
東京マラソン落選記念…ひとりミニ東京マラソン。
3年前、初めて当選した時に3回に分けて試走。
歩道が走りやすいのと、周辺が楽しい真ん中のコース。
銀座から浅草を往復するコース、こればっかり走っている。
新橋駅を出発。
往きは中央通りを行くのが本当のコースだけど、人が少ない昭和通りへ。
銀座は中国人がいっぱいで走りにくいでしょう。
昭和通りなので歌舞伎座の横を通過。

昨日のNHKニュースで取り上げられていた。
日本初の春画展。
こんなところでやっていたんだ。

日本橋から茅場町へ。
水天宮は現在工事中、来年2月には完成しているらしい。

明治座のお隣には仮の水天宮。

浅草橋から浅草。

東京マラソンのコースから外れてオプションコース。
隅田川沿いで、一日一鉄。

言問橋を渡り、スカイツリーへまっしぐら。

ソラマチへゴー!

北海道のよつ葉牛乳のお店、ホワイトコージー。
お目当ては、白いパフェ。

ソフトクリームにホイップクリーム。
底にはミルクプリン。
乳製品好きのためのパフェ。

白いパフェが食べたくなったら、札幌に行くか、ソラマチに行くか。
食べたら帰る。
再び、浅草で…一日二鉄。

ビールのビルに映ったスカイツリー。

隅田川の景色を楽しめるタリーズカフェ。
クマさん店員さん。

浅草から同じ道を戻り、東銀座へ。
マラソンコースは、歌舞伎座で左折。
築地、月島、豊洲、お台場…そしてゴール。
歌舞伎座のお向かいは、群馬県のぐんまちゃん家。
ちょうど、ぐんまちゃんがご挨拶に出てきた。

ぐんまちゃん家の少し先に岩手県のアンテナショップ。
小岩井農場のソフトクリームで休憩。

最後は、銀座の中央通りへ。
ちょうど歩行者天国になったところ。

本番気分で道路の真ん中を走れて、気分いい。
そして新橋で終了。

今回は道を間違えなかったので、18キロ。
今度はお台場をめざしてみようかな。
3年前、初めて当選した時に3回に分けて試走。
歩道が走りやすいのと、周辺が楽しい真ん中のコース。
銀座から浅草を往復するコース、こればっかり走っている。
新橋駅を出発。
往きは中央通りを行くのが本当のコースだけど、人が少ない昭和通りへ。
銀座は中国人がいっぱいで走りにくいでしょう。
昭和通りなので歌舞伎座の横を通過。

昨日のNHKニュースで取り上げられていた。
日本初の春画展。
こんなところでやっていたんだ。

日本橋から茅場町へ。
水天宮は現在工事中、来年2月には完成しているらしい。

明治座のお隣には仮の水天宮。

浅草橋から浅草。

東京マラソンのコースから外れてオプションコース。
隅田川沿いで、一日一鉄。

言問橋を渡り、スカイツリーへまっしぐら。

ソラマチへゴー!

北海道のよつ葉牛乳のお店、ホワイトコージー。
お目当ては、白いパフェ。

ソフトクリームにホイップクリーム。
底にはミルクプリン。
乳製品好きのためのパフェ。

白いパフェが食べたくなったら、札幌に行くか、ソラマチに行くか。
食べたら帰る。
再び、浅草で…一日二鉄。

ビールのビルに映ったスカイツリー。

隅田川の景色を楽しめるタリーズカフェ。
クマさん店員さん。

浅草から同じ道を戻り、東銀座へ。
マラソンコースは、歌舞伎座で左折。
築地、月島、豊洲、お台場…そしてゴール。
歌舞伎座のお向かいは、群馬県のぐんまちゃん家。
ちょうど、ぐんまちゃんがご挨拶に出てきた。

ぐんまちゃん家の少し先に岩手県のアンテナショップ。
小岩井農場のソフトクリームで休憩。

最後は、銀座の中央通りへ。
ちょうど歩行者天国になったところ。

本番気分で道路の真ん中を走れて、気分いい。
そして新橋で終了。

今回は道を間違えなかったので、18キロ。
今度はお台場をめざしてみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます