ランチの後、御所の近くの護王神社へ。
ここは足腰の守護神。
足萎難儀回復の碑に「足が生えてきますように…。」とお祈りする父さん…。
そしてワタシは足形の上に乗りました。
数多くのイノシシにまつわる物が奉納されているイノシシの神社。
イノシシがいっぱい。
足のお守り、腰のお守り、足腰のお守り…と迷いつつ、健脚お守り。
おかげでこの日も翌日も元気にいっぱい歩くことができた。
しかし…今朝、起きたら腰が痛くなった。(にゃんずが乗ったか??)
その後、御所を横切り平安神宮へ。
途中、雨が降り出しても、京大熊野寮を見つけて盛り上がったり…。
クマを見つけるだけで面白い。楽しい楽しい。
今の時期、京都は修学旅行生がいるくらい。
この大鳥居が京都マラソンのゴール。
これまで京都マラソンには興味なかったけど、この鳥居のゴールはステキかも。
ついついその気になってしまう。
そこから琵琶湖疏水に沿って南禅寺へ。
インクラインとか疏水に異常に夢中になるので、この辺りは大好き。
そしてご褒美の待つ祇園へ向けて歩く歩く歩く。
ここは足腰の守護神。
足萎難儀回復の碑に「足が生えてきますように…。」とお祈りする父さん…。
そしてワタシは足形の上に乗りました。
数多くのイノシシにまつわる物が奉納されているイノシシの神社。
イノシシがいっぱい。
足のお守り、腰のお守り、足腰のお守り…と迷いつつ、健脚お守り。
おかげでこの日も翌日も元気にいっぱい歩くことができた。
しかし…今朝、起きたら腰が痛くなった。(にゃんずが乗ったか??)
その後、御所を横切り平安神宮へ。
途中、雨が降り出しても、京大熊野寮を見つけて盛り上がったり…。
クマを見つけるだけで面白い。楽しい楽しい。
今の時期、京都は修学旅行生がいるくらい。
この大鳥居が京都マラソンのゴール。
これまで京都マラソンには興味なかったけど、この鳥居のゴールはステキかも。
ついついその気になってしまう。
そこから琵琶湖疏水に沿って南禅寺へ。
インクラインとか疏水に異常に夢中になるので、この辺りは大好き。
そしてご褒美の待つ祇園へ向けて歩く歩く歩く。