![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/9f71c46017d762f3b4e2f944379ef74e.jpg)
二度目の難波の交差点で御堂筋とお別れ。
でっかいスイカ発見。
すご~く走りづらそうなんだけど。
余裕でインタビューに答えたりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/0346ef4a2223c27be00d720f6aebf83a.jpg)
次の名所は京セラドーム、どこにあるのかしら~。
今いる場所と環状線がつながらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/2f10fc7b524c13ce0c42bafc80003bad.jpg)
橋の向こうに京セラドームが見えてきた。
応援メモを確認したら、ドームの前は右側に寄れ…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/8a5beb059d80d4ac97ac4a9499f96cc8.jpg)
おっと、予想よりも手前の地点で応援団発見。
特設エイドにお立ち寄り。
グレープフルーツとレモンでビタミンC補給して、バームもいただく。
モグモグしている間も、応援団は応援を休まず、ランナー達に声掛けしている。
モグモグしている間に、スイカに抜かれてしまった。
折り返して、再び応援の皆さんの所。
やっぱり、途切れることなくランナー達へ声掛け。
元気をもらって、行ってきま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/99a2ebbcfaaeea016065500bbdd1100f.jpg)
そして中間点、タイム表示は2時間22分。
時計なし(忘れた)で走っていたけど、なかなかいいペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/ed8ed653f95f3454558c80f73bae149f.jpg)
でも何だか足がだいぶ疲れて重く感じてきた。
左足の指先がしびれて痛いので、クツのヒモを緩めてみる。
クツひもの締め加減が未だによく分からない。
あと半分、大丈夫かしら…とちょっと不安になる。
三度、難波の交差点を通って…いったいどこへ向かうのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/a03b4e24e93d18e28558b29bcf6b15b6.jpg)
そうしていると次の給水所には給食コーナーがあった。
わーい、バナナ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/e2a38e665299bc85ca776b0e7bf36aeb.jpg)
アメちゃんは「ポッケに入れてき!」とおばちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/b8298e8c569b660492674179928c3510.jpg)
ソイジョイは一本丸ごと配ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/c6706be17e112fee60a3bc85bd48f118.jpg)
最後にお水のコーナーがもう一回あるのがうれしい。
ないと戻ってお水もらわないといけないから。
給食で少し元気になって走り続けると、今宮戎駅の近く。
折り返し所には、「通天閣が見えます」の案内板。
わー!通天閣~!どこ?どこ?
想像していたよりも遠くに見えた通天閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/2b26f36ed841c92f9b90d3ab028dbfc0.jpg)
その後、芦原橋の駅を通り…もうどこを走っているのかよく分からない。
そして再び給食所。
バナナ、ソイジョイ(ここでは2つに折ってあった)とさっきと同じ。
と思っていたら、コロン。グリコのコロン。
元気いっぱいのコロン娘達が、「ワタシ達も撮って!」と盛り上げてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/096abbe65b175a4d31e396e135772b80.jpg)
せっかくのコロンパワーも長続きせず、中央分離帯でストレッチする回数が増えてきた。
大阪市信用組合?の方から、エアサロンパスを借りてシューシューしてみたけど。
もう走れません…という気分になってきた。
それでも応援してくれた西成のゆるキャラには愛想をふりまく。
スーパーポンポコジャガピーにしなりくん(長い名前)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/9f71c46017d762f3b4e2f944379ef74e.jpg)
そしていよいよ32キロ地点。
魔の32.5キロ…。
でっかいスイカ発見。
すご~く走りづらそうなんだけど。
余裕でインタビューに答えたりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/0346ef4a2223c27be00d720f6aebf83a.jpg)
次の名所は京セラドーム、どこにあるのかしら~。
今いる場所と環状線がつながらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/2f10fc7b524c13ce0c42bafc80003bad.jpg)
橋の向こうに京セラドームが見えてきた。
応援メモを確認したら、ドームの前は右側に寄れ…と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/8a5beb059d80d4ac97ac4a9499f96cc8.jpg)
おっと、予想よりも手前の地点で応援団発見。
特設エイドにお立ち寄り。
グレープフルーツとレモンでビタミンC補給して、バームもいただく。
モグモグしている間も、応援団は応援を休まず、ランナー達に声掛けしている。
モグモグしている間に、スイカに抜かれてしまった。
折り返して、再び応援の皆さんの所。
やっぱり、途切れることなくランナー達へ声掛け。
元気をもらって、行ってきま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/99a2ebbcfaaeea016065500bbdd1100f.jpg)
そして中間点、タイム表示は2時間22分。
時計なし(忘れた)で走っていたけど、なかなかいいペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/ed8ed653f95f3454558c80f73bae149f.jpg)
でも何だか足がだいぶ疲れて重く感じてきた。
左足の指先がしびれて痛いので、クツのヒモを緩めてみる。
クツひもの締め加減が未だによく分からない。
あと半分、大丈夫かしら…とちょっと不安になる。
三度、難波の交差点を通って…いったいどこへ向かうのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/a03b4e24e93d18e28558b29bcf6b15b6.jpg)
そうしていると次の給水所には給食コーナーがあった。
わーい、バナナ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/e2a38e665299bc85ca776b0e7bf36aeb.jpg)
アメちゃんは「ポッケに入れてき!」とおばちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/b8298e8c569b660492674179928c3510.jpg)
ソイジョイは一本丸ごと配ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/c6706be17e112fee60a3bc85bd48f118.jpg)
最後にお水のコーナーがもう一回あるのがうれしい。
ないと戻ってお水もらわないといけないから。
給食で少し元気になって走り続けると、今宮戎駅の近く。
折り返し所には、「通天閣が見えます」の案内板。
わー!通天閣~!どこ?どこ?
想像していたよりも遠くに見えた通天閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/2b26f36ed841c92f9b90d3ab028dbfc0.jpg)
その後、芦原橋の駅を通り…もうどこを走っているのかよく分からない。
そして再び給食所。
バナナ、ソイジョイ(ここでは2つに折ってあった)とさっきと同じ。
と思っていたら、コロン。グリコのコロン。
元気いっぱいのコロン娘達が、「ワタシ達も撮って!」と盛り上げてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/096abbe65b175a4d31e396e135772b80.jpg)
せっかくのコロンパワーも長続きせず、中央分離帯でストレッチする回数が増えてきた。
大阪市信用組合?の方から、エアサロンパスを借りてシューシューしてみたけど。
もう走れません…という気分になってきた。
それでも応援してくれた西成のゆるキャラには愛想をふりまく。
スーパーポンポコジャガピーにしなりくん(長い名前)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/9f71c46017d762f3b4e2f944379ef74e.jpg)
そしていよいよ32キロ地点。
魔の32.5キロ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます