![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/5aebc857015566506c6d7f2a8f086113.jpg)
15キロを過ぎ、沿道には応援の人たちはいてくれるけど、面白いモノも見えず…。
日陰の全くない道をひたすら走る。
この辺りから、首が苦しくなってきた。
ネッククーラーの中の保冷剤が、水分をいっぱい吸ってパンパンに膨れていた。
膨れた分で首を絞められて…。
17キロくらいで、反対車線に先導車が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/921bfcf2276d9bd23565e90fcff25780.jpg)
折り返して戻ってきた先頭ランナー、後で確認したら優勝した人とは違っていた…。
この後、どんな戦いがあったのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/9e1709dd746345cd3449231a82f9779b.jpg)
反対車線のランナーみんな、「がんばれ~!」って声かけていたけど。
こっちもがんばらないと。
往復13キロの新川通に入る。
パンフレットには、精神力を試される難所であり、北海道マラソンの名物!と書いてある。
な~んにもない、日陰もない道をモクモクと走る。
前方にクマ?イヌ?発見。がんばってるな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/9e0ef662c8187a4b638deef5793a1a4d.jpg)
20キロ地点の最初の給食エイド。
行列ができていて、覗いたらバナナをもらっていた。
空いている所に行ったらスイカをもらえた。
トマトは見当たらず、残念。
2ヶ所しかない最初の給食は、あっけなく終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/9745db561a19fca9b9d5f13ff4587a1b.jpg)
ずーっと、先まで、折り返しが見えない一本道。
ようやく中間点を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/5aebc857015566506c6d7f2a8f086113.jpg)
次の給水所で栄養補給。
カプチーノ味のドロドロを飲む(食べる?)。
ぬるくて甘くて、ウゲ~って感じ。水を飲んで流し込む。
相変わらず冷たい水を浴びたり、飲んだり、お腹も冷え冷え~。
濡れたTシャツがお腹にくっついて、ますます冷え冷え~。
でもここ数日、かき氷をたくさん食べて、お腹を冷やす修行を積んできたから大丈夫!
ジャポジャポしたお腹で折り返しを目指す。
ようやく折り返し。
待ち遠しかった折り返しのコーンを思わずナデナデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/e30590b9fa78628cc3acc62530c7c590.jpg)
シャワーを浴びる人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/796a31650acf96cebd9067199578821b.jpg)
反対車線を「終末」と書いた車が通過。
この車に抜かれたら、レースは終了。
歩道に上がって、収容バスを待たないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/ab3821ab9ef36086d560ae930e587b41.jpg)
30キロの給食エイドに再び行列、スイカの行列だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/3423e2f6120cd1c2769159533b596dea.jpg)
行列の先にはプチトマトがいっぱい。
トマトは人気がなく、みんな手を出さない。
ここではトマトを7個いただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/97a5eb53efc4d63b2cb0b3762f176640.jpg)
この区間だけキロ9分かかってしまった。
唯一のお食事タイム。
日陰の全くない道をひたすら走る。
この辺りから、首が苦しくなってきた。
ネッククーラーの中の保冷剤が、水分をいっぱい吸ってパンパンに膨れていた。
膨れた分で首を絞められて…。
17キロくらいで、反対車線に先導車が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/921bfcf2276d9bd23565e90fcff25780.jpg)
折り返して戻ってきた先頭ランナー、後で確認したら優勝した人とは違っていた…。
この後、どんな戦いがあったのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/9e1709dd746345cd3449231a82f9779b.jpg)
反対車線のランナーみんな、「がんばれ~!」って声かけていたけど。
こっちもがんばらないと。
往復13キロの新川通に入る。
パンフレットには、精神力を試される難所であり、北海道マラソンの名物!と書いてある。
な~んにもない、日陰もない道をモクモクと走る。
前方にクマ?イヌ?発見。がんばってるな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/9e0ef662c8187a4b638deef5793a1a4d.jpg)
20キロ地点の最初の給食エイド。
行列ができていて、覗いたらバナナをもらっていた。
空いている所に行ったらスイカをもらえた。
トマトは見当たらず、残念。
2ヶ所しかない最初の給食は、あっけなく終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/9745db561a19fca9b9d5f13ff4587a1b.jpg)
ずーっと、先まで、折り返しが見えない一本道。
ようやく中間点を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/5aebc857015566506c6d7f2a8f086113.jpg)
次の給水所で栄養補給。
カプチーノ味のドロドロを飲む(食べる?)。
ぬるくて甘くて、ウゲ~って感じ。水を飲んで流し込む。
相変わらず冷たい水を浴びたり、飲んだり、お腹も冷え冷え~。
濡れたTシャツがお腹にくっついて、ますます冷え冷え~。
でもここ数日、かき氷をたくさん食べて、お腹を冷やす修行を積んできたから大丈夫!
ジャポジャポしたお腹で折り返しを目指す。
ようやく折り返し。
待ち遠しかった折り返しのコーンを思わずナデナデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/e30590b9fa78628cc3acc62530c7c590.jpg)
シャワーを浴びる人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/796a31650acf96cebd9067199578821b.jpg)
反対車線を「終末」と書いた車が通過。
この車に抜かれたら、レースは終了。
歩道に上がって、収容バスを待たないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/ab3821ab9ef36086d560ae930e587b41.jpg)
30キロの給食エイドに再び行列、スイカの行列だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/3423e2f6120cd1c2769159533b596dea.jpg)
行列の先にはプチトマトがいっぱい。
トマトは人気がなく、みんな手を出さない。
ここではトマトを7個いただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/97a5eb53efc4d63b2cb0b3762f176640.jpg)
この区間だけキロ9分かかってしまった。
唯一のお食事タイム。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます