レクリエーションで手作り金魚すくいとヨーヨー釣りを行いました
どっちがたくさんとれるかな
「案外と難しいね」と話したり、「このヨーヨーの色かわいいわ
」
とお話にも花が咲きました
最近では涼しくなって秋の虫も鳴き始めたかな?と思っていましたが、またまた暑さが戻って来ました
もうしばらく、残暑を乗り切りましょう
レクリエーションで手作り金魚すくいとヨーヨー釣りを行いました
どっちがたくさんとれるかな
「案外と難しいね」と話したり、「このヨーヨーの色かわいいわ
」
とお話にも花が咲きました
最近では涼しくなって秋の虫も鳴き始めたかな?と思っていましたが、またまた暑さが戻って来ました
もうしばらく、残暑を乗り切りましょう
7月28日(水)施設内で夏祭りを開催しました
朝から夏らしい曲を流して、午後からのお祭りに向けて気分も上がります
利用者の方からも「今日やね」と夏祭りを楽しみにする声が聞かれました。
準備が始まると職員もそわそわ。
今年の夏祭りは射的や定番のわたあめ、ベビーカステラと夏に涼しげな杏仁豆腐を楽しみます。
縁日の雰囲気を味わっていただけるように、看板も気合を入れて作りました
ふわーんとベビーカステラの甘い香りが漂うと、待ちきれない利用者さんたちが集まってこられました
射的コーナーでは、男性利用者さんの銃を持つ姿がとても格好良かったです
職員と一緒に狙いを定めて撃ったり、応援したり。当たっても外れても皆さん笑顔でした。
わたあめはいつもの定番。
あれ?2回並んだんですか?みたいなこともあるほど人気です。
杏仁豆腐は職員の手作り。
食べやすく、おいしい配合になるように何度も試作していました。
皆さんの楽しい顔、おいしい顔があふれていました!!
七夕といえば7月7日ですが、この辺りでは新暦の8月に七夕祭りを行うところもあります。
志貴野長生寮は8月に合わせて七夕を飾ることにしています
少し前になりますが、7月21日(水)に利用者の皆様と七夕の飾りつけを行いました。
本物の竹にみんなで短冊や飾りをつけていきます。
どこにつける?とわいわいと話しながら飾っておられました。