![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/cd7f00f9be5325ecd94a84e49b19a1e9.jpg)
着替え終わって帰ろうとしたら。
最後のランナーを迎えるアナウンス。
競技場の中では、有森さんやゆるキャラ達がお出迎えしているらしい。
午後3時、最後のランナーがゴール。
トラックに通じる入口から様子を覗く。
ゆるキャラ達がチラホラ見える。
出待ちしていたら、ゾロゾロと出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/5d44ef6d118702fdf91d3ccf28ea3006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/2f78d920b504f1bd8170f84b66e033c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/6f2250f59d33c59950b84b7950c54d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/375103e21c7ca7ac3c1ae7438a574107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/6f947877ca133c44e12c0514f4adc571.jpg)
せっかくなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/623688f761c08931abe0c058173310b3.jpg)
さすが、せんとくん。
ポーズも慣れていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/a2850197221270d49af43f2024cf6e1a.jpg)
あれ?しかまろくんがいない。
がっかり。今年は会えなかった。
今年の参加賞のTシャツ。
正面は大会ロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/ff2abf140f52f67e8cad26391c33b11c.jpg)
後ろは…トラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/210b42066e6e05ab6bca0fd7488f0472.jpg)
西の白虎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/af86600e39864b5918e2d1cf146c2d38.jpg)
完走タオル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/e284b55489fb076ffeb64e25afc99d96.jpg)
刺しゅう入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/c220a0d198c27bbefb041eed2e379ca5.jpg)
完走メダル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/cd7f00f9be5325ecd94a84e49b19a1e9.jpg)
袋の裏に小さな文字で書かれている説明は…。
祝福の思いを込め、奈良で多数出土し「卑弥呼の鏡」とも言う三角縁の鏡を手前に、いにしえの装身具の勾玉(まがたま)を三つ連ね、天理市のコース近くの名所、石上神宮に伝わる国宝、七支刀を屹立させたデザインです。この完走で、来年の勢いに拍車がかかりますように。そして、そのまま、ずーっと本調子を維持していただき、また、この会場でお会いしましょう。 奈良マラソン実行委員会
このメッセージを読むと、また来年も!という気持ちになってしまう。
最後のランナーを迎えるアナウンス。
競技場の中では、有森さんやゆるキャラ達がお出迎えしているらしい。
午後3時、最後のランナーがゴール。
トラックに通じる入口から様子を覗く。
ゆるキャラ達がチラホラ見える。
出待ちしていたら、ゾロゾロと出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/5d44ef6d118702fdf91d3ccf28ea3006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/2f78d920b504f1bd8170f84b66e033c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/6f2250f59d33c59950b84b7950c54d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/375103e21c7ca7ac3c1ae7438a574107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/6f947877ca133c44e12c0514f4adc571.jpg)
せっかくなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/623688f761c08931abe0c058173310b3.jpg)
さすが、せんとくん。
ポーズも慣れていらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/a2850197221270d49af43f2024cf6e1a.jpg)
あれ?しかまろくんがいない。
がっかり。今年は会えなかった。
今年の参加賞のTシャツ。
正面は大会ロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/ff2abf140f52f67e8cad26391c33b11c.jpg)
後ろは…トラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/210b42066e6e05ab6bca0fd7488f0472.jpg)
西の白虎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/af86600e39864b5918e2d1cf146c2d38.jpg)
完走タオル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/e284b55489fb076ffeb64e25afc99d96.jpg)
刺しゅう入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/c220a0d198c27bbefb041eed2e379ca5.jpg)
完走メダル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/cd7f00f9be5325ecd94a84e49b19a1e9.jpg)
袋の裏に小さな文字で書かれている説明は…。
祝福の思いを込め、奈良で多数出土し「卑弥呼の鏡」とも言う三角縁の鏡を手前に、いにしえの装身具の勾玉(まがたま)を三つ連ね、天理市のコース近くの名所、石上神宮に伝わる国宝、七支刀を屹立させたデザインです。この完走で、来年の勢いに拍車がかかりますように。そして、そのまま、ずーっと本調子を維持していただき、また、この会場でお会いしましょう。 奈良マラソン実行委員会
このメッセージを読むと、また来年も!という気持ちになってしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます