながら掘ったレンコンのかけらを側で遊んでいたバーちゃんチーム(子供達)にくれるんだそうです。
それを男の子がたき火で焼いてくれて、今のレンコンより長く糸をひいたという事で『美味しかったでよ』
とか、寺町で年寄り同士が挨拶するのに30分?くらい『マメでがいまんの-』(当時の広島弁らしい)とかなんとか、言い合ってのんびりした風景だったらしいですwww( 今は亡きバーちゃんこと、尊敬する下本瀧代(旧姓吉本) 談)
その頃はまだ城下町の雰囲気が残ってたんでしょうか?(あるいは今の寺町でもそういう風景があるやも知れませんが)
見た事はもちろん無い、聞いた話ですが、そんな話もあったんじゃけ-という
程度のお話でしたwww
話が脱線しましたが。
戦争により失われた古い文化、 軍国主義の暗い側面ばかりでは無いかも知れませんですwww